マガジンのカバー画像

徒然妄念

145
運営しているクリエイター

#気候変動

「MAN 2020」

「MAN 2020」

「MAN 2020」。

人間と自然環境・動物たちとの不都合な真実を残酷なユーモアで活写したSteve Cuttsの「MAN」(2012年)の最新作。

「MAN 2020」→「MAN」→もう一度「MAN 2020」→自省する、という流れをお勧めします。

2020年、ウィルスという野生の存在により Stay Home させられてる人間を、野生動物たちは、自然は、地球はどう見ているのか、そして家を

もっとみる
【エシカル男子のお気にいり(番外)<経木、「かつては当たり前だったもの、でも近頃忘れ去られていたもの」>】

【エシカル男子のお気にいり(番外)<経木、「かつては当たり前だったもの、でも近頃忘れ去られていたもの」>】

4月22日はアースディ。地球のことを考える日。コロナにかまけて忘れちゃいけない、気候変動も同じく人類共通の危機。

ファッションレボリューションウィークだけど、服の紹介だけだと飽きるので、生活雑貨紹介です。

昨年「脱プラスチックマルシェ」をやったときに、「へちま」を展示しておきました。

「へちま」、ご存じですよね??

学校で栽培した方もいらっしゃるでしょうか。乾燥させて、繊維をボディ用スポン

もっとみる

コロナで世界各地の不要不急な活動が止まって、気候変動のペースが落ち、3月末も寒くなって雪が降った、という人もいるだろうね。実際、工場が止まって空が青いらしいし。これが地球一個分の暮らしなのかな?

世界中、同じ日時に電気を消して本来の地球の明るさに戻ろうというアースアワー。1時間、蝋燭でゆっくり。外出自粛ともあわさり、暮らしを見つめ直す人が多かったのでは。WWFさんの企画なので、絶滅したドードーと危惧種オランウータンの子供と一緒に。フィギュアだけど。

和牛を取り上げることで畜産の気候変動 への影響を知らしめて、魚介類に目を向けさせることで海洋プラスチック 問題も考えるきっかけを作っているに違いない
国民全体に持続可能な社会 に向けた当事者感を持たせるための施策として考え抜いてる!!https://this.kiji.is/615734381176734817?c=39550187727945729

にんげんのけいざいがていたいしているから、空がこんなに澄んでいるのかも。

カーボンニュートラルなサトウキビ製バイオマスポリエチレンのゴミ袋が100均ショップに売っていました。早速購入してお店と自宅で使います。こんな商品もどんどん増えていくはずですね。システムポリマー株式会社さんという所の商品です。

2020年は毎日の生活からSDGs!エシカル商品のセレクトショップ「エシカルペイフォワード」で『暮らしのエシカルフェア』開催!

2020年は毎日の生活からSDGs!エシカル商品のセレクトショップ「エシカルペイフォワード」で『暮らしのエシカルフェア』開催!

エシカル商品のセレクトショップ「エシカルペイフォワード」(〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-24-4井川ビル2階/プロデューサー稲葉哲治)では、2020年1月31日から2月11日まで『暮らしのエシカルフェア』を開催します。

2020年は、毎日の暮らしにもっとエシカル、SDGsを取り入れてみませんか?

『暮らしのエシカルフェア』ではキッチン、洗濯、お風呂、洗面台・・、いろいろな暮ら

もっとみる
2020年 新春エシカル対談

2020年 新春エシカル対談

2020年はエシカルの地図が大きく塗り替わる年になるんじゃないか、と思うんですよね。

問いの立て方が変わってくるというか。

SDGsやらサーキュラーエコノミーやらFashonTechやらロス問題やら脱プラやら、、エシカルを取り巻く環境や興味関心や緊急性の変化はますます加速する年になるのでしょうけど、その根底にある地殻変動みないなものをしっかりとらえていかないといけないな、2020年は‥と感じま

もっとみる
グローバル気候マーチと千葉の災害について

グローバル気候マーチと千葉の災害について

明日はグローバル気候マーチなわけだけど、千葉の災害や停電について、千葉県なにやってんだ!と言ったり、こんな時に内閣改造してんじゃない!と言っている人は、世界規模の気候変動・異常気象・環境問題についてはどう思っているのだろう。