見出し画像

マイクロソフトとN高とドワンゴのイベントに参加させていただきました!

7/8...タイトルを"hackfestに参加させていただきました!"から"マイクロソフトとN高とドワンゴのイベントに参加させていただきました!"に修正しました。

swiftの投稿をするとか言っておきながら数日たった現在も全く投稿してなくてすみませんm(_ _)m
投稿しなかった理由はタイトルを見ればわかるのですが今週(7月2日から7月6日までの5日間MicroSoftさんのHackFestにN高生として参加させて頂いています!

※実際に何をやっているのかはこちらを見ていただけるとありがたいです

■現時点での参加した感想

正直夢の様な時間を過ごしています。MicroSoftのエバンジェリストの方々とドワンゴのエンジニアの方々がメンターとしてついてもらいながら参加者9人を5人、4人の2チームに分けてプロダクト開発をさせて頂いています。

プロダクトは、学校教材であるN予備校をhololensアプリにするというテーマでした。自分含め四人のチームは、ドワンゴのエンジニアの方々が作ってくださったviewer(ほぼ最低限の機能)をもとにUXを向上させたアプリケーションの開発をしています。

↑最初のアイデア出しの写真

チーム開発が今まで上手くいったことがなく、今回のプロダクト開発も開始当初は失敗しないかとても心配していましたが、Unity及びHololensのアプリケーションを開発されていた方々の助言のおかげでまだ3日目が終了したのにもかかわらず当初予定していた機能の開発が9割がた終わって若干ホッとしていますw(そう思ってるのは自分だけかも。)

■終わりに

今回のhackfestに参加して驚いたのはチーム開発が
「「めちゃくちゃ楽しい」」と思えたことですw

多分Viewerが凄いとか、メンターが強いからとか色々要因があると思いますが、次のチーム開発にも少なからず希望が見えました!

残り2日最後までいい結果を出せるようにコーディング頑張りたいと思います。

読んでいる方で、こういうイベントに参加する機会があるのならぜひ参加してみてほしいと思います。

■この記事に関して

この記事に関して問題がある場合twitterもしくはslack、または直接声をかけていただけるとありがたいです。直ちに修正、削除します。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?