マガジンのカバー画像

学術

413
学と術に関するマガジンです。占術、霊術、霊学、陰陽道など、学や術、あるいは道に関する理論や概論をご紹介しています。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

現人神と皇帝の名前

古代、殷王朝において、皇帝は神の意志を元に政治をしている現人神でした。 それは歴代の皇帝…

呪禁道概論

いろいろあって、今では陰陽師は悪いものを祓うことが中心になってきています。 そのお祓いの…

元々の陰陽師の役割

お祓いが中心に思われている陰陽師ですが、そういうわけではありませんでした。 本来はお祓い…

雨乞い

昔の中国では干ばつの時には社に赤い糸を結び付けたり、太鼓を天に向かってガンガン鳴らすなど…

命の燃え方

あらゆるものがバランスを取ろうとするのが神の意志でした。 それは生きること、死ぬことに対…

空海のレジェンドぶりは桁違い

日本の歴史でも有名な空海です。聖徳太子と並ぶ人気のあった偉人ですが、単なるお坊さんではあ…

古代の役人は化け物揃い

皆さまは役人と言われるとどういうイメージを持つでしょうか、あまり良いイメージを持っていない人も多いのではないかと思います。 しかし昔はどうだったのでしょうか。 元々陰陽師も陰陽寮に属していましたから、役人だったわけです。 お役人は特別な術ができたということですね。無論仏教を専門にしていた方も同様です。何かしら特別な術が使える人がゴロゴロいました。 学問と術の能力開発が同じところで行われていたために、占いだけでなく、さらに奇蹟的なことができました。 というよりもそれだけ

陰陽師って何なのか

明治以後、陰陽師は神仏分離などの煽りを受けて、表向きには多くは姿を消しました。 その結果…

温故知新

占星術という言葉があるように、未来を知るために星を用います。また天変地異と言う言葉ありま…