見出し画像

【イベント開催】国立奥多摩美術館の佐塚さんとお話しします!【5月11日】


こんにちは。
合同会社ARTの地産地消は、「アートの力でクリエイティブで豊かな市民生活を実現する」をビジョンに掲げ、地域住民の皆様と地域で活動するアーティストの交流を積極的に推進していきます。

その一環として、「なぜ青梅でアートなのか?」というテーマのもと地域で活動するさまざまなアーティストと代表の井上がお話しするトークイベントを開催します。

大学の講義のようなものではなく、私たちと一緒にお話ししながら、なぜアーティストは私たちの住む街にやってきて、どんな生活をし、どんな創作活動を行なっているのか、そして、この地域の課題はなんなのか、などを考えていきます。

ゲストの紹介ー佐塚真啓氏について


第1回目のゲストは国立奥多摩美術館の佐塚真啓さんです。
国立奥多摩美術館は、2012年に佐塚さんと仲間の美術家たちによって「青梅の誰も使用していない製材所」を拠点として活動が始まりました。そのため、国立でも、奥多摩でも、美術館でもない、のが特徴です。美術館というよりも、美術家たちの創作チームという認識が正しいかもしれません。

https://moao.jp/


直近の展示は、2023年の8月8日〜9月24日の間に開催された「佐塚真啓個展 おばけ館_美術やしき」(奥多摩町立せせらぎの里美術館)。

https://moao.jp/#satsuka

私が伺った日はとても暑く、奥多摩美術館で佐塚さんとお話をしていると、「人が倒れている!」と登山客が駆け込んできました。話も途中に、佐塚さんは山の方へ救出のために走り去って行きました。それをいまだによく覚えています。

美術解放運動


その後佐塚さんは、私が企画に携わった美術展「アートビューイング西多摩 “アート”を俯瞰する」(青梅市立美術館)で、4回にわたるトークイベントを開催してくれました。
「美術解放運動」と銘打たれたイベントでは、青梅市立美術館への提言書を市民と一緒に書き上げることが目的となっていました。


彼の言葉を一部抜粋します。

 「青梅市立美術館が2024年2月から約3年間、施設改修に伴い休館する。休館後の美術館には、どのような可能性があるのか?どのような美術館になれば、より多くの人にとって有意義なものとなり得るのか?美術館は多くの人に開かれたものであり、社会にとって、もっと重要な場であるはずとの思いから、未来の美術館について提言書をつくる。」
(「青梅市立美術館について」より抜粋https://note.com/satsuka_masahiro/n/n5bf03df937c0)

11日に開催するイベントは、その後提言書はどうなったのか、などについても詳しく聞きたいと考えています。

皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
もちろん、青梅や西多摩地域だけでなく、あらゆる場所から足を運んでいただけると幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■第1回ゲスト:佐塚真啓氏
日付:令和6年5月11日(土)



場所:THE ATELIER
青梅市本町130−1
ダイアパレスステーションプラザ青梅204
定員:15名
時間:14:00-15:00(60分程度)
参加費:1000円(資料代)
お申込み:lplc.of.art@gmail.com
https://forms.gle/LtjfovccqCB7UXzS8
主催:合同会社ARTの地産地消
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お知らせ

アトリエ利用者募集中!

 
2024年4月1日現在、「THE ATELIER」の利用者を募集しています。2024年の8月1日以降から利用可能です。見学するだけでもとても嬉しいです!

https://drive.google.com/file/d/1pJ9smVreYmepyemNWXb1we-zAhElYgHY/view?fbclid=IwAR04X3gaA7Wi7ZGLp7TOgCiAuc99GOCnMbUVnHgdjWkJMNcDS3lJ_rb_3vM_aem_ASJODugNN7J13dl1Y4_MrjO2IOJSe_aKd5Uee6rjNZ_CUGC_rQ7yOX6xl9bLF6PXmmCqSr703ZEWotFkIdZ9N5YG

必ず募集要項をお読みの上、ご応募ください。

イベント開催!

5月25日(土)には、音楽家の金井隆之氏を招いたトークイベントも行います。2人とも青梅に居住しながら創作活動を行うアーティストです。
THE ATELIERで開催しますので、見学も兼ねてぜひいらしてください!

応募はこちらから

詳細
■第2回ゲスト:金井隆之氏
日付:令和6年5月25日(土)

いずれも
時間:14:00開始 15:00終了予定
場所:THE ATLIER(青梅市本町130−1ダイアパレスステーションプラザ青梅204)
定員:15名
参加費:1000円(資料代)当日お支払い
主催:合同会社ARTの地産地消
https://lplcofart.wixsite.com/art-chisanchisyo
lplc.of.art@gmail.com
0428-84-0678(喫茶ここから内10:00-18:30/担当:風間真知子)


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?