見出し画像

2023年何の音楽聴いてたの?

2023年も年の瀬です。
年末になるといつも連絡してこない仕入れ先が営業かけてきたり、逆にこちらも営業に行ったり。
目安ができると人間って動くんですね不思議なものです。
時間というものに私たちは左右されすぎている。
AIさん早く期限が無くても自走するエクセルを組んでいただいてわたしのタスク代行よろしくです。
Spotifyとapple musicよろしく今年聞いた音楽を振り返ります。
結局何をきいてたの?ってことです。
AIに踊らせられてアルゴリズムの中に自分を見つけ出すのか?
それとも自身の機微に自分を見つけ出すのか?
これがわたしからの挑戦状である。
インスタの検索欄からいかに美女を排除するかって話。
サブスクが始まりまして大変便利な世の中になりました。
わたしの感情の起伏をトリガーにクリックする再生ボタンはサブスク中の1再生というデータになりますが、それだけで測れるほどわたしの記憶装置はシンプルではないと思います。
ただ自分が何を聞いたかなんていちいちおぼえてられません。
使えるもんは使っときましょう。
参考元

  1. 2023年のライブ履歴

  2. 2023年買ったレコード

  3. 2023年作ったプレイリスト

  4. 2023年Apple Musicリプレイ

それではまとめていきましょう。

2023年ライブ履歴


2023/2/7 Cigarettes After Sex

2022年の11月にチケット買ってますね。
多分寒かったんじゃないですか?
翌年の2月に来日など考えもせず今見たかったんでしょうね22年11月の僕。
結果とても良かったです。
火曜日で客の対応しながら早くおわらねぇかなって思ってたの覚えています。
去年の暮れあたりから外タレめっちゃ東京くるな?!ってひたすら来日情報追ってました。
平日でも気にせずチケット取ってたのは仕事と自分どっちがたいせつなんだ?!って毎回天秤にかけて音楽が勝ってます。圧勝。この日も仕事放り投げて渋谷に向かいました。
cigarettes after sexってなんでハマったんか覚えてないけど2017年に1st発売なのでこれ社会人後ですね。
apple musicで聞いてたみたいですが冬になるたびめちゃくちゃ聞いてました。
ライブも同様バカでかスクリーンに白黒ズドーン、照明ほぼなしで舞台上の顔すら見えない状態でいい眠りにつけたと思います。
前にいた外人カップルが彼女さん抱きしめながら見てたの良かったなぁ。そうそうそういうこと!ってずっと思ってました。LOVE。

2023/2/15    Wet Leg

これはマジでイラつく話なんですが、仕事で22時ぐらいまで会社にいたので結果いけませんでした!!!
仕事と自分を天秤にかけて仕事が珍しく勝った時です。
思い出せば前日から外出続き、週の後半も外出で自分の時間がない時でした。
無念、解散前に見たかったです。

2023/2/24    cero&STUTS

これはwet legをいけなくてむしゃくしゃして速攻ライブいこって取ったチケット。
目黒のホールで見たけど今見てもなんであんな人入ってなかったのか謎ライブ。
STUTS見にいったけどceroのお客さんとの距離感が非常に良かったです。STUTSではBIMきてた。なにやってたか忘れた。
こっからcero聴いてたけど最新アルバムわからなすぎました。
このWWW主催のイベントのフライヤーめちゃかわいいです。

ひらがなの字体かわいい

2023/4/25    Men I Trust

Zepp Hanedaはじめて行ったんですけどいいとこですね。綺麗だし、都内からアクセスが良い。
モノレールに乗ってどんぶらこと流れ着いたんですが、このモノレールが座席外向きで非常に良いです。

新橋から空港に向かう運河を抜けて、イベントに向かうのはわくわくします。周りに新橋から乗ったサラリーマンが肩を並べています。私は今から遊びに行きます。
Men I Trustすごくロックバンドで良かったです。カナダx金髪美女という出立ちですが周りのおじさんはインディーロックではなくロックバンドおじさんでした。最高!
お金落としたりねぇ〜ってなってLP買おうと思ったらすぐに売り切れでした。無念。買いたいものはすぐ買おう。


