見出し画像

書きたいときに書く日記2024/2/12~2/15

2/12~2/13

 世界放浪の旅に出る前に、西日本方面の友人に会うため大阪に行くことにした結果、2/16~17にかけて会うことになった。大阪旅行の予定をたてる。

2/14
 谷根千の商店街が思ったよりも小規模だったので、大物の東京商店街を体味わいに十条銀座へ行く。
 十条銀座は来た時間が早かったのか閉まっている店も多少あったものの、想像以上の規模でかなり楽しめた。途中で脇道に入って有名な鳥大でチキンボールなどの揚げ物を買い、また東京三大どら焼きの一つとされる草月の黒松もいただいた。どちらもおいしく、来た甲斐はあったなと思えた。

鳥大の揚げ物
草月の黒松

 また、少し恥ずかしかったが世界放浪のプレテストとして、十条銀座の動画を撮りながら歩いてみた。後日動画編集を試してみようと思う。
 ぶらぶらしていると、演芸場を見つけた。篠原演芸場という名前で大衆演劇をやっているらしい。これまで見たことなかったので、開演まで時間をつぶして見てみることにした。

篠原演芸場

 人生初の大衆演劇は、中々楽しめた。見物したのは舞踊→演劇→舞踊という構成。舞踊は影の使い方が面白く、小型の箱を活かした見せ方をしていた。後、周りの御贔屓様達のコールも初体験できたちょっと感動した。演劇はやくざ者同士の抗争の話だったが、途中でお笑いのパートも入っていた。歌舞伎とは違い、席によって料金が変わらないため、目の前で見れるのは嬉しい。個人的には肩ひじ張らずに見れるので、歌舞伎より好き。
 演劇は写真禁止だが、舞踊はOKとのことだったので掲載する。※掲載NGだったら消します。

劇団美鳳@篠原演芸場

 夕飯は、ご当地名物のからし焼きを食べようと思ったが、すでに営業時間が終了していたり、水曜定休だったりで食べられなかった。なので、シンガポール・マレーシア在住時代によく食べていたバクテーを食べることにした。たれやグリーンチリもある本格的なもので、かなりおいしかった。

バクテー

2/15

 大阪の旅程を考えつつ、暇つぶしに巷で面白いと噂のVIVANTを見る。なるほど、日本のドラマでは珍しい海外を舞台のメインとしたサスペンスで面白かった。ついつい午前2時くらいまで見てしまった。移動に備えて寝る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?