生きづらさ

あなたが生きづらいと感じる瞬間はいつですか。

初めの問いかけがこれで正解かは分かりませんが……
私が思う話していいですか。
私は襟のある服が基本苦手です。また服のタグが背中に当たるのもチクチクして苦手です。手袋も気持ち悪くて苦手です。
その他にも強い匂い、香水が苦手です。
感覚過敏の方によくある症状だそうです。

これを聞いてあれ?私もかもと思う人出てくると思いますがそれであなたが思う生きづらさ少しは解消できると思いませんか?!

私は気づいたんです。人間1人にしてほしい時間はあるが本当に1人だと感じたら潰れてしまうんじゃないかって。 
たしかに彼氏と24時間ずっと一緒にいるってなったら嫌だしお風呂とか1人で入りたいじゃないですか。(人によっては違うかも)
私はそうですね。私はひとりぼっちにはなりたくないけどずっとくっついてたら自分が吸い取られちゃいそうな気がしてますね。

えっと、何話してましたっけ?
あ、そうそう。生きづらさ解消だ。
よくある話ですけど、自分ばかりが失敗してる時に他人にミスがあったらなんだか嬉しくなるじゃないですか。それって失敗して不安で押し潰れそうな時に救世主が現れたじゃないですけど自分だけが失敗してるわけじゃないんだホッて感じだと思うんですよ。表現すると。
ただ表現するとであって心の中の気持ち全部を言葉に表すなんてできないですから。

また学生の頃、教科書、プリント忘れることとか宿題忘れることあるじゃないですか。その時に忘れた人ー?って言うと1人が手を挙げてから徐々に人数が増えていくじゃないですか。
それも1人だったらどうしようとか思うわけじゃないですか。だけど他にもいると自分だけじゃなかった、、、と一安心して心が少し和らぐような感じで(使い方合ってるかな)
でもそれってホッとするだけじゃなくてきっとどこかで同士を求めているんですよ。自分だけじゃないって。
宿題やってねー、やっべ
と思う方だからお前もかくらいだと思うんですけど
心臓バクバクしませんか。冷や汗かくくらいの。
私はお腹がぎゅるぎゅるしちゃいますね笑 
過敏性腸症候群のこと思い出しちゃった。

それは置いておいて
もう独り言しすぎくらいしてて話の着地点がないですね。

そうそうやって生きづらさを人間はどこかで解消しているんです。
って私がなぜこのテーマでお話したかと言うとずっとこの世の中生きづらいなぁとか感じてたわけじゃないですけど
心のどこかには必ず居て
社会不適合者というよりは集団不適合者な気がするんですよ私。
集団でいると皆と違うとか色々感じてしまって
周りと違うことがとにかく生きづらさを感じる肝でして
感じたことない人がほとんどかもしれないけど、
周りがめっちゃキャピキャピしてたらついていけないなとかふと自分の中身が置いていかれているような気がして、
人って心と体が一体している時って少ないと思うんですよね。楽しく話していても自分なんかが仲良くしてていいのかなって思いながら私は普段会話してて。そういう話って結構聞くんですよ。
それも既に生きづらさですよね。
その生きづらさってどうやって解消するかが本当に謎で、本当に楽しい空間を作るとしかいいようになくて
心も体も楽しい時ってなんだかやり切った感ありませんか。
どんなに仲良くても多少の生きづらさの瞬間はあると思いましてこれを読んだ方々にぜひ解消策を見つけていただきたいなぁなんて

長くなってしまったのでこれで



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?