見出し画像

今年も競争じゃなくて共創が出来たらな

競争じゃなくて、共創が出来たらなと思っています。

この時に書いた事がきっかけで仲良くなったお店がありました。

本当に書いて良かった。

いつか一緒に何か出来たらと思ってます。

その話は置いといて。

この時に書いた事は今でも本気で思っていて、

競争じゃなくて共創。

これって大切な考え方だと思うんです。

この間も書きましたが、2020年一番倒産した業種は飲食店でした。

なぜこんな事が起きたのか。

もちろんコロナの影響や後継者不足などもあるんですが、

単純にですね、

お店が多すぎると思うんですよ。

うちのお店の近くにね、コーヒー屋だけで9件もあるんですよ。

カフェも含めるともっとあるんですよ。

奇跡的に全ての店がコロナの影響があったにも関わらず生き残ってるんですが…

でも、これは本当に稀な状況だと思っていて、

普通はこんなに生き残れないと思います。

じゃあどうするのか。

それが共創しましょうってやつです。

2坪貸してくれるなら、うちのラテを提供出来ます。
うちみたいにフードが弱い店に卸してくれないのかな。

去年も書いたんですが、こんな感じで協力出来ればいいなと思っています。

カフェを開く。

って考えると、ドリンクもやって、フードも作って、

みたいな何でも自分たちでやるって考え方が一般的で、

もちろんそれが利益率を考えると一番いいのかもしれないけど、

楽しくないというか。

そうしちゃうと食い合いが起きるというか、

体力勝負になるというか、

我慢比べをするみたいな、

そんな事をしているうちに大手が参入してきて、いずれ共倒れになってしまったりっていう…

長い目で見ると一人勝ちってあまり良くないんだろうなと思ってます。

競争がなくていいのか。

って、言われるとそういう訳ではないんだけど、

もう少し上手く出来るんじゃないかと思っています。

という事で、まあ気軽に声をかけてもらえたら嬉しいです。

うちの自信作の焼き菓子を置いてみてください!

うちのパンはカフェ・ラテに合います!

みたいな連絡がきたら嬉しいな。

ちなみに去年の12月はこんなイベントをやりました。

理想的な繋がり方だと思いました。

ちなみに毎日完売です。

それだけ楽しみにしてくれて、喜んでくれるお客さんが多かった。

それが嬉しかった。

という事で、重い腰を上げてくれたらと。

具体的な話は置いといて、聞くだけ聞いてみるか。

って、連絡も大歓迎です。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?