見出し画像

2024年3月 閲覧数TOP10記事

皆様 いつも読んで頂きありがとうございます

いつもお読み頂きありがとうござぃます。2024年3月の閲覧数のトップ10のリンクを下記に貼らせて頂きます。


10位 ㉝(時間外労働時間年960時間)あと1か月を切りました㉝【医師の働き方改革】

ついにあと1週間になってきました。はじめはいきなりの締付けは医療現場の崩壊をもたらすかもしれないので様子見の運用にはなるのでしょうが、医療機関ごとに姿勢が異なり、その情報が医療従事者に共有されどんどんあるレベルに収束していくと仮説を持っております。現場と管理の両方にとっても負担の大きい時期が来ると思います。患者さんにもご理解いただくためにメトロのサイネージなどに出ていたのが印象的でした

9位 今日は東京マラソン【全国のランナーの方へ「ここ後で行きたいな‐」って有りませんか??】


私はここで紹介しているボタンをキーホルダーにつけております。みなさんも行きたいなーと思って忘れてしまっていることありますよね? そういったため息の解決ツールです

8位 TWITTER(現X)を使っているZAPIERユーザーの先生方へ④【IFTTTも併用することに】

noteやFacebookに投稿した長文の記事を、ZAPIER連携でTwitter(現X)に自動投稿していました。しかし、Twitter(現X)とZAPIERの連携が終了してTRIGGERやACTIONのリストにTwitter(現X)が出てこなくなりました。困りましたのでZAPIERではなくてIFTTTも一部採用しました


7位 薬剤師会や製薬企業の皆様へのお願い【疑義照会サービス】

・製薬企業の皆様
・市区町村の薬剤師会の皆様

当方で作っております疑義照会アプリの認知を上げるために、勉強会などで講演や導入のインストラクションなどをさせていただきますのでご用命があればおっしゃって下さい、連絡をお待ちしています。という記事です

6位 Stream Deck ステップバイステップ⑥【一発!タイムスタンプ-2 実装しましょう】

STREAM DECKのボタンで一番使う機能です。診療中この機能がない状態には戻れません。

5位 海外学会や海外旅行のときにスマホどうする?問題③

海外旅行の際に海外ローミングでされている方も多いと思いますが高いですよね。それに格安SIMなどではローミングを提供していないことも多いですよね。 海外現地のSIMカードを使っていても 電話を受診できるようにしたいですよね?

4位 「やってみてわかった!」と、Tさん。NFCステッカーの使い方⑧【最終回】

NFCキーホルダーを鍵につけて、名刺交換などをしています。それ以外にも色々NFCを活用すると便利ですので皆さん試してください

3位 【院長先生のためのStreamDeck】今回は上手くいくかわかりませんが③(スタッフの朝のため息解決)

朝のROUTINEの面倒なPC SETTINGをボタン一発で簡単にできる実験をしてみました! という途中経過です

2位 メーリングリストで紹介先を探されている医師の先生方へ

医師は地域と専門性が異なると他の医師の情報はわかりません。そういった際に都度ごとにメールなどでお知り合いに聞くことも多いかと思いますが、普段からその情報をみなさんがストックしておいていただけるとよいかと思います。


今月のTOPは

【院長先生のためのStreamDeck】今回は上手くいくかわかりませんが④(スタッフの朝のため息解決できそうです!)

3位で紹介したプロジェクトの完成版です。これは便利ですよ

 


今日はここまで


NYAUWの活動いろいろリンク


よろしければサポートお願いします。 NYAUWの活動は現在マネタイズを考えずに意義のみを追求するフェーズです。 ニッチな分野のやせ我慢プロジェクトですので お気持ちだけでも嬉しいです。