マガジンのカバー画像

白饅頭日誌(月額課金マガジン)

月額購読マガジンです。コラムが定期更新されます。その他に、「白饅頭note(本編・毎月2回更新・単品購入の場合1本300円)」の2018年6月4日以降の記事がすべてアーカイブされ… もっと読む
月額購読マガジンです。日記やコラムがほぼ毎日のペースで更新されます。さらに月ごとに特典をたくさんご… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#社会

マガジン限定記事「真の男尊女卑社会が間もなく到来する」

 早いもので6月になりました。  2024年の前半戦もいよいよ終わろうとしています。漂う空気…

白饅頭
1日前
665

白饅頭日誌:5月29日「日本人が信仰する神の名を明かそう」

 個人的に考えさせられるニュースを見た。  水俣病患者・被害者との環境大臣との懇談時に環…

白饅頭
4日前
618

白饅頭日誌:5月27日「成熟を拒否する時代」

 ハッとさせられるような意見を読んだ。  

白饅頭
6日前
711

マガジン限定記事「脱成長ブームをつくったのはなにか?」

 先日見かけた興味深いポストについて。   発端となっていたのはウェブ系コンサルタントで…

白饅頭
7日前
707

白饅頭日誌:5月24日「これからの時代に活躍するために必要なスキルは?」

 先日、とても興味深い意見を読んだ。  これからの時代に、人間が他者との競争のなかで差別…

白饅頭
9日前
660

白饅頭日誌:5月22日「ガチで危機感持った方がいいのは勝者側の男」

 先月末、「これどう思いますか?」「これを来月の記事にリクエストしていいですか?」などと…

白饅頭
11日前
803

暗黒メモ「さあ、ウンコまみれの世界へ」

 前人未到の高齢社会に突入する日本では、社会のそこかしこがじわじわと不可逆的に「老人ホーム化」していく。  内閣府の統計によると、2040年には認知症の高齢者数が900万人前後になると推計されている。じつに高齢者のおよそ4人にひとりが認知症を患っているという計算になる。認知症の兆候が見られる予備軍や診断を受けていない隠れ認知症者といった暗数を含めれば実際の数はもっと多くなるだろう。  なお2040年ごろの現役世代の総人口は6000万人ほどであり、そのときに世に輩出される新

マガジン限定記事「男性のDV被害はなぜ無視されてきたのか?」

 男性のDV被害相談が急増している。  警察の発表によれば、男性の相談件数はここ10年でおよ…

白饅頭
2週間前
631

白饅頭日誌:5月13日「なぜ整形美女は同じような顔をしているのか?」

 なんとも考えさせられる記事を見かけた。

白饅頭
2週間前
692

白饅頭日誌:4月27日「一億総クレメンス社会」

 岸田首相が訪米し、日本にとっては重要な成果を上げていた。 

白饅頭
1か月前
652

白饅頭日誌:4月24日「底抜けしていく世界」

 海賊版漫画のビュアーサイト「漫画村」の元運営者として知られる星野ロミ氏が大手出版社から…

白饅頭
1か月前
712

白饅頭日誌:4月22日「弱者に厳しい世界観をあえて支持する弱者たち」

 「社会のデフォルトが弱肉強食であることを分かってない人が多すぎる」  ——少し前のこと…

白饅頭
1か月前
691

白饅頭日誌:4月21日「ふつうに生きる難度、最近上がりすぎじゃね?」

 幾人かの読者の方々から「これどう思いますか?」と意見を求められていたこちらの投稿につい…

白饅頭
1か月前
728

白饅頭日誌:4月19日「差別は許さないが九州男性への差別は大好きな人たち」

 SNS上では「差別反対」の意見が盛り上がっている。  性別や国籍や人種や外見など、その人にとって生来の偏向不能の要素に対する偏見や侮蔑を投げかけることについて、論をまたず絶対に許すべきではないとされている。  ……しかし、そんな「差別反対」のタームに熱心に賛意を示している人でさえ、どういうわけかこと九州地方(あるいは九州地方の男性)に対する差別意識については、反対するどころか平然と露わにすることが多いようだ。これはペケッターランドの七不思議のひとつに数えられている。