2023/6/18 kzm

友人の誘いで渋谷ナイトアウトって感じで久しぶりにクラブに行ったんですがテキーラのんでぶちあがっちゃいました。4時ぐらいの朝焼けのタバコは気持ちいいですね。まだこの遊び楽しめます。

2023/6/23 STUTS@武道館

2021年の友人のチケットでSTUTS見てからずっと追っかけしてるんですが全然飽きないですね。しかもこの武道館はまじでスペシャルでした。STUTS生誕祭とも言える豪華客演陣に生バンド、最速で取ったので席運も完璧もう一回やって欲しいです。STUTSのライブどうしても客演で誰が来たって話になりますが私としては鬼のようにMPCぶっ叩くSTUTSと生バンドのみのインストだけでも全然十分です。

2023/8/6 ants house

小袋成彬がロンドンで組んでいるクルーを招聘して日本でパーティを開いているんですがこれがマジで楽しいです。
初体験は小袋くんの来日時のアフターパーティでしたが、この時11時からスタートして気づいたら3時でした。
この間酒を飲みながらひたすらSHAZAMをしながら踊るという繰り返しです。

全員こんな感じで踊りくるってるナイスイベント

ここで初めてLovers Rockなるものに出会いました。
レゲエなのにうるさくなくてメロウ。。。これが往年の酸いも甘いもも経験した結果か。。と。

2023/8/19 SONIC MANIA

今年のサマソニはNew Jeansが来るのにあと一押しがなくてサマソニは断念。悶々としたらソニマニが飛び込んできました。
今年のソニマニはめちゃくちゃにメンツが良かった。フライングロータス、ジェイムズブレイク、MURAMASA。。これが一気に見れて14,000円。破格でしょう。
ジェイムズブレイクの轟音にはほんとにやられてしまった。あれだけでかい室内の箱はめちゃくちゃな音楽体験ができる。

2023/9/17 ケニービーツ

この時もまだ夏フェスにいけねぇって悶々としてたな。
一番好きなアーティストは?って言われるとJOJIって答えるんだけど、JOJI日本こねぇなっておもってたらkenny beatsが来るもんだから夜な夜な遊び行っちゃいました。
Jojiのツアーやっぱ日本ねぇなって思ってたら全部にKenny Beatsなる人が帯同するとことで調べたみたら最近出所も知らずに聞いてたアルバム「Louie」の人ではありませんか。
まだこの時はサンプリングビート作るぞ!ってやる気があったタイミングなのでちょうど求めてた感じでした。

今回のアルバムがすごく良くて、ゆるいBOOMBAPの人なのかなって思ってたらもうゴリゴリ。
マジで今まで見たDJのなかで一番躍らせてたと思う、しかもしらねぇ曲で。
クラブってのはやぱ面白くて知ってる曲が流れたら盛り上がるし、でも場がもりあがってねぇと白けてまう。
夜中の3時に知らねぇ外人と知らねぇ曲で汗だくで踊って、隣の女の子から抱きつかれてまぁそうなる気持ちもわからなくもねぇなってぐらいの盛り上がりでした。
一番ぶちあがったかもなこれが。なんであんな盛り上がってたのかはマジでわかんねぇ。
なんの曲が流れていたのかもおぼえてねぇ。
夢だったんかもしれん。

2023/9/25 88rising Head In The Cloud GuanZhou

小袋くんのライブや夏フェスに行けなかった私はかなりイライラしてたんだと思う。
88risingのhead in the cloudが中国出張時に出張とは全く関係ない地域で開催するのでチケットを取った。
仕事を中途半端に切り上げ、上海から広州に飛んだ。

広州は初訪問だったんですが、広州という都市に行くために再度仕事へのやる気を蓄えています。が、中国での88risingはもう一度行きたいとは思いません。
2dyasなんですが私の見たいラッパーは初日、私は2日目参加。初日はSOLD、2日目はガラガラ。
イケてる外タレはHYBSのみ、完璧中国国内向けラインナップで肩透かしです。

