見出し画像

【Arc Search】超絶最強AIブラウザアプリ

お疲れ様です。
まいみょんです。
この記事に興味を持っていただき、本当にありがとうございます。

今回は、最近知った生産性爆上げアプリをご紹介致します。
その名も「Arc Search」というブラウザアプリです。

生産性向上サービスはすでに飽和状態で、ましてやブラウザアプリなんて・・・
と私自身も思っていました。
iPhoneのブラウザはGoogleのChromeやAppleのSafariが一般的と思います。
私自身もiPhoneやiPadではSafariを愛用しており、ブラウザを変更することは特に考えていませんでした。
安定した日常に満足すらしていました。

AIの出現とともに、出会いは突然にやってきました。

Arc Searchについて

Arc SearchはAIを活用し、検索結果を提示することを特徴としたアプリです。
iOS限定のアプリになりますので、iPad OS版はありません。

検索に特化したアプリで、直感的で操作性も抜群です。
早速、良いところや使い方を説明いたhします。

速攻で検索できる!

アプリを立ち上げると画像のように、速攻で検索画面になります。
すぐに検索ワードを入力できるので、知りたい情報に素早くアクセスできます。
ブラウザ利用のほとんどが何かを検索するという理由から、こういった仕様になっているようです。

速攻検索できる

Browse for Me機能で

検索するときに、Browse for Meを押すと、通常の検索とは違う体験が待っています。
AIga検索結果のいくつかのサイトを巡回し、自動でまとめたページを作ってくれるのです。
試しに、「速攻で検索できる arc search」で検索して、Browse for Meを使ってみます。
こちらがそのまとめページです。

これで、検索結果のWEBページを巡回することなく、主要WEBページから情報を収集できます。
さらに詳細が知りたければ、リンクをクリックして参照ページに入ればいいということですね。大変助かります。

2本指で画面をつまむとページ要約してくれる

さらに、2本の指で画面をつまむようなジェスチャーをすることで、検索したWEBページを要約してくれます。
Browae for Meで興味を持ったWEBページを簡単に要約し、内容を把握することができるのです。
めちゃくちゃ便利です。

ページ要約画面

まとめ

検索体験がAIによって変わり始めまたようです。
上記以外にも、
・検索時の心地よい振動
・広告ブロック機能の標準装備
・検索履歴の表示がわかりやすい
などなど、スマホユーザーに嬉しい機能が勢揃いしています。
そして、このサービスが無用で使えるのです。

ブラウザアプリは揺るぎないレギュラー枠がいるゾーンです。
いきなり海外からの助っ人が来た感じで、レギュラーが交代しました。
正直いって、最高のアプリです。
これからの進化にも期待しています。

ということで、久しぶりに素晴らしいアプリ体験をしましたので、ご紹介致します。お役に立ちましたr、幸いです。
どうもありがとうございましt。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?