たかなし(脱イクメン→父親3.0へ)

100記事目標に毎日更新中です!|「子ども」「子育て」が面白くなるあれこれをアウトプッ…

たかなし(脱イクメン→父親3.0へ)

100記事目標に毎日更新中です!|「子ども」「子育て」が面白くなるあれこれをアウトプットしています|保育士から転職後、大学で保育者養成|一児の父(2人目妊娠中)|1年間育児休業取得予定|【保有資格・学位】保育士資格・幼稚園教諭1種・社会福祉士・博士前期課程修了(学術)

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】輝く瞬間のなかった「これまで」と「これから」

はじめにはじめまして、「たかなし(30代男性)」と申します。 5年間の保育者勤務を経て、現在は大学で保育者養成をしています。 1児の父親であり、現在妻が2人目の子どもを妊娠中です。 論文執筆に向けたメモや練習も兼ねて 子どもとの関わりや子育てに興味を持つ方々に向けて、面白くかつ有益な内容を提供することを目指しています。 どうぞよろしくお願いいたします。 それでは、自己紹介を兼ねて、私の これまで と これから について書かせていただきます。 何も続かない男の子が抱く

    • 【合格祈願】大学院における研究室の選び方

      大学院の研究室の選び方: 専門知識と社会人学生の視点から大学院進学を考えるにあたって、研究室選びは非常に重要な決断の一つです。研究室は単なる学びの場ではなく、将来のキャリア形成に直結する環境でもあります。この記事では、大学院生として、また、社会人学生としての経験を基に、最適な研究室を選ぶためのポイントをお伝えします。 1. 自分の研究テーマを明確にする研究室選びの第一歩は、自分が何を研究したいのかを明確にすることです。興味のある分野やテーマを絞り込むことで、どの研究室が自分

      • 院生・研究者におすすめのコスパ最強ガジェット①:iPad編

        研究者として日々の業務をこなす中で、効率的なデバイスの選定は非常に重要です。 しかし、私のような研究者見習いは、研究費が限られている中で高価なガジェットを揃えるのは難しいです。 そこで今回は、私自身が愛用しているコスパ最強のガジェットセットを紹介します。 ⭐︎このnoteでは ・iPadの購入を検討している。 ・iPadのほかに必要なものがわからない ・周辺機器で何を買えばいいのかわからない など、iPadについてお悩みの方々に是非読んでいただきたい内容となっています。

        • 【実習記録のポイント】わたしの一番かわいいところに気づいている?

          こんにちは、たかなしです。 今回は、前回のこの記事の続編で、実習記録の作成に役立つポイントについてお話しします。 さて、最近、私の娘がよく口ずさんでいる歌が「わたしの一番かわいいところ」です。 ショート動画でもよく流れてきます。 THE アイドル 輝きすぎておじさんにはまぶしいです。(ファンになりそう) この歌の歌詞がとても素敵で、子どもの姿を捉えるための視点と歌詞の内容がマッチしていることに気付いてしまいました。 生まれて30秒で最初に聞いた言葉「生まれて30秒

        • 固定された記事

        【自己紹介】輝く瞬間のなかった「これまで」と「これから」

          【試練】実習生 VS 実習記録

          こんにちは、保育士として活動している私の経験から、実習記録についての考察をお伝えします。 このnoteを読んで、保育者養成課程に通う学生の皆さんにとって、少しでも参考になれば幸いです。 実習記録?日誌?皆さんの学校ではどう呼んでいますか?まず、皆さんの学校では実習記録をどのように呼んでいるでしょうか。 実習記録、実習日誌、または他の名前で呼ばれているかもしれません。 呼び方は異なっても、その本質は同じです。 実習記録とは、実習生が保育現場での体験を詳細に記録し、振り

