マガジンのカバー画像

THEDDO. / スッド

15
空き家から地域課題を解決すっど。
運営しているクリエイター

記事一覧

空き家と私の間に

少し時間が空いてしまいましたが、THEDDO./スッドでは今年度の活動に向けて、昨年に引き続き山…

福留千晴
8日前
9

「地域で豊かに住まう」を問い続ける山村テラス(長野県佐久穂町)

はじめに日本各地に存在する空き家を、地域が抱えている課題解決の糸口にできないか。その思い…

THEDDO.
4か月前
11

真実建築&素晴屋がつなぐ、風景と文化の架け橋(台湾台北市)

はじめに日本各地に存在する空き家を、地域が抱えている課題解決の糸口にできないか。その思い…

THEDDO.
4か月前
8

地域の風土をかたちづくる風景屋(青森県十和田湖)

はじめに日本各地に存在する空き家を、地域が抱えている課題解決の糸口にできないか。その思…

THEDDO.
4か月前
9

THEDDO.イベントレポート②

概要「空き家から、地域課題を解決する」を掲げて始まったTHEDDO./スッド。初めてのイベント…

THEDDO.
4か月前
2

THEDDO.イベントレポート①

概要「空き家から、地域課題を解決する」を掲げて始まったTHEDDO./スッド。初めてのイベント…

THEDDO.
4か月前
5

ヒラマツグミが再構築する、地域の風景と暮らし(兵庫県淡路島)

はじめに 日本各地に存在する空き家を、地域が抱えている課題解決の糸口にできないか。その思いで始まったTHEDDO./スッド。 noteでは、THEDDO.メンバーの活動記録や空き家に対する思い、考えを発信するほか、既に各地で空き家問題や新たな場づくりに取り組んでいる方々への取材記事も掲載。空き家問題や空き家の改修・利活用を考える人々にとってヒントになるようなお話を紹介していきます。 プロフィール 今回取材したのは、ヒラマツグミ一級建築士事務所の平松克啓さんと、プロジ

着想と光明。

こんにちは、THEDDO ./スッド営業部長の天野です。 1年間、あーだこーだやってきました。荷物…

あまの
4か月前
5

物語のつづき

愛された家 何十年と愛されてきた家の「物語のつづき」 空き家になってちょっと間が空いてし…

鍋田成宏
4か月前
7

ちいさな家の旅

小さい頃、「ちいさいおうち」という絵本が大好きだった。 長い間、家族とまちの歴史を見守っ…

福留千晴
4か月前
7

講演会&クラフトワークショップを開催!

THEDDO.では、空き家を起点に地域課題解決を考える「講演会&クラフトワークショップ」を今週…

THEDDO.
4か月前
7

こんにちは、THEDDO.です。

1. 少しだけ自己紹介  皆さんこんにちは。THEDDO.の天野と申します。普段は鹿児島県は大隅半…

あまの
4か月前
9

小さな空き箱たち

小さな空き箱 ぼくは小さい頃からものを捨てるということが苦手でした お菓子が入っていた…

鍋田成宏
4か月前
9

地域の空き家はどのぐらいある?

今回、実際の空き家の片付けや利活用を考える起点に、その周辺には空き家がどのぐらいあるのだろうか?と、THEDDO.では周辺の調査も行いました。 まずはざっくり空き家の周辺100軒程度を、目視確認と地域の方々へ聞き込み調査を実施。実は自分の慣れ親しんだ地域こそ、普段付き合いのある方々以外のことは知らなかったり、どのぐらい空き家があるかは把握していなかったと気付かされました。 結果はなんと、周辺の家の約半数近くがすでに空き家という状況。 そして現在住んでいる方々は皆さん元気だ