てつてつ

都内エンタメ企業で人事の仕事をしています。 給与計算から社保手続き、採用、研修、制度設…

てつてつ

都内エンタメ企業で人事の仕事をしています。 給与計算から社保手続き、採用、研修、制度設計など一通りやってます。

記事一覧

固定された記事

育児と仕事を両立している女性社員と一緒に仕事をしてきたこと

約2年半、双子のお子さんを育てる女性社員(Sさん)と一緒に人事の仕事をしていました。Sさんは育児休業後に復職し、当時私一人で行っていた人事の仕事を二人で一緒に行う…

てつてつ
6か月前
77

退職代行業者から電話がかかってきた時の対応を考えておく

退職代行業者が増えてきているらしいですが、まだ私は電話がかかってきた経験はありません。かかってきた時のために、対応方法について考えておこうと思いました。 ※以下…

てつてつ
20時間前
4

「これはグレーだけど、」って言わない

人事の仕事、特に労務の仕事の重要なことの1つが法律を守ることです。 何かのセミナーで、 「労働基準法を100%守っている会社は、無い」 と言われたことがあります。…

てつてつ
1日前
1

仕事の能力が指数関数的に急上昇するタイミングについて

どこの会社も4月に新入社員が入り、1ヶ月が経った頃でしょうか。 ビジネスマナーだ、仕事の心構えだ、うちの会社の制度はこうだなんだと色々と話をするんですけど、もう…

てつてつ
6日前
7

申告納付の罠 〜OKです!と、誰か言ってほしい〜

社会保険の手続きの仕事をするようになって、「まさかそんなことが」ということがあります。 ある正社員の従業員が入社後約1年雇用保険に入っていなかったのです。 ちな…

てつてつ
8日前
4

人事の仕事のやりがいがどうしても見出せない場合の私の考え

人事の仕事がやりたい、という人もいると思いますが、たまたま人事異動などで人事の仕事を担当することになった人もいると思います。 人が好き!会社のみんなを支えるんだ…

てつてつ
10日前
12

めんどくさい仕事をどうするか

めんどくさい。 仕事(事務職における事務作業)において、そう思うことは大事だと思っています。 めんどくさい、と思えるということは、仕事を熟知しているため、頭を働…

てつてつ
2週間前
3

複雑な制度を理解するための考え方#労務の仕事

労務に関する仕事をするにあたって、対応に明け暮れるのは最近では定額減税ですね。 この手の突然あらわれた期間限定の制度について、給与計算する人が全部を把握する必要…

てつてつ
2週間前
12

最近わからなかった言葉

人事の世界は専門用語にあふれています。 労働法や社会保険についてを学ぼうとするならば、まずは用語の定義から入りますので、割と知っているほう(一応、私は社労士資格…

てつてつ
3週間前
6

志望動機を生成AIで書く?#新卒採用

新卒採用試験のエントリーシートや、面接で志望動機や学生時代に力を入れて取り組んだこと(=ガクチカ)を尋ねるのは昔からの定番です。 そしていつの時代も巷には様々な…

てつてつ
3週間前
3

やりたくないと言っていいよ。でも行動する人がかっこいい。

退職代行、入社して⚪︎日で辞めた新入社員、募集要項と違う労働条件、そして、聞いていたのと違うボロい一軒家の社宅で共同生活。 そんな話題ばかり目に入って心が痛む。…

てつてつ
4週間前
7

頼もしい人になれ ※新入社員

採用の仕事をしているのですが、やりがいと言えば採用した人が仕事を覚え、活躍しているのを目の当たりにすることです。それ以外にないと思います。 新卒で入社し、仕事の…

てつてつ
4週間前
6

趣味:裁判傍聴 が仕事に役立った話

※こちらの記事、私が体験したことを誇張して書いてますので話半分に読んでいただければ幸いです。実際にあったことを具体的には書きませんし、そして私は法律家ではありま…

てつてつ
1か月前
5

ちやほやされることが仕事のやり甲斐です

会社で働いていて、仕事のやりがいとはなんだろうか。 仕事によって、そして人によって違う。当然のことながら。 扱う商品が大好きなのかもしれないし、仕事によって得ら…

てつてつ
1か月前
12

新入社員研修は楽しんだほうがいい

4月1日になった。街は見るからに新入社員っぽい人が、着慣れないスーツを着て歩いている。同じ企業の社章を胸につけて、スーツケースを引いている集団は、これから合宿研…

