narico

The Sims 4を使ってメロドラマ書いてます。海外ドラマ風、のお話が好きです。

narico

The Sims 4を使ってメロドラマ書いてます。海外ドラマ風、のお話が好きです。

マガジン

  • 日記

    日々の徒然とか、未整理日記とか。

  • 映画いろいろ

    大昔から直近までの観た映画いろいろ。

  • アニメいろいろ

    色々なアニメをみましたよ。

  • TheSims4ビルト

    TheSims4で作ったビルトを披露しています。もしもDLしたい方はギャラリーからPONITANPOOTANで検索してください。

  • Two Moons

    シムズ4のストーリームービーです。 保守系のエスタブッシュな家に育った青年が、ゲイに悩む話…かな?(笑)

最近の記事

実力も運のうち~アホは差別されて当然か?

 昨日、何となくNHKを見てると、動物園の飼育係のドキュメンタリー(大昔の)をやっていました。  白くまの子熊を、家族のように可愛がる飼育係の話です。  いや~、最近の世界の動物園の常識からして、こんな風に熊の仔をペットみたいにして扱うの、ダメなんじゃないの?とか思って見ていたんですが。  しかし、考えてみると 「動物をペットみたいに扱うのはダメ」 とか言うんだったら、うちの猫さんだって、ペットみたいに扱うの。ダメなんとちがうんでしょうか?  猫さんの自然権を奪ってるよね

    • TheSims4 LGBTアクティビスト

       久々にシムズの話題ですが。  PimpMySims4というサイトで、LGBTモッドを配布してるのを知りました。一部でなかなか評判のモッドのようですが、ただ、2021年の9月14日でどうやら更新は終わってるみたいです。 (このMOD、ゲーム内では普通に作動するんですけど、建設モードとかにするとちょっとバグるみたいです)  そんなわけで、新たな遊び方が(笑)  EA自体があんまりTheSims本体の開発には熱心じゃないんで(オブジェクトとか、シチュエーションのDLCばっか

      • gree/グリー

         ディズニー+を契約したおかげで、往年のテレビドラマシリーズを見ることができるわけです。  greeは、2009年からとあるから、もうすでに15年も前のドラマですよね。  当時はアマプラとかもなかったので、私個人はケーブルテレビの海外ドラマチャンネルのセット契約していました。  たしか、HBOとかFOXとかのセットだったと思うんですけど。  で、私的にはHBOの本格ドラマが好きで。FOXはどっちかというと、下世話っていうか。ベタっていうか。意識低いっていうか(笑)  「N

        • ぼっち・ざ・ろっく!

           「虎に翼」が良いので、つい同じ脚本家が書いたという、「ぼっちざろっく」を見ました。  まあ、「ちぇりまほ」とかも同じ脚本家だそうですけど…あれは、初回15分ぐらいでめげてしまいました…。そっちは、また別の機会に……。  ところで、「ぼっち・ざ・ろっく!」のほうは、めちゃめちゃ「視聴者満足度」が高いアニメのようです。アマプラでも★5!ついてます。  ただ、今までは、もう見るからに「大きいお兄さんたち」向けのアニメと思われたので、見ていませんでした。  正直脚本家さんのこと

        実力も運のうち~アホは差別されて当然か?

        マガジン

        • 日記
          135本
        • 映画いろいろ
          30本
        • アニメいろいろ
          28本
        • TheSims4ビルト
          12本
        • Two Moons
          2本
        • アフターエンド
          17本

        記事

          最近観た映画(イマイチだったもの(笑))

          ゴジラ-1.0 アマプラで見放題になってたので観ました。 これが評判のゴジラですか。あの、アカデミー賞もらった。  とか、思って早速みました。 実は、映画館に観に行こうか、とも思ってたんですけど。何となく気が乗らなくって観に行ってませんでした。    だって、あの、「三丁目の夕日」の人でしょ? 他にもいっぱい映画を撮ってるけど、見たいと思うような映画がほとんどないし、観ても全然面白くなかったので…。  まあ、結論から言うと、観に行かなくて正解。というか。  特攻帰りで、

          最近観た映画(イマイチだったもの(笑))

          和風ファンタジー異世界「SYOGUN」

           先だって、「SYOGUN」を見るためにDisney+に加入したわけですが(笑)  それで、肝心の「SYOGUN」はというと、今週終わりました。「ふ~~~ん」って感じです。最終回は全体の回収回でした。このシリーズの作り手たちが自分たちで「余韻」を楽しんでいる回っていうか…(笑)  ちょっと観客を置いてきぼりな回っていうか。  さすがに、あと一回で「関ヶ原の戦い」まで行くとは思ってませんでした。そもそも「SYOGUN」の舞台はパラレルワールドの日本なので、ここまでだって全然

          和風ファンタジー異世界「SYOGUN」

          SYOGUN~将軍~

           ディズニープラスですよ。  あんまりにも、激しいプロモーション攻勢につい負けてしまいました(笑) ディズニーと真田広之が本気と大金を出して日本文化を世界に発信する!!    とかいうもんだから、ついDisney+のサブスク契約をしてしまいましたわ。  しかし、月990円払うだけあって、アマプラではほとんどが課金の作品が全部見放題です。案外お得かもです。  それに、ほとんどのディズニーとピクサーのアニメも見放題だし。そこも結構嬉しかったです。  それで。肝心の「将軍」な

