背負ったものは、背負い投げ

通院中の精神科(心療内科)で、追加の検査をすることになった。
検査結果が判るのは今月下旬の予定。

もしかしたら先天的な特徴が有るかもしれない。

だからこそ主治医の先生は検査を追加したのだし、
当方は当方で、関連する動画を視聴しては、自分に該当するとかしないとか確認しながら、
過ごしている。

《この歳まで自分は、いったい何をやらされてきたのだろう.......》

診断名が決まるのは7月以降になるけれど、
まるで既に診断されたかのような感慨に、早くも浸っている。

検査結果や診断名がどうであれ、
要らぬ試練は誰も居ないところに向けて、放り投げてしまおう。

背負ったものは、背負い投げ🙌

吾が家では、
長年の家庭不和が、家族内での共通文化として根付いていて、
経済面では、
雇用労働以外の経済活動が、かなり制限されている。
正社員至上主義とか投資禁止令とか、謎の家訓。

家庭の経済を支えるために、
安定した収入(生活費の納入)を目的に、
親から正社員としての就業を何度も強制させられた。

数年前、当時の親の勤務先へ強制入社されそうな事件も有った。

それが悉く未遂になったので、
今度は精神科の診断を利用して当方を正社員にさせようという目的で、
今年から精神科に行くことになった。

親からの強制で始まった通院だけど、
実際に精神科に行ってみると、
主治医の先生もカウンセラーの方々も、
当方を自分自身の人生の主役にしてくれるので、
当方にとって有利な展開になった。

自分の出生が、たとえ不本意でも、
生き始めたら、こっちのものである。
通院の開始が、たとえ不本意でも、
通い始めたら、こっちのものである。

精神科が介在してくれている今は、
《いざとなったら精神科にいつでも告げ口できる》というのが抑止力になっていて、
家族からの干渉が更に減った。

診断書が出たら就業支援に入るらしいが、
それまでまだ期間があるので、
早めに自分の人生を取り返したいところ。

自分は、どうしても雇われない経済活動をやりたいし、少しとはいえ実行した。

もっとやろうよ自分。

《一人だけ雇用労働から抜け駆けしやがって自分勝手だ》と非難されても、
これはあくまで建設的で生産的な自分勝手にすぎない。

逆に《自分さえ我慢すればいい》というのは、
不毛な自分勝手だと思う。

当方はク◯エイターです🤗 さて◯の中に入るのは何でせう? 「リ」だと思ったらサポート宜しくです(少額支援歓迎)☺️ 「ソ」だと思ったら即、退場せよ🥺 ※1: 記事のシェア歓迎。 ※2: 只今100円玉と壱萬圓札が不足しております🙏