マガジンのカバー画像

耽典籍

40
運営しているクリエイター

#読書

AIと一緒にグローバル気候マーチを歩けるか?『ノヴァセン』ジェームズ・ラヴロック(NHK出版)(エシカル100考、97/100)

AIと一緒にグローバル気候マーチを歩けるか?『ノヴァセン』ジェームズ・ラヴロック(NHK出版)(エシカル100考、97/100)

AIと一緒にグローバル気候マーチを歩けるか?

「ガイア理論」提唱者である科学者のジェームズ・ラブロック(御歳100歳!)の『ノヴァセン』を読んで、上記の問いが浮かんできた。

「ガイア理論」とは、地球全体(無機物も、あらゆる有機生命体も含む、コロナウィスルだって)を「自己調整システム」「ひとつの生きた生命体」ととらえる考え。

人間と自然というように分離対立してとらえるのではなく、それぞれが相互

もっとみる
『エシカルの本棚(稲葉選)』はじめます(エシカル100考、65/100)

『エシカルの本棚(稲葉選)』はじめます(エシカル100考、65/100)

エシカルペイフォワード店舗には本棚があって、ソファなどのくつろげるスペースもあるので、エシカル関連本をあつめて「エシカルの本棚」にしようかなーー、、と思い、自宅から本をもってきはじめました。

今日もってきたのは、

・『懐かしい未来 ラダックから学ぶ』ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ(懐かしい未来の本)

・『グレタ たった一人のストライキ』マーレーナ・エルンマン他(海と月社)

・『大量消費社会』

もっとみる
潜在化してこびりついたジェンダーギャップ解消のために。『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ(河出書房新社)2017.5.23

潜在化してこびりついたジェンダーギャップ解消のために。『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ(河出書房新社)2017.5.23

ナイジェリアの作家、チママンダ・ンゴズィ・アディーチェのTEDxトークにもとづく本書は、ジェンダーによる差別が横行する社会より、それが潜在化してこびりついてしまった社会により意味を持つ。

ジェンダーギャップ指数が世界111位(2017年5月当時)の日本のような。

社会で主張できていると思っている女性でも、またそれに協力的だと思っている男性や組織でも、意外と多くの足枷を残したままであることは、ギ

もっとみる