てつてつ
1か月前
2

仕事が趣味であってはいけない

労働基準法で休憩時間はこのように定められています。 細かく説明はしませんが、休日や残業も当然ですがルールがあり、休憩なし・休み無しで働くとか、長時間残業とかは当…

てつてつ
1か月前
24
育児と仕事を両立している女性社員と一緒に仕事をしてきたこと

育児と仕事を両立している女性社員と一緒に仕事をしてきたこと

約2年半、双子のお子さんを育てる女性社員(Sさん)と一緒に人事の仕事をしていました。Sさんは育児休業後に復職し、当時私一人で行っていた人事の仕事を二人で一緒に行うことになりました。Sさんは時短勤務です。そして私にとって部下という立場なのもSさんが初めてでした

ちなみに育休前はSさんは違う職種の仕事をしていたので、人事業務は未経験。そして、私と一緒に仕事をするのも初めてです。

やってくる前に考え

もっとみる

退職代行業者から電話がかかってきた時の対応を考えておく

退職代行業者が増えてきているらしいですが、まだ私は電話がかかってきた経験はありません。かかってきた時のために、対応方法について考えておこうと思いました。
※以下、すべて個人的な見解です。こんな感じでしょうか。

退職代行業者から電話がかかってきたら誰が退職したいと言っているのか確認

グループ会社の社員や業務委託先会社の個別の社員の名前だった場合は、「弊社は⚪︎⚪︎株式会社と申しますが、その方は弊

もっとみる

「これはグレーだけど、」って言わない

人事の仕事、特に労務の仕事の重要なことの1つが法律を守ることです。

何かのセミナーで、
「労働基準法を100%守っている会社は、無い」
と言われたことがあります。労基法に限らず、関係法令を含んだ意味でしょう。

物を盗む・他人に暴力を振るうなど、明らかにやってはいけないことと違って、基準がはっきりとしなかったり違反していることがよくわからないものが多いです。

何がどのような趣旨でダメで、ではど

もっとみる

仕事の能力が指数関数的に急上昇するタイミングについて

どこの会社も4月に新入社員が入り、1ヶ月が経った頃でしょうか。

ビジネスマナーだ、仕事の心構えだ、うちの会社の制度はこうだなんだと色々と話をするんですけど、もうなんというか「一生懸命やってくれればそれでいいよ」という結論に至ります。(私の頭の中で)
どこかの会社の、新卒で入った企業を1日で退職した若者、みたいなニュースを見ていると特にそう感じます。

ある時に、覚醒するどんな仕事も深めればいくら

もっとみる

申告納付の罠 〜OKです!と、誰か言ってほしい〜

社会保険の手続きの仕事をするようになって、「まさかそんなことが」ということがあります。

ある正社員の従業員が入社後約1年雇用保険に入っていなかったのです。

ちなみに毎月、その人の給与からはきちんと雇用保険料を徴収していて、そして年に1回、労働保険料を支払っていました。

雇用保険料というのは毎月の給与、そして賞与から徴収します。そして、会社負担分と合わせて支払うのが年に1回です。労災保険料と合

もっとみる

人事の仕事のやりがいがどうしても見出せない場合の私の考え

人事の仕事がやりたい、という人もいると思いますが、たまたま人事異動などで人事の仕事を担当することになった人もいると思います。

人が好き!会社のみんなを支えるんだ!
って思って頑張っている人がいる一方、
なんぜこんなことをやらなきゃいけないんだ。自分は本当は⚪︎⚪︎がやりたいんだ、とかそんなふうに感じている人もいるでしょう。

また、「ひとり人事」の人もいるでしょう。会社で相談できる人もいない。社

もっとみる

めんどくさい仕事をどうするか

めんどくさい。

仕事(事務職における事務作業)において、そう思うことは大事だと思っています。
めんどくさい、と思えるということは、仕事を熟知しているため、頭を働かせる必要がなく、「やれば良い」というレベルに至っています。

何も考えずに、めんどくさいことをやってれば仕事をしてるっぽい感じではあります。一生懸命キーボードを叩く。書類に記入する。あちこちに連絡する。終わらなければ残業。残業して大変そ

もっとみる

複雑な制度を理解するための考え方#労務の仕事

労務に関する仕事をするにあたって、対応に明け暮れるのは最近では定額減税ですね。

この手の突然あらわれた期間限定の制度について、給与計算する人が全部を把握する必要はなく、完璧に説明できるほど理解する必要はないのです。行政担当者でなければ税理士でもないのだから。

