コミュ力が高いとはどういうことか

インスタグラムを見ていたら下記の動画が流れてきました。芸人のザキヤマさんの英語力を試しているような番組の切り取りでした。ザキヤマさんの英語は簡単な単語だけを使っており、難しい文法ではないです。単語だけの時もあります。ただ、相手にはちゃんと伝わっているようでした。別に英語をペラペラと喋っているわけではないですが、相手との会話を成立しているようです。それで思ったのですが、コミュニケーション力が高いとはどういうことでしょうか。

私はザキヤマさんはとてもコミュ力が高いと思います。ただ、それは彼が芸人で話が面白いからという訳ではないです。コミュニケーションとは相手と理解し合うための手段ですよね。つまり、どんなに饒舌だとしても目の前の相手が理解できなければコミュ力が高いとは言わないと思います。

実際動画ではザキヤマさんはほとんど喋っていないです。ただ、単語のチョイスや使うタイミング、体の動きで相手に伝えています。流石芸人さんですが、喋らなくても相手に伝えることができるのはコミュ力が高いと思います。

つまり、私が思うコミュ力が高い人とはお喋りな人ではなく、相手に伝えるのが上手い人です。喋らなくても相手が理解できればそれはコミュニケーション力が高いですよね。もちろん、外国人と会話するときは日本の背景が通じないことが多いので、難しい時もあります。ザキヤマさんはそんな時誰もが知っているゴルフや野球の動きをしていました。トムクルーズというワードもみんなが知っていますよね。そこのチョイスが流石ですよね。

私はよく喋るタイプではないので、言葉以外でも伝わる方法を探していきたいと思いました。相手に伝わればそれがコミュニケーションですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?