見出し画像

[インド高速鉄道]ムンバイ・アーメダバード間の高速鉄道プロジェクト(MAHSRプロジェクト) #5!

インド高速鉄道の進捗は?もしかして遅れてる?

インド高速鉄道のNIT(NOTICE INVITING TENDER)を読む。
NHSRCL NITとGoogle検索すると下の資料を見ることができます。

NHSRCL NIT Document

※「NOTICE INVITING TENDER」は、入札に招待することを意味する英語表現です。入札者(請負者:施工会社)に対して、入札に関する情報を提供し、入札に参加することを促すために使用されます。
しかし、このPDFには当然ながら工期や仕様のような詳細な記載はありません。

すこしインターネットで資料をさがしてみると
MAHSR-P4_Addendum 7_Attachmentという資料が検索でヒットしました。

資料:MAHSR-P4_Addendum 7_Attachment
資料:MAHSR-P4_Addendum 7_Attachment GAD1134の図面

※「Addendum」とは、文書に追加される補足情報や追加情報のことを指します。例えば、契約書において、契約条件に関する追加情報が必要な場合に、Addendumを作成して、契約書に添付することがあります。

こちらをみてみるとGAD1134というトラス橋の図面(一般図)が追加されています。
SuratーNavsari-Palsana Roadを跨ぐ橋のようです。
Google Mapをみるとスラト-パルサーナという高速道路です。
SuratとありますのでC4パッケージの区間のトラス橋になります。
GADというのはGeneral Arrangement Drawingの略称のようです。

このトラス橋はプラットトラス橋です。
珍しいです、日本ではワーレントラス橋が主流で、プラットトラス橋あまりありません。

もう少し検索してみます。
P-4_Addendum No. 7_20200812_Combined_R3という資料をみつけました。
GAD1134の制作運搬のMilestoneがありました。
※「Milestone」とは、重要な期日等が記載されていて、それまでに完成させなければならない日付が書いてあります。

資料:P-4_Addendum No. 7_20200812_Combined_R3

GAD1134はTime for Completion from Commence ment Date 560daysと記載されており、
Delay Damagesとあり、遅れた場合の罰金まで記載されておりました。

簡単に書くと、工事開始日(Commencement Date)より560daysまでに完成させないと1日毎にINR 50,000罰金、という意味になります。
結構重いです。
では、P-4パッケージのCommencement Dateはいつでしょうか?

また検索してみます。
NHSRCL_AR_Eng_2022-23_website_0というNHSRCLのホームページに飛びました。

NHSRCL Annual Report
P4 Package Commencement Day

そこでみるとP4のDate of Commencement は22nd March 2021と記載されておりました。
そこに560日を足してみます。
2021年3月22日+560日=2022年10月3日

さすがに完成はしてそうですね。

Google MapでGAD1134を探す。

GAD1134建設予定位置
GAD1134建設状況_Google Mapより

あれ、できていない!?
写真だと基礎工事中です。Google Mapは半年ぐらい遅れて更新されますのでもしかしたら建設されているかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?