見出し画像

休むと視野が広くなる

ここ数日は休むことが多かったです。
noteを始めてからは休むことが多いですが
いつもは、休むことは
ほとんどないかもしれません。


自分を褒めているようで
書きにくいですが


普段は隙間時間を
常に見つけながら
タスクを消化するなど


起きてから寝るまで
あまり気を抜くことは
あまりありません


前の日に
次の日のタスクを
細かく決めて

まとまった時間に
するタスク

隙間時間に
スマホでできるタスク

パソコン使えるときに
するタスク

運転中には
Voicyをよく聞いています

Voicyは
Webライターラボの
運営者である
中村昌弘さんを
よく聞いています


マインド面
ライターとして
スケールアップするために
必要な情報を

たくさん話されているので
とても有益です


そんな感じで
気を抜くひまもないように
一週間過ごしています

やりたいことがありすぎて
時間が足らない


そんな感じなので
たまに糸が切れたように
なにもしたくない状態になります


時間を無駄にしたくない
でもやる気が出ない


そんなときは
何もしないと決めます


長期的に考えて
しっかり休んだ方が
明日から頑張れるという
考えにします


そうすると
精神的に余裕が生まれ
冷静になることが
できるので

今後ライターとして
どうやって
スケールアップしていくか
視野を広く
考えることができます


1週間、1ヶ月
がむしゃらにやってきたことを
振り返る時間になる


がむしゃらにやってきたけど
このままで
スケールアップできるの?


ふとした疑問を
抱いたりします


がむしゃらに頑張る
根性論で頑張る
これって方向性合ってる?


意外と自分にあったやり方
他にあるのではないだろうか


ちゃんと道筋見えてる?
動画などの講義を見て
頭では分かっていても


成功した人にしか見えない
領域もあるはずだよね


視界のわるい
霧の中を走っていても
ゴールに向かっているのか
分からない


ちゃんと霧が晴れて
鮮明に見える道を
走ることが
できているのだろうか?


そんな感じで
普段と違って角度で
スマホを手に取り
情報収集する


家族と会話したり
風呂に入ったりしているときに


ふと思いつく


今途中までやってるけど
時間かけてする意味ある?


それやってても
ただ疲弊しているだけでは?


いっそのこと辞めてみよう


今は無理だと思ってたけど
いけるんじゃない?


今までやってきたこと
無駄ではない


それ活かせるよね?


そんな感じで
休んでいるときは
いろんな発想が思いつきます


だいたい日曜日が
そんな日です


日曜日といえば
大河ドラマ


これから
録画を見て早く寝よう


そしてまた
明日から一週間頑張ろう!


これからのnoteは
ちゃんと仕事して気付いたことも

書こうと思うので
また明日からよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?