見出し画像

ずっと必要とされるデザイナーになるためのスキルセット

以前、デザイナーの未来を考えるという記事を書きました。

今のデザイン業界は、技術の進化と共に急速に変化しています。デザインが民主化され、簡単にデザインを作れるアプリやサービスが登場したり、今後はAIが秒でデザインを作ってくれる時代もくるはずです。

ただ美しいデザインを作れる技術を持ったデザイナーは、長期的には生き残ることが難しいと思われます。そのため、デザイナーは自身のスキルセットを拡張しながら、「ただ作れるデザイナー」から脱却していかなければいけません。

そんなことわかっているけど、実際に何をすべきかわからないというデザイナーも多いと思います。そこで今日はデザイナーが今後生き残っていくために、どうあるべきかについてお話をしたいと思います。

デザインの役割、デザイナーの役割

デザインは、単に見た目を良くすること以上の役割を持っているはずです。クライアントの伝えたいことや価値を視覚的に伝え、ターゲットに行動を促すことが求められます。つまりはビジネスにおける成果が求められるわけです。デザイナーがその役割を果たすためには、深い理解と戦略的思考が必要とされます。

今後必要とされるデザイナー

市場は成果を求めています。
成果を上げることができるデザイナーは、ただ技術があるデザイナーよりも価値が高く評価されます。これは、ビジネスの世界でのデザインの役割がますます重要になっていることを示しています。今後必要とされるデザイナーは、ビジネスにおける成果を上げられることだと思います。

クライアントはコストを下げたい

少子高齢化、労働人口の減少により、多くの企業において優秀な人材が不足しています。これらは今後変わることはないでしょう。これまで2人で対応していた仕事を1人で対応せざる追えなくなり、生産性の向上が求められます。クライアントは時間というコストを節約しながらも、成果を上げ会社を成長していかなければいけません。そこでデザインに関するコミュニケーションコストを抑えたいと思うはずです。

コミュニケーションコストとは具体的には、打ち合わせの時間、デザインに対するフィードバックの時間を削減したいということです。

例えばロゴはA社、グラフィックデザインはB社、WEBサイトのデザインはC社とそれぞれ別の会社に依頼をしていると、事業の説明などが関わりのある会社の数だけコミュニケーションコストが必要になります。

そんな中、ブランドのデザインを一貫してサポートしてくれるデザイナーの存在価値は高いはずです。

重要性が高まるブランディング

昨今ブランディングに対する需要が高まっている気がします。機能的に優れた商品やサービスは溢れ、その中で選ばれるためには他社にない情緒的な価値が合わさったブランドである必要があります。選ばれるためにブランディングという戦略の必要性が増しているのです。

ブランディングにおいてはロゴから始まりグラフィックデザイン、WEBサイトのデザインに至るまで、一貫性が重要となり、これらを一貫して担えるブランドデザイナーの価値は今後ますます高まってくるはずです。

ブランディングに長けたデザイナーは、企業のメッセージを効果的に伝え、
市場での差別化を図ることができ、結果的に成果につながるものです。

ブランドデザイナーに求められるスキル

ブランドデザイナーは、単にデザインを作れるだけではだめです。デザインのスキルに加えて、ブランディング、マーケティングの知識も必要になります。市場の動向やターゲットの理解、競合分析など、これらの知識がブランド戦略を成功に導くことになります。

ブランドの専属デザイナーになるメリット

特定のブランドの専属デザイナーになることで、企業と長期的な関係を築くことにつながります。先ほど述べたコミュニケーションコストは関係性が深まるにつれて減少していくため、ブランドをもつ企業からずっと指名され続けるのです。またその過程において、自身のスキルと評価を高めることができます。

最終的にブランディングのスキルをもち、ビジネスに成果を生み出すことができるデザイナーは業界内での需要が高まり続けます。これはデザイナーが生き残り成功するための鍵となるはずです。

まとめ

デザインは常に進化しており、デザイナーはその変化に適応し続ける必要があります。ブランディング能力を身につけ、クライアントのビジネス成果に貢献することができるデザイナーは、将来も引き続き価値を持ち続けることでしょう。

デザイナーにとって技術を磨くことももちろん重要ですが、それ以上にビジネスの世界での役割を理解し、影響を与える能力を高めることが今後のキャリアにおいて決定的な要因となるはずです。


ただいまTONE BRANDING(アプリコットデザイン)では、ブランディングに興味のあるデザイナーを募集しています。実務経験3年以上、WEBデザインやロゴ制作・グラフィックの制作ができる方、クライアントに対して一貫性のあるデザインを提供できる方(将来そうなりたい方)のご応募をお待ちしております。

▼TONE BRANDING
https://tone-branding.jp

▼採用募集サイト
https://apricot-recruit.com/application/webdesigner-2/

▼弊社運営の複合施設
https://tone-village.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?