最近の記事

第二回神社仏閣巡りテラ会

 気がつけば、我々は比叡山ドライブウエイを走行していた。  くねくねとした山道を登り、そして、見晴らしのよい駐車場で休憩。眼下に見えるのは、大津市街と琵琶湖の南湖。  琵琶湖の大きさは、意外にも滋賀県のたった6分の1。実際には滋賀全域の7、8割を占めているのではないかと思わせるほどの圧倒的存在感。山の上から見ると、猪苗代湖に負けず劣らず湖面が鏡のよう。おもわず息を呑むほどの絶景。それを見ただけでも、神社仏閣巡りをする価値がある。   第二回テラ会の行き先は、比叡山延暦寺

    • 第一回神社仏閣巡りテラ会

       大阪から国道一号線を北上。八幡に入るとそこから京都府。木津川を越え、宇治川を越えて、京都市へ。  東寺がある九条通りで右折。そのまま143号線を道なりに走り、東山を北上。八坂神社前を通過し、三条通りで右折。琵琶湖疏水で有名な蹴上(けあげ)を通り、京阪電車と並行する山間の道で山科を通過。そして、今回の目的地、滋賀県大津市へ。  第一回テラ会の行き先は、三井寺。  みついじ、みついでら、ではなく、みいでら。  その昔、寺内の霊泉が三代の天皇の産湯として使用され、御井(み

    第二回神社仏閣巡りテラ会