てる@漫画クリエイター

静岡在住の漫画クリエイター。 富士山を見ながら育ったふじさんっこ。 「見やすく読みやす…

てる@漫画クリエイター

静岡在住の漫画クリエイター。 富士山を見ながら育ったふじさんっこ。 「見やすく読みやすい」と定評のあるイラストと漫画で、お客様の魅力を楽しくお伝えします! お問い合わせはhttps://teru-illust.com/contact/からどうぞ(*´﹀`*)

最近の記事

  • 固定された記事

1枚のイラスト名刺がきっかけで、お店の売上げが4割アップした話

名刺で人生が変わるなんてこと...あるわけない! と思いますか? しかし、実際に1枚の名刺によって大きな変化をとげた事例があるんです。 こんにちは😊 漫画クリエイターのてるです。 これは、わたしがフリーランス活動を始めたばかりの頃の話なのですが したことがあります。(わたしではなく、お店の売上げです) とはいえ10年以上も前のエピソード。 SNSやオンライン名刺もある今とは環境が違いすぎますが「イラスト活用方法のヒント」にはなるのかも?と思ったので、まとめてみることに

    • 初めてでも全員できたよ!「子どもむけ4コマ漫画講座」を開催しました 前編

      こんにちは。漫画クリエイターの てる です。 そんな想いで考えた企画が、現実になりました✨ 子どもむけの講座をやってみたい! 静岡市には、こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』という施設があります。 こどもたちがお店を運営する「こどもバザール」や、ものづくりを通して仕事について学ぶ「ものづくり講座」など、仕事や社会の仕組みを体験しながら学ぶことができる屋内施設です。 対象は0歳児から中学生ですが、店長さんとしてこどもバザールの運営に関わり活躍するのは小学校高学年の子

      • 「地方には可能性しかない」ってマジですか?&桜井さんツイートまとめ

        地方には可能性しかないってマジ? 言語化の神マーケター、桜井さんと 名ファシリテーター、ザキさんの 法人開業記念セミナーは 予想通り…いや、それ以上にめちゃめちゃアツかった! 先日、静岡で開催された、 こちらのイベントのことです😊 桜井さんのマーケティング事例が 「地方って・・・どんだけ地方!?  しかも桜井さん、そんなことまでやってるの〜?」 と、ぶっ飛んだ取り組みぶりで驚き。 例えば すごい・・・気が遠くなります! さらに、的確な質問で山崎さんが深掘りして

        • 言葉でポジティブスイッチを

          へこんだ時、ネガティモードになってしまっているとき… 気持ちを切り替えるスイッチがあったら! そう思ったことありませんか? ^ ^ こんにちは。 漫画クリエイターのてるです😊 あるビジネスセミナーで登壇されていた方が 視聴者からの 「落ち込んだときの気持ちを切り替え方は?」 という質問に対してこう答えていました。 「ボクは言葉を使います。例えば ” よしこい! ” ” 面白くなってきたな " ” 運がいいんだから " といった言葉を発して切り替えるんです」

        • 固定された記事

        1枚のイラスト名刺がきっかけで、お店の売上げが4割アップした話

          【1秒であなたの価値を伝える!】企業コピーを作ろう

          こんにちは、しあわせ販促工房の漫画クリエイター、てるです。 静岡B-nest主催、コピーライターの弓削徹先生によるキャッチコピー講座に参加したので、備忘録をまとめます。 わたしは以前、ゲーム会社で広報デザイナーをしていましたが ゲームのパッケージ裏をデザインするときに 「どんな言葉を使えばレジに運んでもらえるか?」 と考えるのが好きでした。 販促漫画でも「見やすい絵づくり」とともに「刺さるセリフ」で興味をそそらせたら最高だな〜(*´ㅁ`*) 弓削先生の講座は、地方

          【1秒であなたの価値を伝える!】企業コピーを作ろう

          2021年の振り返りと展望を語ってみよう。

          こんにちは😃 漫画やイラストで、あなたのビジネスをもっと楽しく彩ります🎶 漫画クリエイターのてるです。 2022年も、既に20日を過ぎてしまいましたね! 時間が加速しているように感じるのはわたしだけでしょうか? 1日1日を、より大切にしていかないとあっと言う間に終わってしまうなあと感じるこの頃です。 ありがたいことに昨年からお仕事のご依頼を続々と頂いています。 常に複数の案件が同時進行中という嬉しい状況!✨ それは2020〜2021年にした行動が、沢山の出会いときっか

          2021年の振り返りと展望を語ってみよう。

          【お仕事】サイト改善侍よっしーさんのnoteサークルビジュアルを作成しました(*^^*)

