見出し画像

特急いなほ、羽越本線の絶景 2024.4.27②

前回記事はこちら
(前回記事一部再編して今回に移動しました。)

今回は、鉄分のみの記事にします。
ちょっとテンションおかしい。


レンタサイクルを返却して駅に向かう道中、西武百貨店が40周年記念でどら焼き配ってたので思わずもらってしまう。
ありがとうございます。

車内で美味しくいただきました

11時から、竿燈もあったみたい。
見たかったな。

秋田駅

秋田駅、色々見どころあり。

なまはげ
巨大な秋田犬
竿燈

特急いなほの自由席の切符を買ってホームへ。

乗ってみたいリゾートしらかみ

あ!リゾートしらかみのクマゲラちゃん発見!前に弘前で見たのもこれだ。

顔がかわいい。
いなほの車窓から見送る

向かいは新幹線のホームだった。
秋田新幹線、カッコいい。

古風な特急いなほと、新幹線こまち


特急いなほ、なかなかにレトロ。
今回は、酒田までの乗車。

この先、新潟までお世話になる羽越本線。
この路線、ずっと絶景。
なのに、超絶赤字な路線だそうで。

連休初日、特急自由席。
満席だったらやばい、と早めに来たが。
私の乗った車両全体で10人もいない。

ガラガラ。。。
窓の向こうは新幹線
チケットホルダー付き。


だもんで、右に海、左に山の絶景が広がるが、あっちこっち席移動して満喫させてもらいました。

今回の旅のルート、羽越本線がなければアクセスできないので、どうかどうか、存続してください!!

羽越本線、すごいぞ!
の車窓風景をどうぞ!

秋田〜酒田

右に海
左に山。
田んぼと鳥海山

連休初日。まだ田んぼに水張ってるところは少なかったが、所々田んぼリフレクションが綺麗に!
全部水入ったらすごいんだろうな。

雪被った山、そして海。両方馴染みのない里育ちなので、この絶景ダブルは、鼻血出そう。

鳥海山、みる角度で全然違う形に見えるので、見飽きない。

順番飛ばすけど、この先の車窓もまとめてご紹介!

酒田〜鶴岡

ここは、普通電車に乗車。
こちらもあまり人が乗ってなかったので写真撮りまくった。

酒田駅からの鳥海山

鶴岡〜村上

おお、ここが1番の赤字区間だそうで。
需要の高い時間だったのか、特急自由席にそこそこ人いた。といっても通路反対側にも人がいる。という乗車率4〜5割?程度。

海側の席をキープ。山側は月山見えてたのかな?
有名な笹川流れを見ようとするが、
結構トンネル多くてシャッターチャンス難しかった。
夕日には早い15時乗車。西陽が眩しい。

乗車前に、パインサイダー購入。
出川哲郎の充電旅で出て来て気になってたのです。
パイン飴をソーダにした味。無果汁。
揺れるので、ドリンクホルダーに置くように注意アナウンス入った。

どこが笹川流れか分からんかったが、海沿いの絶景が続く。夕日やったらたまらんやろな。

観光列車の海里も走る。
いつか乗ってみたいな。

赤字路線なので仕方ないが、本数少なくて、一本逃したら大打撃。1時間に一本もない時ある。
もう少し本数あれば使いやすいんだが。
前回予定してた時は暴風で止まっていたし、気象条件厳しい路線なんだろうなぁ。

お天気の良い日にぜひ、乗ってほしい電車です。
乗客少しでも増えますように!

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,266件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?