最近の中国はあまりにもIT化しているので外国人の訪中のハードルは非常に高くなっております。
携帯の充電が切れると詰みます。モバイルバッテリーが生命線です。

2023/11/28 Alvvays

ここらへんからTOKYOを意識し始める。
夏にフェスに行けなかった私はなぜ東京にいるのかと。
来日する外タレを見逃せねぇという思いが強くなる。
俺はそもそもインディーロックを聴きに東京に来ていたのだった。
Alvvays、空間そのものが大好きすぎてめちゃくちゃよかった。
VJの風合い、ゆるいMC、そのくせ轟音ギターロック。
ボーカルのモリーが日本の思い出をMCでしゃべったんけど、そのプロモーターが誰かの容姿をlike movie star...って表現してたのがずっと印象に残ってて、そういや俺も映画の登場人物になりたくて上京したっけってめちゃくちゃ考えてしまった。

2023/12/9 Stuts x スチャダラパー

STUTSxSDP、マジでスペシャルなイベントでしたわ。

STUTSのスペシャルはみねぇとな!って速攻チケット買ってたけど思った以上にスペシャルでした。
スチャダラパーとSTUTSがひたすらマッシュアップしまくるというASAP NEKOが考えてそうなことを本人たちが生演奏でずっとやってました。まじでファン垂涎のイベント。


私的にハイライトだったのは大学生か高校生の頃に行った名古屋のMAGOではじめてtofubeatsを見た時なんですけど、初めてDJというものを目にしまして、「こいつLIVEというよりカラオケやんけ!」って思ってたんですけど今見てるHIPHOPのライブなんてほぼこれよな。ただSTUTSってさらにとち狂ってて、YONCEのボーカルのオケ流してそれにビート叩きながら他の楽器隊が生演奏してんの。大学生の頃はライブってのはバンドや!みたく思っててトーフくんのライブに中指立てる気持ちの自分が今見てんのこれはなに。。?ってもうSTUTSはマジで狂ってる。
STUTSってオケも流すしジャムるし、それにラップのせるから大体最後はフリースタイルで大団円ってのがフォーマットなんですね、このSTUTSのLIVEってフォーマットが出来上がってるのマジ凄すぎる。

2023/12/16 The Brixton Academy

下半期のトピックスといえばTBAの復活祭です。
もう10年前とかになると思うんですけど名古屋のディープタウン女子通りの丸美屋観光ビルの最上階のライブハウスにクソ通ってました。
ここでお酒と真夜中のライブハウスを覚えたんですが、一番好きだったのがTBA a.k.a the brixton academyでした。このライブ毎回テキーラがショットで回ってくるんですが、お酒始めたての私はアルコールの度数とパーティの盛り上がり具合から「TOKYOにはこんなかっけーパーティが夜な夜な開かれているのか。。」と上京物語を夢想し始めたのです。
ただそのバンドTBAもバンド名ををNILE LONGに改名しいつの間にか解散。復活祭の報せを聞いた私は迷わず即買い。30才の子供おじさんが新宿MARSに参戦です。
あの頃飲んだテキーラは3杯でベロベロでしたが、子供おじさんはチェイサー片手にほろ酔いで光るタバコ吸ってました。

2023年買ったレコード

2023年レコードも引き続き買ってます。
でも新譜というより好きがすぎてフィジカルに手を出したって意味合いの方が強いです。

Cupid Deluxe/Blood Orange

これサブスクないんですよ。めちゃくちゃ好きなのに。なのでLP買いました。サブスクはいつかなくなる。んじゃ手元に置きます。

Ariwa Sounds: The Early Sessions

小袋くんが所属するmelodies internationalのレーベルからラバーズロックの代表レーベルAriwa Soundsのリイシュー。朝の寝起きのコーヒー、運動の後のお昼下がりの風呂上がり、休日の前日の夜。どれも合います。

Ballds1/Joji

Balldsやっと入荷した〜っと思って購入。これでJojiのLP前作手元に置けたぞ〜って思ったら今年5周年記念版の再販。いやきいてねえよ。。

12/坂本龍一

坂本龍一の生前最後のNHKの演奏番組がもう異常なぐらい感動した。夜中に見てたんだけどそれまで坂本龍一を全く通っていなかった自分でも鬼気迫る演奏の様子に胸を打たれた。特に悲しい内容ではなかったんだけどその演奏に涙を流してしまい、その場で闘病中に作曲したといういうアルバムをLPで購入。ピアノだけなんですが綺麗な音の中に当時の心境が現れるているかのような楽曲群です。

Blue Rev/Alvvays

LIVE見た後にいやぁ〜買います!買わせてください!お金落とします!って感じです。ジャケ最高!

