見出し画像

お仕事体験とプログラミングで笑顔に

「帰ったらVRする!」
鶴岡フリースクール たんぽぽの菅原です。
先週火曜のフリースクール。
水族館の駐車場を出ると、もう帰ってからの活動を決めている△ちゃん。
まっすぐ帰る○ちゃんを、送っていきつつ・・。
VRでの「お仕事体験」にハマっている△ちゃん。
シェフのお仕事では
「オイルはどこ!?」
「えぇい、ワイン入れちゃえ!!」(笑)
行き当たりばったりかと思いきや
「ワインでよかったみたい!」
結局、上司の指示通りになってる(笑)
今回、ミラーリングがうまくいかなくて、こちらが教えられない時もあったけど
上司の英語での指示を汲み取り、お客さんの注文に文句を言いながらも!?
てきぱきと動いていたのはさすがです☆彡
シェフに飽きた△ちゃん、コンビニ店員やサラリーマンも経験してみました。
「サラリーマンが一番合ってるかも。パソコンの電源入れたり、仕事覚えるの面白い!」
パソコン得意だもんね^^
VRは楽しくて時間を忘れるけど、あまり長時間はよくないので、タイマーをセットし
「タイマーが鳴ったら、プログラミングしようねぇ。」
「うん!」
ピピッと鳴ったら気持ちを切り替えて。
プログラミングでは初めて光センサーを使って
「暗くなったら自動的に明かりがつく」
そして赤・青・緑のライトが順番に点滅するようにプログラム。
「できたー!!」
「ついたよ^^」
嬉しそうに見せてくれる△ちゃん。
今日も楽しかったね!
順序よくプログラムを組む練習を定期的にすることで
日常の会話や文章の作成にも役立っていくよ。
次回も、待ってるよ~^^
【お願い】本日、山形新聞に掲載していただいたことで、多くの反響をいただいております。
ありがとうございます。
実は、今回掲載していただいた理由は「いい取り組みだから」載せていただいたのではなく。
クラウドファンディング「山形サポート」を利用する事業者として、山形サポートの特典として、(より多くの方にご支援いただけるように)載せていただきました。
ビジネスではなく、
社会貢献の活動としてやっている、鶴岡フリースクール たんぽぽ。
クラウドファンディングでは、
鶴岡・庄内でフリースクールを必要としている子どもたちに、低価格を維持したまま、高品質な学びを提供するために、
資金を募ります。
プロジェクト開始の際には、ぜひご支援をよろしくお願いいたしますm(__)m
#鶴岡不登校 #鶴岡 #鶴岡市 #鶴岡フリースクール #鶴岡オルタナティブスクール

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?