マガジンのカバー画像

念・呪い

38
人の念や呪いに関する記事を集めました。
運営しているクリエイター

#スピリチュアル

式神のメカニズム

人形を用いることで、穢れを取ったり、相手を攻撃したりと、様々な使い方ができることが分かり…

攻撃に使われた人形たち

人形で撫でることによって、穢れを移すというのが撫物でした。 現代において、神社などで見か…

凶兆を祓う

何か良くない兆候があった時、行動を規制する物忌みがありました。 行動を規制するだけでなく…

道真を見えない世界から倒した男

陰陽師不吉なことを占いによって予測し、家に引きこもる物忌などのアドバイスを行なっていまし…

妖怪との戦いになった時

いざ妖怪に襲われてしまうこともあったりします。 中々戦うというのは難しいのですが、一番の…

一挙に封印

色々な祭文を唱えました。 一通りの祭文を終えた後は、どうして取り分けを行なったのかという…

言霊の焔

才能に恵まれながらも、干されたことで、呪いの感情を持ち、その反動でさらに状況悪くしてしまった小説家がおりました。 しかし、こういうことは現実にあったとしても身近な感じがしてこないという話も伺いました。 これは、文壇などの特別な世界に限っただけのことではなく、とても身近なことなのです。 たとえば、安めの居酒屋なんて行ってみてください。 ただのサラリーマンでありながら、政治家気取りで国家の悪口を論ずる者、社長気取りで勤め先の悪口を論ずる者、そんな人間たちの話は、愚痴という

小説家による呪術廻戦

呪いなんていうのは良くあります。 強弱を無視すれば、何も大袈裟なものではありません。 怨…

蠱毒概論

色々な呪術がありますが、もっとも有名な呪いのひとつは、蠱毒と言えるでしょう。これは、易の…

念呪に強い人

呪いに一発は耐え切ることが大事と言いましたが、どういう人が見えない力によるアタックに耐え…

色情と鬼

幾度か女性器と地獄の妖胎洞窟について説明してきました。 色情の鬼に取り憑かれるケースもあ…

男性の神性への責任

女性がもつ子宮という神秘の宮には「神社」と「地獄の妖胎洞窟」という対極の意味合いがあるの…

呪われるまでの流れ

時々テーマとして扱っている呪いですが、被害者側は、一体どのようなプロセスを経て呪われてい…

呪いと倫理

誰かを呪うということは決して許されることでは無いと思います。 もちろん相当な代償もあります。 ですが、呪いの知識は必要なのです。 呪いができるくらいでないと、祓ったり、鎮めたり、呪詛返しもできないからです。 単に祈祷するだけで解決できるなら、物事は簡単です。そんなに敵は甘くありません。 (もちろんそんな社会が最終的にはやってきますが。) もちろん最終手段ではありますが、祈祷やお祓いでも対処できないくらい相手が強力であれば、呪いの力で対処します。 物騒の話もあったかもしれ