HORI

マネーフォワード クラウド連結会計のプロダクトマネージャー/公認会計士 会計士講座講師…

HORI

マネーフォワード クラウド連結会計のプロダクトマネージャー/公認会計士 会計士講座講師→大手監査法人→連結パッケージベンダー→現職。連結会計に関するあらゆる業務を体験してきたドメインエキスパートです。

マガジン

  • マネーフォワード クラウド プロダクトマネージャー記事まとめ

    • 80本

    マネーフォワード クラウドに関わるプロダクトマネージャーが登場するnote記事のまとめです。 マネーフォワードではプロダクトマネージャー職を募集してます。 ぜひ気になった方はエントリーをお願いします。 ▼求人票はコチラ: https://hrmos.co/pages/moneyforward/jobs?category=1666322478647443458,1707296059459596318

最近の記事

M&Aと連結会計は表裏一体ということで、5/23に株式会社ストライクの荒井様にウェビナーご登壇いただきます! 企業成長のためにM&Aを活用したい方にとっては必見の内容ですので、ぜひ、お見逃しなく! https://biz.moneyforward.com/seminar/10024/

    • 子供とおでかけ~GWの日帰り旅行、佐久バルーンフェスティバル編~

      こんにちは。公認会計士兼プロダクトマネージャーのHORIです。 仕事関係の記事もいくつか書いたので、定期的な脱線ネタを投稿します。 旅の記事の常で、「来年のご参考までに」となってしまいますが、今後、毎年のGWの予定検討時に使えるだろうと思い、投稿しておきます。 https://note.com/tetsuya_hori/n/naa1f28fc2c4c 前置き日程 今回はGWに日帰り旅行する場合の選択肢の一つという趣旨で記事を書きます。我が家のGWは「実家に顔を出す(×2

      • マネジメント・アプローチを実践!今すぐできるセグメント情報の作り方

        こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ第12回クラウド連結会計のこだわりシリーズ第12回目では、マネジメント・アプローチに基づいたセグメント情報の作り方について解説していきます。なお、ここから先の話はすべて「事業セグメント」にフォーカスします。厳密には地域セグメントの話もあるのですが、この記事では論点から除外します。 セグメント会計の必要性企業が複数の事業を営

        • 4/9に公認会計士経営懇談会(公認会計士の有志の勉強会になります)にて登壇する機会を頂きました 雲の上の会計、クラウドが切り開く未来 ~クラウド会計のこれまでとこれから~ ご興味のある方は下記リンクにアクセスお願いします(FBページ) https://fb.me/e/3gYVbuEWl

        M&Aと連結会計は表裏一体ということで、5/23に株式会社ストライクの荒井様にウェビナーご登壇いただきます! 企業成長のためにM&Aを活用したい方にとっては必見の内容ですので、ぜひ、お見逃しなく! https://biz.moneyforward.com/seminar/10024/

        • 子供とおでかけ~GWの日帰り旅行、佐久バルーンフェスティバル編~

        • マネジメント・アプローチを実践!今すぐできるセグメント情報の作り方

        • 4/9に公認会計士経営懇談会(公認会計士の有志の勉強会になります)にて登壇する機会を頂きました 雲の上の会計、クラウドが切り開く未来 ~クラウド会計のこれまでとこれから~ ご興味のある方は下記リンクにアクセスお願いします(FBページ) https://fb.me/e/3gYVbuEWl

        マガジン

        • マネーフォワード クラウド プロダクトマネージャー記事まとめ
          80本

        記事

          葬送のフリーレンにハマりました。 プロダクト作りとか新規事業立ち上げって冒険の旅だよなぁって。 色々な台詞、シーンが刺さりまくります。 名言を紐解いてプロダクト作りの旅について記事を書いてみたい気もするのですが、著作権の話もあるので我慢^_^; 私は銅像の代わりに記事を書きます

          葬送のフリーレンにハマりました。 プロダクト作りとか新規事業立ち上げって冒険の旅だよなぁって。 色々な台詞、シーンが刺さりまくります。 名言を紐解いてプロダクト作りの旅について記事を書いてみたい気もするのですが、著作権の話もあるので我慢^_^; 私は銅像の代わりに記事を書きます

          子供とおでかけ~冬の信州、真田の里編~

          こんにちは。公認会計士兼プロダクトマネージャーのHORIです。 最近、真面目な記事ばかり書いていたので、旅の記事に脱線します。 旅の記事の常で、書き終わったころには「来年のご参考までに」となってしまいますが、珍しくスキー+αの旅をしたので、書き残しておくことにしました。 前置き今回は信州菅平でのスキーとスキーついでに真田家ゆかりの上田城に立ち寄った旅行記(+温泉)です。家族全員がスキーを滑れる&車を持っている事が必要なので汎用性がないことは認識していますので、ご参考程度に 

          子供とおでかけ~冬の信州、真田の里編~

          為替換算調整勘定は貸借差額ではない!【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ第11回クラウド連結会計のこだわりシリーズ、11回目に突中します。前回は英語対応リリースに合わせて「グローバル化」の話題について解説しましたが、今回は海外子会社の財務諸表を扱う際に避けては通れない「外貨換算」について解説します。(今回は連結プロフェッショナル向けのマニアックな内容です。最後までたどり着く方は猛者です) グル

