マガジンのカバー画像

徒然妄念

145
運営しているクリエイター

#環境

コロナの影響で、プラスチックリサイクルが破綻寸前らしい。
・コロナ感染防止からプラ容器の需要増加
・原油価格低下によりリサイクルの不採算化
・中国へのゴミ輸出禁止(これはコロナ以前から)
さらに、
・病院からのゴミ大量増加
、、厳しい
https://wired.jp/2020/05/02/coronavirus-pandemic-recycling-crisis/

レピロニアというカヤツリグサ科の草でできたストローのサンプルを送っていただいたので、使ってみてます(エシカルペイフォワード店舗宛郵送を依頼したので受取が遅れた、、)。石川県産の大麦ストローと比較してみると面白い。

「MAN 2020」

「MAN 2020」

「MAN 2020」。

人間と自然環境・動物たちとの不都合な真実を残酷なユーモアで活写したSteve Cuttsの「MAN」(2012年)の最新作。

「MAN 2020」→「MAN」→もう一度「MAN 2020」→自省する、という流れをお勧めします。

2020年、ウィルスという野生の存在により Stay Home させられてる人間を、野生動物たちは、自然は、地球はどう見ているのか、そして家を

もっとみる
【エシカル男子のお気にいり(番外)<経木、「かつては当たり前だったもの、でも近頃忘れ去られていたもの」>】

【エシカル男子のお気にいり(番外)<経木、「かつては当たり前だったもの、でも近頃忘れ去られていたもの」>】

4月22日はアースディ。地球のことを考える日。コロナにかまけて忘れちゃいけない、気候変動も同じく人類共通の危機。

ファッションレボリューションウィークだけど、服の紹介だけだと飽きるので、生活雑貨紹介です。

昨年「脱プラスチックマルシェ」をやったときに、「へちま」を展示しておきました。

「へちま」、ご存じですよね??

学校で栽培した方もいらっしゃるでしょうか。乾燥させて、繊維をボディ用スポン

もっとみる
エシカル男子のお気にいり(1)<ベンガラ染めピンク色児島ジーンズ>

エシカル男子のお気にいり(1)<ベンガラ染めピンク色児島ジーンズ>

ファッションレボリューションウィーク、1着目はピンク色のズタボロジーンズ。

ベンガラ(弁柄・紅殻)ってご存じですか?

土から取れる酸化鉄で、古くから赤い顔料として様々な用途に使われてきました。経年劣化に強く、防虫・防腐の効能もあるそうです。

少量の水で染められて、元が土なので流しても分解され循環する安全な天然素材という、なかなかエシカルな素材です。

ベンガラ色というのは、暗め茶色の赤。

もっとみる

コロナで世界各地の不要不急な活動が止まって、気候変動のペースが落ち、3月末も寒くなって雪が降った、という人もいるだろうね。実際、工場が止まって空が青いらしいし。これが地球一個分の暮らしなのかな?

都心にある巨木(とか巨岩とか)が御神木として祀られているのを見かけると、有難いなあと思ってしまう。アニミズムというか八百万というか。維持大変だし、木にもいい環境ではないだろうけど、ずっと残ってほしい。

カーボンニュートラルなサトウキビ製バイオマスポリエチレンのゴミ袋が100均ショップに売っていました。早速購入してお店と自宅で使います。こんな商品もどんどん増えていくはずですね。システムポリマー株式会社さんという所の商品です。

ヴィーガングルメ祭りに始めて行ってみた。各地からいろんな食材と料理が集まり、お店の人の話しを聞くのが面白い。あえて言えば、包装とかがプラスチック満載。よくあるフェスとかよりもプラに溢れているんじゃ、、。せっかくならヴィーガンと同時に脱プラ、ゼロウェイスト目指そうよー。

エシカルペイフォワードMTG!

・スペインのブランドPARAFINAの廃棄タイヤとペットボトル製サングラス
・新潟県燕市アイデアセキカワの金属ストロー(桜ピンク色)
・ジェイデン・スミスのJust Water

会議には似つかわしくない脱プラの装い。