マガジンのカバー画像

障害について描くなら…

10
障害について描くときに気をつけたいことを書いているnoteや、便利な資料などをまとめています。自分の覚書も入れています。
運営しているクリエイター

記事一覧

小学生から始める発達障害児の高校など進路情報

小学生から始める発達障害児の高校など進路情報

こんにちは。発達障害を持つお子さんの高校などへの進学について、Twitter(Xともいうらしい)で呟いたところ、反響もおおきかったのでこちらにまとめたいと思います。
小学生から?!と思われる方も多いと思いますが、就学してすぐに情報収集を始めても時間が余ることはありません。
中学3年間は本当にあっという間ですし、支援学級在籍の場合は中学に入ったとたんに進路をどうするか聞かれるケースは多く、支援学校な

もっとみる
「実行系」について、発達障害者における職業的訓練について、あるいはもう戻らない時間と壊れた身体について

「実行系」について、発達障害者における職業的訓練について、あるいはもう戻らない時間と壊れた身体について

 これは次に出版される予定だった書籍のコアになる部分なのだけれど、最早次の本が出せるかわからない状況なので、ここで書けるだけ書いてしまおうと思う。

 編集やブラッシュアップを経ていないので、些か言葉は足りていないか、さもなければ過剰になっているだろうけれど、書き散らしておけば誰かの役に立つかもしれない。

 これは「理系」「文系」みたいなやつと合わせて「実行系」みたいな概念を持って鍛えるとすごく

もっとみる
研究者になるためのステップに潜む発達障害者ならではの壁

研究者になるためのステップに潜む発達障害者ならではの壁

はじめに本記事は、発達障害者が研究者になるためのステップに潜む困難について取り上げ、その解決方法や成功するためのアドバイスについて探究することを目的としています。

研究者としてのキャリアを志す多くの人々が、過酷な競争や厳しい評価基準に直面する中で、自己肯定感やメンタルヘルスに悩みを抱えることがあります。
発達障害者にとっても、コミュニケーションやソーシャルスキル、組織のルールやマナーなど、特有の

もっとみる
見えにくい人のための便利グッズ その1 ノート・定規・サインガイドなど筆記用具と、財布、カバン、時計編

見えにくい人のための便利グッズ その1 ノート・定規・サインガイドなど筆記用具と、財布、カバン、時計編

基本的に便利グッズの写真に販売先のリンクを貼っています。詳細はリンク先で確認ください。画像は日本点字図書館わくわく用具ショップのものが中心ですが、それ以外のものは画像先を表示しています。今回は、ノート・定規・サインガイドなど筆記用具と、財布、時計の紹介です(随時更新)。

その2料理や整理整頓、衣服などについてや、その3健康や美容についてもあります。

1 筆記用具編1.罫線が太く書きやすいノート

もっとみる
[算数障害/ディスカリキュリア] まんが①

[算数障害/ディスカリキュリア] まんが①

UPDATE
2021/10/18…4ページ更新
2021/6/24 ...4ページ更新
2020/8/19 …4ページ更新
算数障害は学習障害(LD)の一つです。
当事者として、
Twitter(https://twitter.com/Ogami_Yuno/status/1284907463729270784)で連載しているのをまとめています。
質問やご感想等はマシュマロ(https://mar

もっとみる

当事者の「わからない」を丁寧に説明する

障害福祉の分野で仕事をしている かえると言います。
今回の記事も、先日職場の職員研修で後援していただいた難波寿和さん(臨床発達心理士 発達障害の”当事者”でもあり、”支援者”でもある)の話の中から、自分の心の中に強く印象に残った内容を書いていきます。

「当事者は自分が困っていることがわからない」難波さんが、発達障害の当事者(以下当事者と表記します)向けに講演会などをするとよくあることだそうです。

もっとみる
今の日本で”インクルーシブ教育”なんて無理なんじゃないか説⑦

今の日本で”インクルーシブ教育”なんて無理なんじゃないか説⑦

こんにちは。栗原白帆です。引き続き診断・情報の共有のメリットについてお伝えしたいと思います。
前回の続きになりますので、よろしければ前回の内容もご一読ください。

② 自分の障害理解が高まる

前回までのところで、診断名はそれほど重要ではないということをお伝えしました。
学校にとって必要なのは「うちの子はADHDです」という報告ではなく、
「うちの子はADHDです。授業中長時間座ることが難しいので

もっとみる
「意思疎通できない殺人鬼」はどこにいるのか?

「意思疎通できない殺人鬼」はどこにいるのか?

 7月19日に公開された藤本タツキの漫画「ルックバック」は傑作だった。CSM以来の藤本ファンとしては、この作家の底知れない引き出しの多さに驚愕したし、予告されているCSM第二部への期待感がいやがうえにも高まった。とはいえ、私は自分がこの作品のほんとうの素晴らしさを理解できているとは思わない。本作は「漫画家についての漫画」であると同時に、これまでになく藤本の個人史を投影したとおぼしい作品だ。それゆえ

もっとみる

書評:コンビニ人間

気になっていた本でした。読みたくなったなあ。

ことばは救いにも呪いにもなる-「障害のある方について書くときのガイドライン」 意訳とコメント-

ことばは救いにも呪いにもなる-「障害のある方について書くときのガイドライン」 意訳とコメント-

アメリカのADA National Networkが作った「障害のある方について書くときのガイドライン」がとても良い。

いつも自分が書くとき気を付けていることが入っててほんそれ!ってなる。どんな言葉や表現を使うか?は本当に大事。

言葉は救いにも呪いにもなる。

簡単に意訳&コメントしたので、メディアで発信する方々、そしてSNSで発信する方々の参考になれば。

Words are powerfu

もっとみる