          為替換算調整勘定は貸借差額ではない!【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          3月26日(火)12時~13時のオンラインセミナーで、サン共同税理士法人の笠岡様に「グループ通算制度」の基礎を解説して頂きます(私も少しだけ連結決算の基礎を説明します)。貴重なナレッジ獲得の機会を是非お見逃しなく! https://biz.moneyforward.com/seminar/9482/

          3月26日(火)12時~13時のオンラインセミナーで、サン共同税理士法人の笠岡様に「グループ通算制度」の基礎を解説して頂きます(私も少しだけ連結決算の基礎を説明します)。貴重なナレッジ獲得の機会を是非お見逃しなく! https://biz.moneyforward.com/seminar/9482/

          クラウドシステムのグローバル化【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ第10回クラウド連結会計のこだわりシリーズの記念すべき第10回目となります。前回はかなり連結マニア向けな「開始仕訳」について、解説していましたが、今回はうって変わって「グローバル化」について書きます。 なお、マネーフォワード クラウド連結会計では 2024年1月24日にグローバル対応の第1弾をリリースしました。 クラウド

          クラウドシステムのグローバル化【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          子供とお出かけプランニング ~2024年計画~

          こんにちは。公認会計士兼プロダクトマネージャーのHORIです。 以前出した記事、お出かけプランニングナレッジを元に2024年のポイントを解説します。実際に行ったお出かけレポートを書くと、だいたい「来年の参考にしてください」になってしまってたので、この際2024年の計画として考えていることを書いてみようと思います。 年間カレンダー確認まずは年始に確認することとしては、子供の大きな行事と月齢表と土日祝日の状況を確認します。子供の行事は実は4月に学校行事が確定しないとわからないこ

          子供とお出かけプランニング ~2024年計画~

          1st Anniversary! マネーフォワードクラウド連結会計 リリース1周年記念イベント開催レポート

          こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。いつもは連結の難しいロジックを解説する記事を書いていますが、今回は先日開催された「リリース1周年記念イベント」の開催レポートを綴ってみます。 開催概要開催日・タイムスケジュール リアルなリリース1周年を突き詰めると本当は12月下旬になってしまうのですが、忘年会等の参加者の皆様のご都合を考えると、11月中のほうが望ましいだろういうことで11月1

          1st Anniversary! マネーフォワードクラウド連結会計 リリース1周年記念イベント開催レポート

          子供とお出かけプランニング 事例紹介~初滑り編~

          こんにちは。公認会計士兼プロダクトマネージャーのHORIです。 以前出した記事、お出かけプランニングナレッジの実践版の初滑り編です。 最近、真面目な記事ばかりになっていたので、久しぶりにプライベート編を投稿します。どうしても人口が多いキャンプの記事のほうが読まれやすいとは思うので、この記事は読者数そんなに伸びない覚悟はあります。 ただ、自分のアイデンティティ的にはスキーのほうが圧倒的に上位で、スキーに行けない夏にキャンプに行っているという感覚なので、スノークレイジーとしての意

          子供とお出かけプランニング 事例紹介~初滑り編~

          開始仕訳のパターンはいくつある?【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ第9回クラウド連結会計のこだわりシリーズの第9回です。第8回では「開始仕訳がなぜ必要か」や「開始仕訳の意味」を解説しましたが、第9回では開始仕訳の作り方に焦点を当てて解説します。 一般的に開始仕訳は何パターンある? 開始仕訳の作成パターンを連結仕訳のパターンごとに考えていこうとすると、まずは連結仕訳のパターンを洗い出すこ

          開始仕訳のパターンはいくつある?【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          開始仕訳って何のために作るの?【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ第8回クラウド連結会計のこだわりシリーズの第8回です。第7回まではややデータモデルよりの説明をしていましたが、第8回は一気に連結業務の専門知識が必要な「開始仕訳」にフォーカスを当てて解説していきます。 開始仕訳とは? 連結財務諸表は作成プロセスは毎期、以下のステップで作成されます。 Step1:グループ各社の財務諸表の合

          開始仕訳って何のために作るの?【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          3.8-3.7は0.1ではない?小数点との付き合い方【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ第7回クラウド連結会計のこだわりシリーズの第7回です。第6回は通貨にフォーカスして解説しました。今回は通貨が外国の通貨だった場合に、避けて通れなくなる「小数点」について解説します。(今回はややシステム寄りです) 連結決算における小数点桁数の必要性 連結決算対象会社には海外の子会社が入ってくる可能性があり、通貨が異なる場合

          3.8-3.7は0.1ではない?小数点との付き合い方【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          マネーフォワード クラウド連結会計と開示システムWizLaboのAPI連携が決定しました🎉 11月から機能提供予定です😆 https://corp.moneyforward.com/news/release/service/20230928-mf-press-3/

          マネーフォワード クラウド連結会計と開示システムWizLaboのAPI連携が決定しました🎉 11月から機能提供予定です😆 https://corp.moneyforward.com/news/release/service/20230928-mf-press-3/