2023年作ったプレイリスト

今年ブログがわりにプレイリストを作ってました。
音楽聴いてる時って結構記憶と紐づくので思い返すのにちょうどいいトリガーになります。

20230412

友人の結婚式でDJ任されまして、音楽をいろいろ掘ってみました。
ただあまりにも最近偏りすぎているので、受動的な音楽の発見方法、フランクオーシャンのプレイリストを結構聴いています。
基本全部いいです。EP52まで。基本1時間、マジで音楽ずっと聴いてるなこの人。。

この中でもmillion years awayがクソエモいです。


20230502

ここら辺は自分が気持ちよくなる音楽しかぶちこんでませんね。ただ一丁前に前後の楽曲の雰囲気を気にし始めてますね。
多分スラダンにやられちゃったタイミングです。一個の試合見てるみたいでほんとよかったですよ。
どこまで行っても宮城が好きです。


20230517

説明文をブログみたく活用し始めましたね。noteの更新してない罪悪感をここで消化しようとしてます。
kpopにはまってますね。久しぶりの海外出張(中国)と流行り物を掘った感じにいやいや俺はもっとおしゃれにも振れるぞ、、という浅はかな思慮が垣間見れます。

このタイミングはオフショアーというZINEを読んだのでバラエティ豊かな内容にするぞと意気込んでいます。
この2号目で記載のあった约瑟翰庞麦郎のストーリーに全く無知であり刺激を受けてKPOPもほってます。
これは中国で超バズりをしたタレントの話なんですが、もちろんそんな存在すら全く知らず。世界には全く知り得ないトレンドがあるなと感心したわけであります。


20230530

プレイリスト作成に慣れてきた私は、STUTS武道館に向けての予想プレイリストを組むのであった。
このフライヤー上の客演ゲストより演奏楽曲を予想していましたが、よく考えるとゲスト一人あたりの演奏楽曲なんぞたかが知れているので、ただのただのSTUTS LIVEでの人気楽曲をまとめるだけのプレイリストになりました。
Mirage collectiveの長岡亮介、ハマ・オカモトからSPゲス星野源を予想しておりましたが、大きく外しました。松たか子でした。

Answer:松たか子

20230609

どこかで仕入れたフィリピンのコンピレーション情報。そっからフィリピンにもシティーポップみたいなジャンルがあるのか〜って思ってみたけどほぼほぼカバーでした。でも全部いいです。6月なので「だが情熱はある」にハマってますね。

ここらへんからラジオのオールナイトニッポンを聴き始めます。オードリーから聞き始めましたが、現在欠かさず聴いているのはあのちゃんとFUWAちゃん。Spotifyで聴けるのでぜひ。
「来る」という映画をみていたらOPがking kruleでした。OPには非常にマッチしているんですが、その後の1時間ぐらい全然求めている内容じゃない、なんだこれって思ってたらどんでん返しの妖怪大戦争に発展します。ここらへんからこれこれ〜!ってテンション上がるのでOPがフラッシュバックします。OPでking kruel流す監督がだせぇ映画つくるわけねぇよなって期待しちゃってこの偏見がいい方向に転がったいい例かと思います。


20230704

サウナに引き続きハマってたんですが、その際のドライブBGMも考えてました。サウナよりプレイリスト考えるのにハマってた気がします。
台本も用意してさも2時間だけのバカンスを私と楽しめる仕様を考えてましたが、Apple Musicのバグで3回書き直しになり最後まで文章はいけずでした。中途半端になってます。ここら辺までnew jeansにめちゃくちゃハマってます。
ここらでブラーを初めて聴き始めました。最新作のジャケットの色味がめちゃくちゃ好きでそればっかり聞いてます。


