見出し画像

会社で居眠りして怒られた。。。

今日、会社で居眠りしていたら、上司に呼び出された。

別室で、最近居眠りばかりしていることについて、体調の問題なのか?薬を飲んでいるからなのか?把握したいから教えてくださいと言われた。

居眠りについての一番最初の注意だったから優しく済んだのだと思う。

ここ2週間くらい居眠りばかりの自覚はあった。本当は謝らなければいけないのに、寝ぼけてて謝るのを忘れてしまった。ごめんなさい。
上司には、ここ最近は眠れず、4時間睡眠の日が多いので、病院に行ったほうがいいかもしれない、という話をした。

実際、睡眠時間は短い。
それに、食欲が無くて朝ごはんを抜いた日も多かったので、昼ごはんを食べたあとに血糖値が上がりやすくなっていたかもしれない。居眠りの原因になりそうなことは思い当たる。
だから、最近は朝ごはんを食べる努力をしているが、一向に改善しない。もっと、生活を色んなレベルで見直さないといけないのだろうか?

それとも、単に仕事がつまらないのだろうか?

座席に座って仕事をしていると、だんだん焦点がモニターに定まらなくなってゆき、いつの間にか頭がシャットダウンしてしまう。

今の会社は、少人数でやってるから、居眠りするようなやつはそのうちクビになるかもしれないという不安がよぎる。

その日、注意を受けたあと、自席で仕事をしていたら、後ろの席の片付け?が始まった。H 君という男の子が、最近は会社に来ないでテレワーク中心に仕事をしているので、荷物を片付けようとしているらしかった。

後ろのおしゃべりを聞く限り、Hくんも会社で居眠りしてたらしい。Hくんの上司は30歳の若い人なのだけど、「会社に来て、隣で居眠りされるとイライラしちゃうから、来ないでほしい(テレワークしてほしい)」と言っていた。
私も影でこんな風に言われてたら嫌だなって思ったけれど、自業自得だからしょうがないよな って思った笑

仕事が嫌なだけなら、今すぐ転職すればいいんだけど、そもそも出社も苦手な社会不適合者である自覚を持ち始めた。(遅刻はしていない)

だから、自分に合う仕事はどんなものなのか模索しており、今年の5月は、北海道で住み込みのバイトしてみた。
その仕事は楽しかったけど、移住してその仕事をずっとやり続ける ような決心がつかなかった。なんやかんや、東京から離れたところは自分には向いてないのかもしれなかった。

今後は、睡眠時間を増やして、会社で寝ないように気をつけようと思う。そして、仕事を模索しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?