1124英太

どうも、1124英太です。 音楽やアニメ、地方創生についてのネタを書いています。

1124英太

どうも、1124英太です。 音楽やアニメ、地方創生についてのネタを書いています。

マガジン

最近の記事

ポリコレはアメリカが中世へと向かう象徴の一つである。失われるアメリカ文化

アメリカのポリティカル・コレクトネスとロック音楽の変遷: 日本文化への影響 アメリカと欧米の文化的な流れは、時には中世に逆戻りするかのように思える動きを見せています。特に、ポリティカル・コレクトネス(政治的正しさ)の高まりは、文化の多様性や創造性に影響を及ぼしているように見受けられます。この傾向は、音楽業界においても顕著で、特にロック音楽のシーンにおいてもその影響が大きいです。 2010年代後半のロック音楽は、いわば「冬の時代」を迎えていました。白人のものという認識も沢田

    • バービーを見たほうがいい3つの理由。

      どうも、今回は3つ、明日日本で上映されるバービーを見たほうがいい理由を書きます。 海外で大ヒットしたからです。 これは、作品の普遍的な魅力や質を示しています。海外の観客が受け入れたということは、その作品には多くの人々を引きつける何か特別な要素があると言えるでしょう。早めに見たほうがいいでしょうね。 洋画がすぐ終わっちゃうんでね。 2つ目は岡田斗司夫氏が興味を持ったからです。 岡田斗司夫氏はアニメの専門家として知られています。岡田氏は日本のアニメはハリウッドよりも面白い

      • 宮崎ハヤオの君達はどう生きるかを見た

        宮崎ハヤオの君達はどう生きるかを見た。 感想はよくわからんかったけど、面白かったな。 最後まで見れた。10点中10点。ほんといい映画だった。わらわらも可愛かったし、夏子さんも美人だった。確かに色気があってドキッとするな。 後は、父さんはデリカシーがなくてズレてるな。 キムタク声やってたけどはまり役だった。 映像も綺麗だし、音楽も良かったからハマったわ。 ただ、説明がないから、わかりにくいのもある。 言葉にできないけど楽しめた。 もう一回見てもいいかな。 キングダムとかもあるか

        • YOUTUBE始めました。

          YOUTUBE始めました。 AI美女を作った動画を出します。 よろしくお願いします。

        ポリコレはアメリカが中世へと向かう象徴の一つである。失われるアメリカ文化

        マガジン

        • 音楽
          92本
        • 経済ネタ
          1本
        • 地方
          5本
        • アニメ・漫画
          10本

        記事

          ヘソ出し衣装のAI美女とメタルバンドのサウンドで挑む、半歩先のエンターテイメント

          私は創造的な心を持ち、常に新しいことを試すことが大好きです。最近のプロジェクトは、ヘソ出し衣装とAI美女と若手メタルバンドの音楽を組み合わせたTikTok動画の作成です。 このプロジェクトは私の興味の集大成で、テクノロジー、ファッション、音楽の交点に位置しています。 私のAI美女は、まるで生きているかのように思えるほど繊細にデザインされています。彼女の顔立ちは理想的な美しさを持ちます。 しかし、彼女の真の魅力は、衣装にあります。 私は彼女にいろんな衣装をアレンジして、そ

          ヘソ出し衣装のAI美女とメタルバンドのサウンドで挑む、半歩先のエンターテイメント

          from fall to spring rise

          From Fall To Springのアルバム『Rise』は、全曲MVがあり、良いニューメタルバンドとして評価されています。ちなみに、彼らは喜怒音楽さんから知ったのですがなかなか良かったです。 https://ki-do-oto-raku-myfavoritemusic.com/lite/ また、プレイリストも知りました。 https://open.spotify.com/playlist/5yQJDWnYxH9C6504j4LwUK?si=WqGS-OVST3OCK6s

          from fall to spring rise

          Red hook アルバム Postcard From A Living Hell

          今回もメタルバンドのレビューを紹介する。 オーストラリア出身のバンド、RedHookの新作アルバム『Postcard From A Living Hell』である。 、多彩でエキサイティングな音楽体験を提供してくれる。彼らの音楽は、コアな感触やヘビーサウンドから、ポップパンクやトレンドのラップボーカルまで、幅広い要素が詰まっていて、聴いていると飽きることがない。これが本作の最大の魅力である。 アルバム全体を通して、バンドはジャンルの壁を破壊し、自由な音楽性を追求している。

