1年以上ぶりの通販で購入したものは?

先日、あるモノが我が家に届いた。

そんなあるモノを受け取った瞬間の僕の感情は
「前から欲しかったモノをついに手に入れたぞ!」でもなく、
「これをどうやって使いこなそうか」でもなく、
「これを使えば僕の人生はもっと良いものになる」でもない。

きっと国内外の通販や直販店でさまざまなモノを、結構な頻度で買っていた時の僕は欲しかったものを手に入れた際、幸せな気持ちとともにこのようなことを思っていた。

しかし、今回購入したモノは僕の生活のなかでかなり重要なモノであるが、別になんとも思わなかった。なぜなら1年半の期間、夏以外のほぼ毎日仕事用プライベート用兼用で履いていたVivo BarefootというブランドのPrimus Liteという靴の黒色(25㎝、女性用)を新調しただけだからである。

通販で靴を買うのはリスキーなことだが、同じモノを新調するだけなので問題なかった。1代目の靴を購入したのは福岡市内にあるアウトドア製品を販売しているところだったのでそこで買ってもよかったが、ホークス戦がない今、福岡市にわざわざ靴を買うだけのために行く気にはならなかった。

(左)が今回新調した靴、(右)1年半履き潰してきた靴
見ての通り、全く同じである

このVivobarefootというブランドはイギリス発祥で、名前の通りBarefoot(裸足)の感覚の靴を販売しているブランドである。僕がこのブランドの靴を履くのはこれが3足目。初めて手にしたのは大学4年生の時にこのブランドと出会って以来、他のブランドに浮気はしていない。

小学生の頃から僕は裸足で地面を歩いたり走ったりするのが大好きである。
もしかしたらドMなだけかもしれないが、裸足で外を歩く時に足と地球が一体化する感覚が本当に好きなのだ。ちなみに高校生の時に学校のメンバーで参加したリレーマラソンで3周走ることになった際、1周目はランニングシューズ、3周目は裸足で走ったところまさかの裸足で走った方がタイムが短くなって驚かれたことがある。僕にとって裸足感覚で生活することはメリットでしかないのだ。

またこの靴を履きはじめてから腰痛を発症する頻度が少なくなった。
僕が本当に腰痛に悩まされた際、インターネットで腰痛の人におすすめの靴を調べ、さまざまなブランドから出ているクッション性の良い靴を試したのだがそのクッションの良さが僕の身体には却って合わないらしく、本当に多くのお金と時間を費やしてしまった。

本当のところ、もう少し早いタイミングで手に入れたかった。
1年半いつも履いているとソール部分がところどころ剥がれはじめ、ある時からメッシュ部分の爪が当たるところに穴が空いてしまった。さらにはソール裏の摩耗も気になっていた。

ただ少し前の僕は本当にお金がなかった。
仕事用とプライベート用として同じモデルを使い分けたかったが、僕の生活に欠かせないモノだとしても当初の僕には2万円の靴は高すぎたのだ。

この靴が届いたのは数日前、そして今日はこの靴と初めて迎えた土曜日だ。
休みということでようやく新しい方を履けるので、午後からは散歩に出ようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?