見出し画像

【あべの泰清寺】永代供養墓購入者インタビュー vol.2【合祀墓】

皆さん、こんにちは!あべの泰清寺 販売スタッフです。
今回は購入者インタビュー記事の、第2回目となります✨
前回の記事はこちらです👇

今回は、3月の末に納骨したばかりの阿部様にインタビューさせていただきました。ありがとうございます。
この度、慈恩廟(合同墓)でご契約いただきました。
あべの泰清寺 樹木葬が気になっている方必見です。

――この度は、インタビューのご協力ありがとうございます。また、先日は納骨式お疲れさまでした。

こちらこそありがとうございました。良かったです、本当に。
やっとなんか新しくスタートできるかなあ…みたいな気持ちです。
主人を亡くしたことの寂しさもありましたが、しなきゃいけないことをしてないってこと、それもかなり大きかったのかな、納骨してないことも辛かったんだと気づきました。
今すごくほっとしています。主人の物を少しずつ整理していこうかなと思えました。

――本当に良かったです。お話変わりまして、インタビューをさっそくさせていただこうと思います。お墓はいつ頃購入されましたでしょうか?

あの時は1月でしたね。お話を聞くだけと思って気軽に伺ったんですけど…化粧もしないでね(笑)でも、お話を伺って、娘もその気になったし、私も「ここ良いな」「橋本さん(スタッフ)凄く良い方だし、この方だったらお願いしようかな」という気になりました。「ここいいかも」と思った時が決め時だったというか。

――あべの泰清寺を知られたきっかけを教えてください。

いつ納骨しようと決めたわけじゃないけど、いつかしなきゃというとこで、パソコンで私が調べてた7年、8年くらい前ですね。
「ここいいかも」と私が言ったのをたまたま娘がずっと覚えてたみたいで、最近になって「そろそろ納骨しなきゃいけないと思うんだけど」って言ったら、「そういえばお母さんここ良いって言うてたよね」と覚えていてびっくりやったんですけど、ご縁があったのかなと思って。

自分が兵庫住みなので、当時兵庫で探してたんですけど、大阪も調べてみようと思って調べて、阿倍野が出てきて。実家が枚方だったので、難波とか天王寺はほとんど行ったことが無くてどうしようかと思ったんですけど、娘の通勤途中に通る場所ということで、仕事の帰りでもいいから一緒に見に行こうかとなり、見に行きました。

テレビで山の上の広い墓地のCMをよく見ていたので、車も持っているし、バスも出ているので広い墓地の方にしようかなとか正直最初は思ってはいましたが、「遠いな」と。バスとか車ってなったら1日がかりになるので、最終的には「交通の便が良いとこが良い」となりました。

――霊園選びの中で何か不安なことはありましたか?

お墓って高い物と聞いていたし、一気にお金が減っちゃう、いくらかかるんだろうという不安がありました。
交通の便が良くて、なおかつ自分が気に入る場所が見つかるのだろうかという不安もありました。

――あべの泰清寺に決めた、決め手を教えてください。

交通の便が良いところ。お墓参りをして、そっから「どっか行こうか」となれる。金額面もうちにとってはありがたかったこと。
私も生前で一緒に契約できたので、子供たちは私みたいにどうしようと悩まずに済むのも良かった。
「お母さんが亡くなったら、ここに入れたらいいんだ」と。
「自分たち夫婦だけじゃなくて他の人たちと一緒に眠ってるんだ」と思えたら、寂しくないなと思って。
あとは、街なかですけど凄く静かで、ホッと出来るような感じを受けたんですね。安心感が有りました。

――ありがとうございます。

あ、あとここに決めて良かったなと改めて思ったのは、納骨式の際に和尚さんが来られた時、お参りに来られてた檀家さんとフランクな感じで話されてて、温かい感じを受けたんです。
それが印象的で、娘も終わってから同じこと言うてました。
納骨式が終わってからのお話も、温かく迎え入れてくれたような感じがして、凄く嬉しかったんです。
私も娘も、改めて本当ここにしてよかったと思いました。温かいところに主人を眠らすことが出来たし、私もそこに入れるんだと思ったら、安心出来ます。

――沢山のお褒めのお言葉ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

納骨式の際にお写真をお撮りさせていただきました。

改めまして、阿部様インタビューに応じて下さり誠にありがとうございました。いつでもお参りにいらしてくださいね。

その他あべの泰清寺の質問等ございましたらお気軽にお申し付けくださいませ。HPはこちらから!👉https://abeno.eitaikuyo.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?