現在の活動

ベルハ開業からもうすぐで一年になりますが、想像以上にクィアフェミニストカフェというコンセプトに共感してくれる方がいて、日々このお店を通じてコミュニティが作られていっていることを実感しています。

3歳の子どもを育てながら、精神疾患と向き合いながら、週2日のみというゆったり営業ですが、毎週、毎月通ってくれるお客さんや、どこからか情報を得て会いに来てくれるお客さんがいて、なんとか皆さんのおかげでお店として成立してます。

そもそも知り合いがまったくいない地域でお店を作ったのは私個人がクィアとして、女性として生きやすくするために周りに同じ価値観の人を集めて自分の居場所をこの川西市という場所に作るためでした。日常の中で出逢う人たちの大半は、「女性だから〜」「お母さんだから〜」というステレオタイプを押し付けるような発言をする人が多く、男女二元論や男尊女卑的な考えから離れた海外のクリエイティブなコミュニティで長く生活した私には日本での生活がしんどかったです。そんな中「クィアフェミニストカフェ」という名前を付けた店に一体誰が来てくれるのだろうか、と全く想像できなかったのですが、今ではここ日本でも沢山のLGBTQ+当事者やアライ、フェミニズムを積極的に実践している方に出逢えて、そういった人たちが集まり交流できる場所、居心地が良いと思ってもらえる場所の需要があることがはっきりと見えてきています。

ここから先は

1,105字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?