20230911

小袋くんのイベントに行ってからラバーズロックを掘ってたタイミングです。ディズニーチャンネルのムービングにもどハマりし絶賛韓国流行中でした。

ふわふわ学園ラブコメ

ムービングめっちゃくちゃいいですよ。超能力者二人のドタバタ学園ラブコメ♡な皮被った骨太SFアクションムービングでした。SFも好き!スパイアクションも好き!ラブコメ、学園もの、平成仮面ライダー、もうほんと全部入りです!みてください!主人公が年下だと感情移入ができない?安心して見続けてくれ、主軸はそこじゃない。ムービングのスチールから想像するストーリー全部裏切ってくれます。

HANRORO普通にオルタナロック、って感じなのでおすすめです。歌詞がわからなくても伝わる世界観ってあります。

20231002

billy woods今年めちゃくちゃ聞きました。意味わからんトラックにわけわからん英語をひたすらラップしているんですけどなんだか心地よくてずっと聴けます。多分めっちゃ怖いこと言ってそう。88risingの振り返りで気になった曲探しましたが、今聴いてもなかなかハマりません。そういえばここらへんからやぱロックンロールしょ!って気分になってきています。全部あのちゃんとのせいかと思います。

あのちゃんのラジオほんとおもろいです。神聖かまってちゃん、ゆらゆら帝国、銀杏BOYZ、クリープハイプと青春の焼き増しずっとしている気がします。あと可愛い。
この神聖かまってちゃんとのやつはクソ泣けます。ひらがなあのちゃんとアーティストanoちゃんと仕事の切り替えがあるそうですが、ラジオはぜんぶやってるのでアーティスト活動がどうたら、この前のバラエティがどうたらとどんどん親近感が出てきます。でも間違えちゃいけません。あなたが思ってるタレントのタレント像なんてタレント側からするとほんの一部分でしかないので出演番組、作品や創作物全てに触れたからと言ってその人物を分かった気になってませんか?そうやって勝手に想像を膨らませていますがそれは自分の頭のなかで作り上げた理想像でしかないの本当のことなんてあなたにわかるはずがありません。そういう自身の想像とかけ離れた、少しズレただけで批判をして自分の創造物を押し付けているだけです。まちがってますよあなた。
っていうことを思いまして、私は完璧にあのちゃんのファンになっていますがそれと同時にアイドルを好きになる人間の心境を理解し始めた気がします。そうこれが宗教です。
何か創作物に触れたタイミングで作者を「さすが〇〇!」という感情が生まれた時点でもうそれは自身の中でフィルターがかかったのでそれ以上は深入りする終わりの始まりです。
私は火曜日になるとあのちゃんのラジオ、Youtube、Tverを回し始めますが、もう終わりの始まりです。

ダイタクの親父ぐらいあのちゃん快進撃の2023年です。

20231010

久しぶりにリアルタイムで追ってたアニメはガンダム彗星の魔女でした。YOASOBI無性に聴きたくなるときあります。ギターロックの流れから昔のライブキッズの気持ちを思い出していました。新宿のライブハウスでハバナイ聴いてモッシュとかしたい気分でした。そう私はフォーエバーヤングなので。ここでも私おしゃれ感出したいと思ったんでしょうね、このあとオシャレダンスナンバーで攻めてます。

NETFLIXのバレリーナ面白いです。ジョン・ウィック+ベイビーワルキューレです。スカッと見れますん。また韓国かよってなるかもですがここでキリアン・マーフィー紹介してもだれか見ますか?ゴジラ-1.0について熱量高めにお話ししますか?そうです、そんなこと考えずに見れますんで新幹線乗る時時ぐらい私のおすすめ映画見てください。90分です。

来年Romyきます。東京!最高!ラブ!ボイラールームにしてくれ!行きたすぎて上司に仕事振った!中国出張もこの翌日にした!全部仕事調整した!

2023年Apple Musicリプレイ

Apple Replay'23


上記つらつら書きましたが結果なんなの?って話です。
ほぼほぼ上記で網羅できていますが、スフィアン・スティーブンスと羊文学がほぼ触れていません。
では2023年のベストアルバムですが、、、、

スフィアン・スティーブンスです。本当にいいので皆さん聴いて心を浄化しましょう。
KPOPとかHIPHOPとかギターロックとかR&Bとかもうそういうのいいです。これだけでいいです。LP買いに行ってきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?