見出し画像

『エシカルの本棚(稲葉選)』はじめます(エシカル100考、65/100)

エシカルペイフォワード店舗には本棚があって、ソファなどのくつろげるスペースもあるので、エシカル関連本をあつめて「エシカルの本棚」にしようかなーー、、と思い、自宅から本をもってきはじめました。

今日もってきたのは、

・『懐かしい未来  ラダックから学ぶ』ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ(懐かしい未来の本)

・『グレタ たった一人のストライキ』マーレーナ・エルンマン他(海と月社)

・『大量消費社会』仲村和代・藤田さつき(光文社新書)

・『イジェアウェレへ  フェミニスト宣言、15の提案』チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ(河出書房新書)

・『アニマルウェルフェアとは何か 倫理的消費と食の安全』枝廣淳子(岩波ブックレット)

・『プラスチック汚染とは何か』枝廣淳子(岩波ブックレット)

・『2030年アパレルの未来』福田稔(東洋経済新報社)

・『990円のジーンズがつくられるのはなぜ?』長田華子(合同出版)

・『内なる平和が世界を変える』シーラ・エルワージー(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

・『SAPEURS』ダニエーレ・タマーニ(青幻舎)

・『FACT FULNESS』ハンス・ロリング他(日経BP社)

・・これで当初もってきたい本の3分の1くらいかな。

noteやblog(noteの前に書いていたやつ)で評を書いたものも多いけど、まだなものもある。大人気『FACT FULNESS』とかは今更感もあるけど、エシカル的に重要書である『大量消費社会』については何か書かねば、、、。

エシカルの本というと必ずはいってくる白木さんや山口さんの本も、一応もってきておこうかな、、。末吉さんの本は既にあります。

あとは本当をいうと、ジェンダーよりの本をしっかり置きたい。エシカルにいまとっても必要&足りていないのはジェンダー意識かも、、と思っていて。。

貸出は当面しないつもりですけど、お店にきてのんびり読んでくださる分には自由です!

興味がある本があればぜひ遊びにいらしてくださいー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?