マガジンのカバー画像

学術

413
学と術に関するマガジンです。占術、霊術、霊学、陰陽道など、学や術、あるいは道に関する理論や概論をご紹介しています。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

孔子と論語

意外と孔子について知らない方も多いそうなので、彼についてです。 春秋時代の魯国出身の思想…

オオクニヌシの苦労

オオクニヌシは、ヤガミヒメと結ばれました。 しかし、それにより、八十神の兄たちの恨みを買…

晴明バブル

安倍晴明はあくまでも天文の専門だったわけですが、彼のイメージというのはまさに強力無比な陰…

狐は偉いのか

小説という名の事実により、狐とのやりとりの小説がありました。 そこでは、狐はいきなり主人…

フィクションと言い張った妖狐のデグラス

妖怪の中でも知名度のある妖狐ですが、これについて克明に描いた小説があります。 それが長崎…

安倍晴明の専門性

安倍晴明は陰陽寮に勤めていました。 とはいえ、陰陽寮に勤めている人は全員が陰陽道に長けて…

河童学

河童については様々な伝承がありますが、歴史学や民俗学といった学問を基盤に伝えられています。 黄河から来たという話や加藤清正の退治という二つの話がありました。 古代から日本には渡来人が多く来ておりましたが、その中でも海の民に対するメタファーとしての河童の存在があったのです。 戦国時代で治水もありましたから、川の民とのやりとりも盛んに行われました。 特に河童の住処である淵というのは異郷への入り口として信じられてきた歴史があります。 そんな異郷から河童は秘薬の作り方を伝授し

8月と和風月名

8月、つまり、和風月名では葉月ですね。 葉月という言葉の語源はいろいろありますが、すべて…

安倍晴明の処世術

下級貴族の出だった安倍晴明ですが、大きな躍進をしました。 それは単に実力があっただけでは…