イラストレーター古川哲也の生活ノート

イラストレーションとつぶやき https://linktr.ee/tetsuya1

イラストレーター古川哲也の生活ノート

イラストレーションとつぶやき https://linktr.ee/tetsuya1

記事一覧

みなと神戸の静寂の何処かに希望を感じながら初夏の風に吹かれたい☺️
そんな気分です😊

あっという間に6月だねー
田植えの季節です😊
年々この風景を見ることも減っていく寂しさを実感😿
ともあれご近所さん、豊作精米仕立ての新米を楽しみにしています☺️
それぞれの努力が実りますように。。。

あらまあ!セクシーショットのつもりでしょうか…w
台所、いつもの風景より
お食事中はご遠慮願います🙇‍♂️☺️

嵐の後の静けさ
昨日の出来事は今日の囁きとなって霞んでいく。
少しでもこの身に残れば良いとしよう。
そう自分を慰める人間という生きもの。
皮肉ではなく恐怖という身の危険は誰もが感じていて、共存という誤解なき日々を僕らはこれから歩んでいく。
そんなイメージで描いてみる。

週始まり、今日明日は雨ですかねー☂️
薔薇もそろそろお疲れのようですが、もう一踏ん張りかな…芍薬はまた来年といったところ☺️今はペチュニアたちが頑張ってくれています💪そして若葉たちが青々😃
この季節、読書やら目覚めのよい眠りやら、そばにいる猫の存在やら、身近な日々も楽しみたいですねー

爽やかな初夏の空気
お昼寝したら気持ち良いだろうなあ☺️
電車でゴトゴト🚃夏へと向かう土曜日の昼下がり😊

子どもたちと一緒に

こども園チョークアート春から初夏へバージョン無事完成しました☺️ もうすぐ衣替えの季節、草木が伸びるわ伸びーる〜子どもたちも成長していく… 今月のお絵描きテーマは…

空回りの日々、すれ違いの日々…
有意義な時間は人それぞれに進んでいくご様子😊
そんな人間社会を緩く描いてみるのが好きです☺️
あいにくの曇り空ですが、これもまた生きてる証
よき一日をお過ごしください☺️

まだ雨が降っている関西です☂️
先日晴れた日に神戸のメリケンパークでのクロッキーを夜のイメージと重ねたみたものです☺️

植物と生きれたら幸せ
そんな姿をずっと見てきた。
最近、少しずつではあるけれど、その気持ちを理解できつつあるのです☺️
なんか、大きな庭をプレゼントしたい気分だな😊…無理だけど😆

こちら公衆電話から
なかなか見つからない昭和の名残り
プチブーム?どこかオシャレに見える令和時代☺️
無駄にデカいとは言わないで〜
見事に一人収まる収納家具のようだ😄
ラジカセだってそう!デカいから意味あることもあるんだよー
小さいだけでは物足りない時代なのか否か…いいんじゃない😊

みんなみんな大きくなあれ
大人の顔ばかり窺ってないで
たくましく生きてほしいと願う
幼少期と重ねて今日という日に何思う…

もうアイスかと思いきや、涼しくてまだホットやわ☺️
そんな行ったり来たりの雨の水曜日です。
あやふやな雨音の中…
時に戻り道を忘れそうになることがあって、迷い道に入り前に進むしかない状況に立たされることだって…
複雑な社会の中で僕らは生きている。

風になびく鯉のぼり
ちらほら見かけますねー
昔はあちこちで見かけましたが…
時代の流れですかねー
そんなこと思う曇り空の火曜日です☺️

日々気づかずにいる何気ない日常
多くの時間はこうして過ぎていく。
ここに残してみると、どこか嬉しい気持ちが芽生えるんだ☺️

君は薔薇よりも美しい
そんなイメージで

みなと神戸の静寂の何処かに希望を感じながら初夏の風に吹かれたい☺️
そんな気分です😊

あっという間に6月だねー
田植えの季節です😊
年々この風景を見ることも減っていく寂しさを実感😿
ともあれご近所さん、豊作精米仕立ての新米を楽しみにしています☺️
それぞれの努力が実りますように。。。

あらまあ!セクシーショットのつもりでしょうか…w
台所、いつもの風景より
お食事中はご遠慮願います🙇‍♂️☺️

嵐の後の静けさ
昨日の出来事は今日の囁きとなって霞んでいく。
少しでもこの身に残れば良いとしよう。
そう自分を慰める人間という生きもの。
皮肉ではなく恐怖という身の危険は誰もが感じていて、共存という誤解なき日々を僕らはこれから歩んでいく。
そんなイメージで描いてみる。

週始まり、今日明日は雨ですかねー☂️
薔薇もそろそろお疲れのようですが、もう一踏ん張りかな…芍薬はまた来年といったところ☺️今はペチュニアたちが頑張ってくれています💪そして若葉たちが青々😃
この季節、読書やら目覚めのよい眠りやら、そばにいる猫の存在やら、身近な日々も楽しみたいですねー

爽やかな初夏の空気
お昼寝したら気持ち良いだろうなあ☺️
電車でゴトゴト🚃夏へと向かう土曜日の昼下がり😊

子どもたちと一緒に

子どもたちと一緒に

こども園チョークアート春から初夏へバージョン無事完成しました☺️
もうすぐ衣替えの季節、草木が伸びるわ伸びーる〜子どもたちも成長していく…
今月のお絵描きテーマは、3色の絵の具を使って線やマル・サンカク・シカクなど好きな形で筆や指、手のひらで思い思いの世界を表現してみる!でした😊
同じことをやっても見事にみんな違う世界観があることの嬉しさ、色の混ざり合いから生まれる変化も様々でコレは子どもも大人

もっとみる

空回りの日々、すれ違いの日々…
有意義な時間は人それぞれに進んでいくご様子😊
そんな人間社会を緩く描いてみるのが好きです☺️
あいにくの曇り空ですが、これもまた生きてる証
よき一日をお過ごしください☺️

まだ雨が降っている関西です☂️
先日晴れた日に神戸のメリケンパークでのクロッキーを夜のイメージと重ねたみたものです☺️

植物と生きれたら幸せ
そんな姿をずっと見てきた。
最近、少しずつではあるけれど、その気持ちを理解できつつあるのです☺️
なんか、大きな庭をプレゼントしたい気分だな😊…無理だけど😆

こちら公衆電話から
なかなか見つからない昭和の名残り
プチブーム?どこかオシャレに見える令和時代☺️
無駄にデカいとは言わないで〜
見事に一人収まる収納家具のようだ😄
ラジカセだってそう!デカいから意味あることもあるんだよー
小さいだけでは物足りない時代なのか否か…いいんじゃない😊

みんなみんな大きくなあれ
大人の顔ばかり窺ってないで
たくましく生きてほしいと願う
幼少期と重ねて今日という日に何思う…

もうアイスかと思いきや、涼しくてまだホットやわ☺️
そんな行ったり来たりの雨の水曜日です。
あやふやな雨音の中…
時に戻り道を忘れそうになることがあって、迷い道に入り前に進むしかない状況に立たされることだって…
複雑な社会の中で僕らは生きている。

風になびく鯉のぼり
ちらほら見かけますねー
昔はあちこちで見かけましたが…
時代の流れですかねー
そんなこと思う曇り空の火曜日です☺️

日々気づかずにいる何気ない日常
多くの時間はこうして過ぎていく。
ここに残してみると、どこか嬉しい気持ちが芽生えるんだ☺️