まずは落ち着いて、行政の文書を丁寧に読み解く必要があります。難解な用語や複雑な仕組み、無数にある例外的ケースが文字ばかりで難しく書かれて

もっとみる

最近わからなかった言葉

人事の世界は専門用語にあふれています。
労働法や社会保険についてを学ぼうとするならば、まずは用語の定義から入りますので、割と知っているほう(一応、私は社労士資格あり。登録したことないけど)なのですが、最近の人事や経営のトレンドワードはよくわかりません。今時のビジネス用語もわからず。

とは言え、きちんと説明できなかったとしても自分の経験からある程度推測はできます。

道理としては、恥ずかしがらずに

もっとみる

志望動機を生成AIで書く?#新卒採用

新卒採用試験のエントリーシートや、面接で志望動機や学生時代に力を入れて取り組んだこと(=ガクチカ)を尋ねるのは昔からの定番です。

そしていつの時代も巷には様々な就活テクニックが溢れます。こういうふうに書いたら良い、これはNG。こう書いたら書類選考を通過した、と。

エントリーシートを何枚も読んでいると、だいたい同じようなことが書いてあり、中身のない内容がほとんどです。

そして最近出てきたのが生

もっとみる

やりたくないと言っていいよ。でも行動する人がかっこいい。

退職代行、入社して⚪︎日で辞めた新入社員、募集要項と違う労働条件、そして、聞いていたのと違うボロい一軒家の社宅で共同生活。

そんな話題ばかり目に入って心が痛む。

もっと夢を聞かせてほしい。新入社員であれば将来の夢、会社側だとしたら新しい仲間を迎えることに対する思い。

もちろん、違法行為を行なっていたり、倫理的に問題のある会社には入ってはいけない。労働条件が異なっていたらその時点でおかしい。(

もっとみる

頼もしい人になれ ※新入社員

採用の仕事をしているのですが、やりがいと言えば採用した人が仕事を覚え、活躍しているのを目の当たりにすることです。それ以外にないと思います。

新卒で入社し、仕事の手順を覚え、言われことをやるのが第一段階。
それで止まってしまう人もいるのですが、その次の段階へ進む必要があります。

管理部門における新入社員の成長例えば、管理部門で、労務管理や経理の仕事であれば、全体のルールを深く理解し、社内の人に説

もっとみる

趣味:裁判傍聴 が仕事に役立った話

※こちらの記事、私が体験したことを誇張して書いてますので話半分に読んでいただければ幸いです。実際にあったことを具体的には書きませんし、そして私は法律家ではありません※

以前の職場で休みが平日不規則だったことがありまして、その際に「平日にしか行けないところに行こう」と思って裁判傍聴にたびたび行ってた時期がありました。
そのことについて書くことが目的ではないので詳しくは書きませんが、ドラマとは違う本

もっとみる

ちやほやされることが仕事のやり甲斐です

会社で働いていて、仕事のやりがいとはなんだろうか。

仕事によって、そして人によって違う。当然のことながら。

扱う商品が大好きなのかもしれないし、仕事によって得られる何かの名声かもしれないし、給与額か、自身の成長か、あるいは仲間と何かを達成した時の喜び、お客様からの感謝の言葉かもしれない。そこに正解などないし、やりがいを感じていればそれで良い。
あるいは、やり甲斐は特になく、使命感や責任感でやっ

もっとみる

新入社員研修は楽しんだほうがいい

4月1日になった。街は見るからに新入社員っぽい人が、着慣れないスーツを着て歩いている。同じ企業の社章を胸につけて、スーツケースを引いている集団は、これから合宿研修にでも行くのだろうか。なかなか大変なものだ。

新入社員研修(研修会社のやつ)おそらく、研修会社は一番忙しい時期なのだろう。新入社員研修のプログラムが続く。最低でも1日、中には1週間の合宿研修のようなものもある。他の会社の新入社員と一緒に

もっとみる

仕事が趣味であってはいけない

労働基準法で休憩時間はこのように定められています。
細かく説明はしませんが、休日や残業も当然ですがルールがあり、休憩なし・休み無しで働くとか、長時間残業とかは当然ダメなわけです。

休みを取ること、休憩することは、当然の権利だ。有給だって使うんだ。ずっと仕事していたら疲れるから。

って思いますか?
中には、そうじゃない人もいます。

仕事が楽しくて楽しくて仕方ないです!休憩なんていらない、休みの

もっとみる