          こんにちは😃 親しみをよぶ漫画で、あなたのビジネスを盛り上げます!✨ 漫画クリエイターのてるです。 今年もよろしくお願いします(*´∨`*) サイト改善侍とコラボ! 2022年はじめのnoteは、嬉しいお仕事のご報告です🎶 以前、こちら↓のnoteでもご紹介している"サイト改善侍”よっしーさんとのコラボです!👏✨✨✨ どんな内容かというと よっしーさんが主催するnoteサークルの、イメージビジュアルを作成させて頂きました✨ ビジュアルコンセプトは? サイト改善業を

          【お仕事】サイト改善侍よっしーさんのnoteサークルビジュアルを作成しました(*^^*)

          【お仕事をさせていただくみなさまへ】てる@漫画クリエイターのトリセツ

          こんにちは、漫画クリエイターのてるです。 この記事は、ひとりの漫画クリエイター&イラストレーターの「取り扱い説明書」のような記事となっております。 初めましてのみなさまへ まずは、「漫画クリエイターてる」を初めて知るというみなさま。 わたしは漫画やイラスト制作により、企業様や個人事業主様のビジネスを「楽しく上向きに!」するお手伝いをしております。 (これまでの経歴などのプロフィールはこちらにもありますが) 「どんな仕事をしているの?」 と興味を持ってくださった方

          【お仕事をさせていただくみなさまへ】てる@漫画クリエイターのトリセツ

          手相をみてもらったら強運すぎたのでnote見た方にも幸運をばらまいていく宣言

          こんにちは! 静岡で暮らす漫画クリエイターのてるです☺️ ビジネス交流会で手相鑑定の方とご縁があり 昨日、やっとみていただくことができたのですが その内容が最高すぎたうえ ふに落ちることがありまくりだったので ここに記録しておきます。 そして、このnoteを見てくださっているあなたにも 幸運のおすそ分けができるかもしれませんよ! なぜって? それは、これからお伝えしていきますね( *¯ ꒳¯*)✨ では始めましょう! 手相占い歴10年で1000人鑑定のKOUさん

          手相をみてもらったら強運すぎたのでnote見た方にも幸運をばらまいていく宣言

          PREP法で自己紹介を考えてみたらセルフワークになった話:漫画クリエイターnote21日間チャレンジDAY3

          ども〜。漫画クリエイターの てる です☺️ 今日は、ある方法を使った自己紹介が面白い!😆 と思ったのでシェアさせていただきますね (^-^) 一応、自分のサイトにもプロフィールはあるのですが、自分のことを語るのって気恥ずかしいというか・・・なんか、自分で書きながら「その情報、誰トク?」というツッコミをしがちな私です。 企業に属している方なら、「○○を製造する○○会社で、人事を担当しているフジタです」とか「〜〜サービスを提供しております〜〜の広報、サトウです」といった具合

          PREP法で自己紹介を考えてみたらセルフワークになった話:漫画クリエイターnote21日間チャレンジDAY3

          世界に届くサイト作りのヒントを考える:漫画クリエイターのnote21日間チャレンジDAY2 ”...で、何を書くの?”

          ども。漫画クリエイターの てる です☺️ note 2日目のテーマ は ” 何を書くか?” です。 1日目のテーマ「誰に書くか?」で 「販売促進やPRに悩む人」に書くと決めたので 何を書くかというならば 販売促進やPRに悩む人に役立つ何か を書きたいということになります。 うーん・・・でもネタあるかなぁ と考えていたら どんぶらこ どんぶらこ と面白いネタが流れてきてくれました☺️ こちらのツイートです。 映画「007 Time To Die」で起用さ

          世界に届くサイト作りのヒントを考える:漫画クリエイターのnote21日間チャレンジDAY2 ”...で、何を書くの?”

          漫画クリエイターの21日間note更新チャレンジ DAY1 - "誰のためのラブレターか?"

          こんにちは。 漫画クリエイターのてるです。 以前、静岡マーケティングサロンのウェビナーをもとに 感想と備忘録記事を書いたところ、 思いがけず沢山の反響をいただきました。 題材であるよっしーさんの所にも ・フォロワー増加 ・お問い合わせ増加 という良い効果がうまれたそうで ---------------------------------- 自分の記事でアクションを してくれた方がいたなんて! noteのチカラってすごい✨ ----------------------

          漫画クリエイターの21日間note更新チャレンジ DAY1 - "誰のためのラブレターか?"

          よいHPは目に見えない部分で決まる?サイト改善のプロによる「サイトのととのえ方」セミナー備忘録

          静岡マーケティングサロンのイベントで サイト改善業務のプロフェッショナル、よっしーさんによる、 といった内容のオンラインセミナーが開催され、参加しました! (実際のタイトル: 「マーケティング大学〜サイト改善のプロセスを大公開!即興HP診断」) よっしーさんが普段、クライアントさんに対して どういった解説やご提案をしているか、 その改善プロセスを実際のクライアントさんのサイトを見ながら (クライアントさんご了承&同席の上で)共有していただきました。 UX5段階っておいし

          よいHPは目に見えない部分で決まる?サイト改善のプロによる「サイトのととのえ方」セミナー備忘録