マガジンのカバー画像

徒然妄念

145
運営しているクリエイター

#ソーシャルグッド

ひとりじゃないよPJさんについて

ひとりじゃないよPJさんについて

※下記は、FBにて当プロジェクトの呼びかけ人・賛同者となっている知人に向けて発した問いかけになりますが、そのままで転記します。バナーはプロジェクトのHPのキャプチャを使わせていただいています。

ーーー

『ひとりじゃないよPJ』という、母子世帯/女性と子どもの貧困という日本の大きな社会課題を発信し、支援活動をしている団体への寄付をうながすプロジェクトを拝見しました。

HPの呼びかけ文の通り、コ

もっとみる

5月6日の国際ノーダイエットデーに藤井美穂さんの記事が出るのが素晴らしいと思う。自信を持てますか?への多面性とか、面白いです。
米で活躍、体重80キロのプラスサイズモデルが考える「美」|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20200506_1560062.html

参加型社会投資イベントSOIF(ソイフ)の6月オンライン「コロナスペシャル」開催に向けて

参加型社会投資イベントSOIF(ソイフ)の6月オンライン「コロナスペシャル」開催に向けて

※参加型社会投資イベントSOIF(ソイフ)の6月オンライン「コロナスペシャル」開催に向けて、メンバーにシェアしたメッセージの抜粋。

SOIFが何を目指しているのか、ちょっとだけわかってもらえるかな、、と。

【6月のSOIFオンライン開催にむけて】

お疲れ様です。先ほど、代表陣・事務局で次回SOIFの開催に向けたMTGを行いました。

コロナにより、世界中でさまざまな社会課題が表出しており、同

もっとみる

レピロニアというカヤツリグサ科の草でできたストローのサンプルを送っていただいたので、使ってみてます(エシカルペイフォワード店舗宛郵送を依頼したので受取が遅れた、、)。石川県産の大麦ストローと比較してみると面白い。

ミモザ。ミモザといえば、3月8日の国際女性デー。国際女性デーというのは、この日はしっかり女性にフォーカスしてエンパワメントに取組もう、ということだと思う。性別関係なく尊重されるべきは当たり前で、それでもまだ女性はマイノリティ・弱者に押し込められているのだから。

2月23日はつつみ、ということでふろしきの日だったわけですが、風呂敷はエコバッグなんて遥かに凌駕するエシカルグッズなのです。風呂敷を日常に取り入れてマスターしたい。とりあえずLUSHの風呂敷を使います。

「毎日サーキュラー」はじめています

「毎日サーキュラー」はじめています

サーキュラーHRにはTwitterアカウントがあり、僕も中の人(その3)みたいな感じで更新をしているのですが、こちらで秘かに「毎日サーキュラー」という連載(?)をはじめています。

1年間366日の記念日をサーキュラーエコノミー・SDGs・ソーシャルグッドとからめて紹介するという企画。

記念日を通していろんなトリビアを知れますし、ソーシャルグッドを身近にとらえてもらうきっかけになるかな、と思いは

もっとみる
【GEWELオープンフォーラム B-2 「誰も取り残さない」を取り残さない】

【GEWELオープンフォーラム B-2 「誰も取り残さない」を取り残さない】

No one will be left behind、「誰も取り残さない」 。

SDGsが流行るなか、このことを真剣に考え、取り組んでいる人はどのくらいいるのだろう。

「誰も取り残さない」ということを考えるとき、3種の人を想いおこす。

世界のどこか、自分の想像が及ばないところで取り残されている人。

その存在を知られてはいるが、異化されてインクルージョンなきダイバーシティに隔てられている人。

もっとみる
【GEWELオープンフォーラム E-3 Z世代とその次】

【GEWELオープンフォーラム E-3 Z世代とその次】

Z世代、そしてその次のα世代がどのように自分たちの未来をつくろうとしているのか。

旧態依然をひきずる今の社会をどのように改変していこうとしているのか

そんなことを、3人のアクティビストに話しあってもらいたいと思っています。

ユニークなのは、3人とも発信のメディアをもっていること。何を発信したくて、どんな戦略をもってメディアを作っているのかも聞いてみたいところです。

登壇者の彩雪さんはとても

もっとみる