見出し画像

秒で記事作り終わるブラインドタッチ極意

テルです。

今日は
「ブラインドタッチ」
についてお話します。

この記事を読むと…

ブログをやっていて

「タイピングが遅くてライティングが進まない。
どうすればタイピング早くなりますか...?」

という悩みを解消できます。

この投稿を見ることで
今の半分の時間で記事を
書けるようにもなるので

タイピングが早くなる
コツを知りたい方は

ぜひ最後までご覧ください。

※保存推奨※

==========
1.ブラインドタッチを覚えるメリット
==========

ブラインドタッチとは
キーボードを見ずに
文字入力をすること。

メリットは

・タイピングスピードが上がって
記事を作るのが早くなる

・画面を見てタイピングをするので
すぐにミスしていることに気づく

・首を上下に動かす必要がなくなるので
負担がかかりにくくなる

などブログをやってる人には
必須のスキルになります。

==========
2. 指の配列を覚える
==========

まず最初は
指の配列を覚えましょう。

e-typingというアプリを使うと
画面でアルファベットの
位置と指定の指を見ながら
練習できるのでお勧めです。

また、声に出しながら
キーボードを叩くことで

効率的に覚えることができます。

==========
3. ホームポジション
==========

次はホームポジションです。

キーボードを見なくても
ホームポジションへ
指を戻せるようになりましょう。

左の人差し指は「F」
右の人差し指は「J」

これが最初の
ポジションになります。

==========
4. スピードを意識
==========

ブラインドタッチに
慣れてきたらスピードを
意識しましょう。

目指すのは
e-typingでA-以上のスコアを
取ることです。

スピードを上げても
ミスは極力しないように
しましょう。

==========
5. 寿司打の高級コースに挑戦
==========

最後のメニューは
寿司打の高級コースを
クリアすることです。

ゲームの結果がプラスに
なっていれば

もうブログ記事を作成する
時間が縮まっているので

執筆時間を確認してみましょう。

寿司打の結果は
高級コース3000円プラスが
ベストです。

==========
まとめ
==========

秒で記事作り終わるブラインドタッチ極意

  1. ブラインドタッチを覚えるメリット

  2. 指の配列を覚える

  3. ホームポジション

  4. スピードを意識

  5. 寿司打の高級コースに挑戦

練習中はタイプミスをしても
キーボードを見ないで
叩いていくのが

早く覚えるコツになります。

最後までありがとうございました。

また次回もお楽しみに。

PS.

オープンチャット「【無料】現役コピーライターの寺子屋」
https://line.me/ti/g2/pYrsGjZlXZojXo4g3vHyoESVChtdiyhZ52mLJw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

PPS.

Instagramもやってます
https://www.instagram.com/teru_blog/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?