マガジンのカバー画像

学術

413
学と術に関するマガジンです。占術、霊術、霊学、陰陽道など、学や術、あるいは道に関する理論や概論をご紹介しています。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

見えない世界とのシンクロ

心理学者のユングさまは無意識などを中心に見えない世界について多く研究されてきました。 シ…

土用の日の過ごし方

土用の丑の日などは知られていますが、土用の日っていうのは、色々あり、過ごし方があります。…

色即是空・空即是色

般若心経について聞いたことのある人は有名な言葉があります。 それが、色即是空と空即是色で…

兵法として伝わる叡智たち

禄命術は、思想と科学両面の天文を考えなければならず、まして宿曜の知識も必要と複雑だったた…

1月と和風月名

不便だと圧力をかけられ、あっさりと暦をかえて国家を弱体化させた日本。 日本の暦の素晴らし…

禄命術と三つの命

禄命術で使用するのは生まれた際の生年月日と時間の干支です。 そこから、受胎した月の干支を…

神無月の裏側

明治に西洋のグレゴリオ暦に変更させられてしまいましたが、本来のお正月は2月の立春でした。 実は神無月である10月から立春までの期間というのは結構重要なのです。 そもそも神無月の由来は神がいなくなってしまうからです。 皆さまどこへ行ってしまうのか。 行き先は出雲です。 だから出雲では神在月というわけですね。 ところで、神様は出雲で何をやっているのでしょうか。 10月ですから来年が近くなります。 そうなのです。 神様は出雲で来年の準備をしているわけです。 しかし、神様にと

見えない世界から教えてもらおう

人生は選択と決断の連続です。 ある研究によると1日のうちにものすごい数の選択をしているそう…

暦の修正

日本も暦を良くするべく中国から学んでいました。 中国では、オリジナルを作っていたわけです…