          【試練】実習生 VS 実習記録

          【自然体験】「きもちわるい」「怖い」と言う子ども、それも立派な自然体験

          このnoteは ・子どもの自然体験について知りたい ・自然体験をする子どもたちの受け止め方がわからない ・外遊びが苦手な子どもにどう接すればいいかわからない という子どもが自然体験の中で感じるネガティブな感情の取り扱いについて悩んでいる方に是非お読みいただきたい内容になっています。 現代の子どもたちにとって、自然と触れ合う機会は少なくなっています。 例えば、「日本子ども資料年鑑2011」によると、昆虫を捕まえる、川や海で遊ぶといった自然体験が減少していることが明らかにされ

          【自然体験】「きもちわるい」「怖い」と言う子ども、それも立派な自然体験

          【夫婦関係】私は父として,育児参加する資格があるのか,否か。――論文レビュー

          こんにちは,たかなし(30代男性)です。 私,研究者見習いもしておりまして,トレーニングも兼ねての論文レビューです。 この記事の続編となりますので、よろしければお読みください。 最後、たかなしの感想のみ有料記事となっておりまして大変恐縮なのですが,研究の部分は無料です。お気軽にお読みください。 トレーニングといいつつ,論文のアクセプトを目指して,しっかりとまとめたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 今回は,父親の育児,妊娠期の夫婦間の話し合いに関する研究

          有料
          0〜
          割引あり

          【夫婦関係】私は父として,育児参加する資格があるのか,…

          生まれた瞬間から始まる、絵本との出会い

          絵本との出会いは、子どもがこの世に生を受けた瞬間から始まります。 赤ちゃんは、まだ文字も読めなければ言葉も理解できませんが、絵本を通じて豊かな世界に触れることができます。 このnoteでは ・子どもに読む絵本がわからない ・絵本について興味がある など、子どもと絵本に関する悩みをお持ちの方にぜひ読んでいただきたい内容となっております。 生まれたばかりの赤ちゃんにとって、絵本は視覚的な刺激を与える重要なツールです。 色鮮やかなイラストやシンプルなデザインは、赤ちゃんの視

          生まれた瞬間から始まる、絵本との出会い

          【厳選5選】元保育士が選ぶ「素敵な先生」が登場するおすすめ絵本

          子どもたちにとって、先生は特別な存在です。先生の言葉や行動が、子どもたちの成長に大きな影響を与えることがあります。 今回は、素敵な先生が登場する絵本を5冊ご紹介します。それぞれの絵本には、先生と子どもたちの心温まるエピソードが描かれています。 保育者を目指す学生も、現役の保育者の皆さんも、ぜひ、これらの絵本を手に取ってみてください。 素敵な先生ってなんだろう。 一緒に考えられると嬉しいです。 『てん』 - ピーター・レイノルズ (著), 谷川 俊太郎 (翻訳)「絵な

          【厳選5選】元保育士が選ぶ「素敵な先生」が登場するおすすめ絵本

          出産前後の夫婦関係、難しすぎるのなぁぜなぁぜ?

          出産は夫婦にとって一大イベントであり、その後の生活にも大きな変化をもたらします。 私たち夫婦も例外ではありませんでした。 このnoteは、 ・妊娠期の夫婦関係に悩んでいる方 ・出産後の夫婦関係がうまくいっていない方 など、出産前後の夫婦関係に悩んでいる方に、ぜひ読んでいただきたい内容となっています。 初めての育児、特にコロナ禍で自由に行動できない状況は、本当に大変でした。 しかし、今振り返ってみると、その経験が私たち夫婦の絆をより強固にしたことは間違いありません。

          出産前後の夫婦関係、難しすぎるのなぁぜなぁぜ?