          SYOGUN~将軍~

          今週の「虎に翼」

           今週も面白いです。  っていうか、今週末の回(要するに昨日)などは、思わずもらい泣きを…。うう。  なんてこったい!昭和初期の話(っていう設定)だってえのに!!  あんまりにも身につまされたので、この脚本を書いた人にちょっと興味がわきました。脚本家は吉田恵里香さんって人で、なんと36歳の人です。私的には、もっと40~50代の人だとばっかり思っていました。  こんなに若い(私から見れば)女性にもこんな思いをさせてる日本って!!!  って、ちょっとショックでした。昔、田

          今週の「虎に翼」

          「虎に翼」と「おじゃる丸」

           「ブギウギ」に引き続いて「虎に翼」も観ています。  まあ、朝の8時からテレビを見る暇もないので毎日録画して見てるんですけど。今回は、日本初の女性弁護士のお話だそうです。面白いです。  というか、なかなかのフェミドラマで、弁護士だから当然「権利」のお話になっていくという。  主人公の受けるあらゆるハラスメントがいちいち身につまされて。昭和初期のお話だというのに、なんだか切ないです。  最近は若干ましだとはいえ、日本社会はちょっと前まで。(ヘタしたら今でも)昭和初期とあん

          「虎に翼」と「おじゃる丸」

          ぶっちぎり?!/ファイト・クラブ

           相変わらず昨日も「ぶっちぎり?!」見ましたよ。面白いです。  何となく、見てるうちにこのアニメ。もしかしたら意外と深い内容なんじゃないかって気がしてきました。  っていうか、要するに男たちに巣くう「男性性」へのコンプレックスの話なんじゃありますまいか?  いつの間にか「主人公」の真宝くんが、兄の死をきっかけに、弱い自分という「影」に取り込まれそうになってしまう。それから逃れるために、魔人に魂を売る。的な展開になってまいりました。  うーーーむ…。  そんなわけで、い

          ぶっちぎり?!/ファイト・クラブ

          大谷さんの結婚

           そういえば、大谷さんが結婚されたそうです。まあ、それ自体は結構なことなんですが。  もっとも私自身は全然スポーツに感心がないので、大谷さんはどうやらアメリカで活躍されている野球選手みたいだ。ぐらいのことしか知りませんし、興味もないんですが。  しかし、テレビのニュースとか、ネットのニュースを見ていると、いくら「興味ない」ボタンを押しても次から次へと大谷さんが結婚したニュースが目に入るわけです。  ヤフーの「興味ない」ボタン。機能してないようやな(笑)  しかし、おおむ

          大谷さんの結婚

          高裁判決とその後のアニメ「ぶっちぎり」

           高裁判決がでたそうです。  「同性で結婚したい」と主張している原告の人が会見で泣いてましたね。そんなに結婚したいんだったら、させてやればいいじゃないか。ってのが、一般人的な意見ですね。        この判決。  要は、憲法に書いてある「両性の合意」っていう文言については、別に「男女」という意味に限定すべきでない。  ってところが重要な点なんだそうです。  これで、よくネトウヨの方々がおっしゃってる、「同性婚するんだったら、そもそも憲法を改正しなきゃ無理だよね」という意

          高裁判決とその後のアニメ「ぶっちぎり」

          「セクシー田中さん」をいまさら読みかける。

           YouTubeを見てると、「セクシー田中さん」の漫画の動画がありました。小学館が2年くらい前に出したやつです。  何となく見てみたんですが、意外と面白いです。  なんでも、主人公の女の子が22歳くらいのOLで、自分の給料明細をみて絶望し、稼ぎの安定してる男性と結婚するしかないのかなあ?とか、思っています。  ところが、たまたま出かけた合コンで、そういう打算で結婚したい女をうんざりして軽蔑してるサラリーマンと出会います。彼の本音を聞いて、無性に腹を立てる主人公。  たまたま

          「セクシー田中さん」をいまさら読みかける。

          カエサルのものはカエサルに

           ずっとマット・ボマーさんのインスタをフォローしているんですけど。  マット・ボマーさんは、メジャーなのかメジャーじゃないのか微妙なラインのオープンゲイのアメリカの俳優さんですけど。  インスタについては、ほとんど自分が出た映画とかテレビドラマの宣伝で、たま~に家族とスポーツ観戦したり、旅行に行ったりしてる写真があがってます。  そんなわけで、マットさんが先だってあげてたのは「マエストロ」ってネトフリのドラマの予告でした。    あら。「マエストロ」にマット・ボマー、出て

          カエサルのものはカエサルに

          アレクサは聞いている/テオレマ

           それが、いきなりアマプラで「テオレマ」がお勧めされまして。  ええ?!  とか、びっくりしました。もちろん、アマプラでパゾリーニを検索したり、テオレマとか検索したことなんて一度もありません。  さてはAmazon……。  そういえば、先だってEUの委員会が、Amazonのアイロボット買収を認めなかった。ってニュースがありましたけど。  そりゃそうよね。とかつくづく思いました。    だって、顧客の家の様子が、ルンバで丸わかりになるんだもん。そもそも近頃のルンバはずっと

          アレクサは聞いている/テオレマ

          saltburn ソルトバーン

           なんだか、アマプラを開くと毎度毎度めちゃめちゃしつこくお勧めしてくるので、根負けして観ましたよ。    主人公のオリバー君が、当初からめちゃめちゃキモ悪くて。途中で見るのをやめようかと思ったんですけど…。  しかし、なんとなく見覚えがある俳優さんだなあ…とか思って。    調べてみると、「イニシェリン島の精霊」に出てた男の子でした。…ということは、つまり「聖なる鹿殺し」の少年役のバリー・キオガンだ!!  ということで、見るのを辞めるのを辞めて、最後まで観ました。  いや~

          saltburn ソルトバーン