          Red hook アルバム Postcard From A Living Hell

          black gold『volume2』のレビュー。

          今日は若手のメタルバンドのアルバムのレビューを書く。 イギリスの覆面メタルバンド、black goldがニューアルバム『volume2』をリリースした。彼らのサウンドはニューメタルのサブジャンルに位置づけられ、kornやマシーンヘッド、デフストーンズといったバンドを彷彿させる要素が豊富に詰まっている。しかし、彼ら独自の個性も確かに存在し、時代の最先端を行く音楽性を持っている。 アルバムの中でも特筆すべきは、villanによるラップパートだ。 https://youtu.be

          black gold『volume2』のレビュー。

          Nee 贅沢のレビュー。

          https://open.spotify.com/album/4veTaGfANaofpm4qHiNnah?si=Ql8Wx6f-RcO4lZjXCaFU-w Neeのアルバム『贅沢』は、NEEが矛盾する印象を持つものの、その矛盾こそがバンドの本質である。田中大さんは例えば、「生命謳歌」という曲は、ポジティブなタイトルにも関わらず悶々とした感情や鬱屈したサウンドがあるが、絶望的なものではなく、劇的な昂揚感を誘う。また、 ワクワクに宿る希望と書かれたが確かにその通りである。印

          Nee 贅沢のレビュー。

          若手、中堅のメタルバンド気になる4曲。

          どうも、今回は若手メタルバンドの 気になる曲を4曲、紹介していきたいと思います。 一つは日本のCvlteです。 CVLTE - "Hellsong" : 、The 1975のような要素を持ちながらも独自のサウンドを展開しています。 ラウドロックでありながら、ポップな面を持つのが面白いです。 Nemofila - "Rise" : 日本の女性メタルバンドで、力強い演奏と個性的なボーカルが魅力です。カッコいいですね。 https://youtu.be/rD3VMAm-9iA

          若手、中堅のメタルバンド気になる4曲。

          最近、気になった中堅、若手のメタルの曲、5選

          どうも、今日は、今回、中堅、若手の曲を紹介します。 BMTH(Bring Me The Horizon)の「LOST」: この曲はエモとパンクの要素が強く、BMTHの音楽性の幅広さを感じさせます。メロディックなパートと疾走感のあるリズムが織りなすサウンドは、聴く者の心に強烈なインパクトを与えます。また、ボーカルのオリバー・サイクスの独特な歌唱スタイルが曲に深みを与えています。ただし、MVがグロいので注意が必要です。 https://youtu.be/xv-70a6yXfM

          最近、気になった中堅、若手のメタルの曲、5選

          最近聴いたアルバム。As Every thing Unfolds Ultra violet

          As Everything Unfoldsの2ndアルバム『Ultraviolet』は、前作の基盤を維持しながらも、バンドの成長を感じさせる作品です。ベースのポスト・ハードコア要素を保ちつつ、ニューメタル色が強いタイトルトラックや、エモやポップパンク要素を含む女性ボーカル曲が登場。 『Ultraviolet』にはニューメタルを感じさせるタイトルトラックや、Bring Me The Horizonの「Throne」を思わせる「Felt Like Home」が収録されており、多彩

          有料
          300

          最近聴いたアルバム。As Every thing Unfolds Ultra viole…

          スーパーマリオブラザーズザムービーを見てみた。

          『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、マリオファンにとって非常に楽しい映画であると感じました。特に、マリオのゲームに一度でも触れたことがある人は、懐かしさを感じながら楽しめるでしょう。 個人的に印象に残ったポイントは2つあります。 一つは活躍するピーチ姫です。 ピーチ姫が強いキャラクターとして描かれているのは、昔からのマリオシリーズファンには嬉しいポイントです。マリオUSAやマリオRPGの時代から、ピーチ姫はアグレッシブで活躍するキャラクターであり、この映画でも楽し

          スーパーマリオブラザーズザムービーを見てみた。

          酒菜田丸家で鮨を食べた

          本日、宇都宮市にある「酒菜 田丸家」でランチをいただきました。このお店は、大通りとシンボルロードが交差する本町交差点角に位置し、鶴田町にある「すしの田丸家 田縁」の姉妹店として2022年12月にオープンしました。魚介類に強いのが特徴で、握り寿司も楽しめます。 以前は「海鮮ばらちらし」などを提供していましたが、2023年3月から「握り寿司」のランチがスタートしました。シャリには赤酢を使っており、独特の風味が楽しめます。「酒菜 田丸家」でランチをいただきました。メニューから「並

          酒菜田丸家で鮨を食べた

          もうそろそろ、メタルバンド発掘に戻ります。

          もう、そろそろ、メタルバンド発掘に戻ります。

          もうそろそろ、メタルバンド発掘に戻ります。

          ご馳走を安く食べる方法を3つ紹介します。

          どうも、今回はご馳走を安く食べる方法を3つ紹介します。 一つはランチで食べることです。 : ランチタイムには、多くの高級レストランがリーズナブルな価格で美味しい料理を提供しています。ランチセットやコースメニューを利用することで、夜よりも安く高級な料理を楽しむことができます。 二つ目はミシュランガイドに掲載された手頃な価格の店を探すことです。: ちらし寿司、とんかつ、そばなどの手頃な価格の料理を提供するミシュランガイドに掲載された店を利用することで、コストパフォーマンスが

          ご馳走を安く食べる方法を3つ紹介します。