見出し画像

人はなぜビュッフェで食べすぎてしまうのか

人がすでに払ったお金に執着する心理現象は、日常生活だけでなく、ビジネスの世界においてもよく見られる問題です。

例えば、僕たちが一度支払った費用は戻ってこないと知りつつも、そのお金のことを気にしてしまうのはなぜでしょうか。

多くの人が、「もう戻ってこないお金について考えるのは無駄だ」と理解していますが、それでもなお、過去の出費を気に病んでしまいます。

このような状況は、行動経済学における「サンクコスト効果」として知られています。

サンクコストとは、「沈没コスト」とも呼ばれ、過去に支払った取り戻せないコストのことを指します。

このコストにはお金だけではなく、時間や労力など、様々なリソースが含まれています。

人はこの沈没したコストを理由に、本来ならば中止すべきプロジェクトや活動を続行することが多いのです。

たとえそれが将来的に更なる損失を招く可能性があっても、既に投じたコストを無駄にしたくないという感情が働くため、判断が歪められるのです。

この心理効果の対策としては、過去のコストを切り捨て、現在から未来に向けてのみ判断を行うことが重要です。

具体的には、過去に投資したものが未来に価値をもたらすかどうかを冷静に評価し、もたらさない場合は思い切ってそのプロジェクトや活動から手を引く勇気が必要です。

このようにして、サンクコスト効果に振り回されることなく、より効果的な意思決定を行うことができます。

サンクコスト効果に気付き、それを乗り越えることは、僕たちの決断力を養う上で非常に有効です。

過去の決断に囚われることなく、常に最良の選択を目指して前に進むために、この心理的な罠を意識することが大切です。

移動中についつい
スマホ観ますよね?


「なにか勉強したいな〜」

なんて思いつつスマホを開いて
ゲームしちゃってません?

なんで
ここにゲームより学び発見冒険刺激があるnoteを読まないの?

これまでの記事がまとめて読める圧倒的コスパ&ダイパのマガジン

『新思考・価値観が身につく記事まとめ』

👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?