          【髭】伸ばすとどうなる?髭男に待ち受ける現実—経験から語る実態

          髭を生やすと何が起こるのか。 私の経験を基にしたその実態は、実にしょうもなく、くだらない内容です。 より多くのみなさんに読んでもらえそうな「週末」というタイミングなのに、髭についてクソ真面目に考察してみます。 髭を生やすとどうなるかその答えは、人それぞれ異なるでしょう。 しかし、私自身の経験を基にすると、男性と女性からの反応は大きく異なることがわかります。 髭を生やすことに関するエピソードを交えながら、実際に起こったことについて詳しくお話ししたいと思います。 髭を

          【髭】伸ばすとどうなる?髭男に待ち受ける現実—経験から語る実態

          【男性版産休】産後パパ育休(出生時育児休業)は4週間

          産後パパ育休は,育児休業とは別に取得可能な休業制度として,2022年10月からスタートしました。 「男性版産休」とも称されるこの制度の概要についてまとめました。 このnoteでは ・育休制度について知りたい ・パートナーが妊娠した ・育休についてわからない など、育休を取得を検討している方々にぜひ読んでいただきたい内容となっています。 産後パパ育休の概要対象期間・取得可能日数 「子の出生後8週間以内に4週間まで取得可能」 申請期限 原則,休業の2週間前まで

          【男性版産休】産後パパ育休(出生時育児休業)は4週間

          【一人賛否】保育実習受け入れても就職に繋がらない問題ーー実習生受け入れにおける保育施設と保育者養成校の相互の課題。解決策はあるのか

          保育園と保育者養成校は、将来の保育者を育成する上で重要な役割を果たしています。 しかし、実習の受け入れに関しては、双方に多くの課題が存在することも事実です。 このnoteでは、 保育園と保育者養成校の双方の立場から実習受け入れの現状とその改善点について考察します。 ということで粗品さんのようにうまいこと言えませんが「どっちの意見も一人で言ってみます」 どぎついニュースはやりませんが 【一人賛否】めっちゃ好きなんです。 投げ銭もしたことありませんが、霜降り明星大好き

          【一人賛否】保育実習受け入れても就職に繋がらない問題ーー実習生受け入れにおける保育施設と保育者養成校の相互の課題。解決策はあるのか

          保育園へ送るより、お迎えの方が好きなの、なぁぜなぁぜ?

          保育園に子どもを送り届ける朝の時間は、毎日のルーティンなんですが、私個人的には、送りよりもお迎えの方が好きです。 いつも以上にどうでも良い内容なんですが、この違いにはいくつかの理由がありそうなので、このnoteで、その理由について掘り下げ、探ってみたいと思います。 お迎えの喜び朝の送りの際、まだ半分眠っていたり、保育園に行くのを渋ったりすることがある我が子。 親としては、スケジュールに追われる中で、急かしながら準備を進めてるので、この時間はどうしても慌ただしく、ストレス

          保育園へ送るより、お迎えの方が好きなの、なぁぜなぁぜ?

          「育休」の伝え方①

          このnoteは… ・職場に育休を伝えるタイミングが見つからない ・育休の伝え方がわからない ・育休取得で後ろ指刺されたくない など、育休についてお悩みの方にぜひ読んで来ただきたい内容となっています。 この度、無事に1年1ヶ月間の育児休業を取得できる目処が立ちましたので具体的に自分の話をまとめます。 男性で、ここまで長期で取得するのが職場内で初めてなので、ドキドキしましたが、自分なりに各所への連絡を丁寧に行い、意見交換をしながら調整を進めたので、記録としてここに記します。

          【大人必見】坂本龍馬の名言から,育児のマインドセットを考えてみる

          ★このnoteでは, ・自分の子どもへの声かけに自信が持てない ・育児がわからない ・子どものためにできることがわからない など,子どもとの関りに関する悩みを持った方々に向けた内容となっております。 「人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある。」 これは坂本龍馬の名言(らしい)です。 座右の銘を聞かれたらいつもこれを言っています。 座右の銘を聞かれることは,私の短い人生の中で数える程度ですが,私の心の片隅にいつもあり,育児に限らず私の心の支えになってま

          【大人必見】坂本龍馬の名言から,育児のマインドセットを考えてみる