マガジンのカバー画像

脳梗塞の後遺症経過記録

176
2021/6/4に発症した脳梗塞後遺症の回復期退院後の経過や気付きについて、記録する。
運営しているクリエイター

記事一覧

ねぎ塩豚こま炒めとを作ってみた…。ジンジャーサラダ

2024年6月1日(土)、家人は仕事…。前々回は2か月、前回は1か月、そして今回は1か月以上空けて…

teru
2週間前
9

陣馬山~景信山

2024年5月4日(土)、陣馬山から景信山まで縦走?してきた。 例年通りゴールデンウィークは出か…

teru
1か月前
11

24年ぶりの呉…。

2024年4月21日(日)、広島県の呉に行ってきた…。 翌22日は朝から広島で仕事のため前日入りす…

teru
1か月前
16

ニラ玉春雨、水菜のマヨ塩昆布和えを作ってみた…。

2024年4月20日(土)、家人は仕事…。前回は2か月空けてしまったが、今回も1か月空けてしまった…

teru
1か月前
13

キャベツと豚ひき肉の味噌炒め、長ねぎとツナのさっと煮を作ってみた…。

2024年3月16日(土)、家人は仕事…。午前中は父親の通院に付き添い、午後は夕飯の買い物をして…

teru
3か月前
20

プリン日記85(Café du lièvre うさぎ館)

2024年3月15日(金)、2か月に1度の脳神経外科クリニックの受診日なので、午前休暇、午後は在宅…

teru
3か月前
24

プリン日記79(manoma)

2024年2月10日(土)、前日に社内のあるタスクの打ち上げで少し飲み過ぎて二日酔いであった。 その打ち上げで、同僚から「もう脳梗塞の影響はないんだよね?」と言われた。実際には右半身の温痛覚麻痺は回復しつつあるものの結構残っているので、服薬や鍼治療を継続しているし、嚥下時も特に液体を飲む時はかなり注意しているので、自分としてはまだまだ後遺症はあるという感覚なのだが、客観的に見えるものではないため、すっかり普通に見えているという点ではいいことなのだろう。 二日酔いになれるくらい

たっぷり野菜のチャプチェ、きのこマリネを作ってみた…。

2024年1月8日(日)、3連休最終日。特に予定もなく、2024年初の夕飯を作ることにした。何と2か月…

teru
5か月前
21

感謝3

2023年12月31日(日)、午前中に雨が上がり、予報よりも早く晴れてきた。午後はここ数年同様、カ…

teru
5か月前
39

シンフォニエッタ

数年前から、ニコライ・カプースチンというウクライナ出身のピアニスト/作曲家の曲が好きで聴…

teru
6か月前
12

帽子を紛失した話

50代も中盤に差し掛かり、モノを落としたり紛失することが増えた。 昨年も鍵を紛失して(実際…

teru
7か月前
16

脳梗塞後、初の中距離サイクリング…。

2023年11月4日(土)、脳梗塞後、初の中距離サイクリングに出かけた。高校時代の友人Yと先週文化…

teru
7か月前
24

柚子胡椒風味のサバの竜田揚げ、いんげんとさつまいもの温サラダを作ってみた…。

2023年11月3日(金)、3連休初日。2日目、3日目に予定があるので、初日に夕飯を作ることにした。…

teru
7か月前
10

海鮮あんかけ天津飯、春雨ときゅうりのツナ塩昆布和えを作ってみた…。

2023年10月8日(日)、久しぶりに夕飯を作った…。 家族にリクエストを募ったところ、長女が天津飯を作って欲しいという。何故か聞いてみたところ、お母さんは作ってくれないメニューだからとのことだった。今回は海鮮あんかけで作ってみることにした。 塩昆布は便利だ。美味しいし、使いやすい…。 シーフードミックスを使っているので、これも手抜きメニューといえば手抜きメニューだ…。 でも割と美味しくできた…。でも見た目はイマイチ…。 中華風わかめスープを作って完成…。ごちそうさまで