サトウテッペイ

元年生まれの週末イラストレーター。最近は音楽と3Dを勉強中。自分にとってのベストな生き…

サトウテッペイ

元年生まれの週末イラストレーター。最近は音楽と3Dを勉強中。自分にとってのベストな生き方を模索しながら楽しく暮らしてます。 絵のご依頼はお気軽に。各SNSより受付中。illustrator in Tokyo. Coffee/Gingerale/Music/Robot/

マガジン

  • サトウテッペイの音霊

    週末イラストレーターのサトウテッペイが作る「音霊」シリーズをまとめたマガジンです。音霊とは、音楽によって現れるもう1人の自分。

  • 今日の写真まとめ

    投稿した写真のまとめです。

  • 思考感

    思ったこと、考えたこと、感じたことを書いた記事まとめ

最近の記事

2022年総括日記

今年もやってまいりました。 子供が生まれてからはてんてこまいで時間があっという間に過ぎていきます。 ●育児 保育園が見つかり、妻も育休から復帰、共働き育児がスタート。 登園にあたり必要なものの用意(衣類、登園用の電動自転車)。 調べる→比較して選び、決定する→購入する→運用できるように準備する このフローが結構大変。ひとつひとつは大したことなくても、これが不定期かつ多発します。世の親は大変だ…。 共働きだと生活の中の効率化にかなり本気になります。 詰め替えが面倒だからバス

    • 2021年総括日記

      今年もやってまいりましたね。 振り返っていきましょう。 ●育児休業 取得して本当に良かったです。 赤ちゃんでいる期間ってほんの少しで、1歳に近づくと途端にベビーからキッズになる。こんなに家族が一緒の時間を過ごせたのは育休あってこそ。疲れたり嫌な気持ちになる事もあるけど、本当にかけがえのない、陽を浴びるサンキャッチャーのようにキラキラと輝く1年でした。 ●健康 沐浴やベッドの上でのオムツ替えなど特定の姿勢が続き腰や腕をいわしたりしました。購入したオムロンの電気マッサージ機が

      • 道を辿る

        今日は荒川サイクリングロードを自転車で走りました。 めちゃめちゃ良かったので色々記録しておきます。 奥さんが子どもを連れて支援センターに行っている間、 運動を兼ねて足立区小台にあるBRUCKEに向かいました。(奧さんありがとうね!) スペシャリティコーヒーを提供しているコーヒーショップで、 今年にはクラウンドファンディングで焙煎機をグレードアップさせました。 (BRUCKE発行のフリーマガジン「オダマガ」に寄稿していたり、この1年は通販でいつも豆を買っていたりして、お世話に

        • 美味しい焼きそばパンの味

          僕にとっての美味しい焼きそばパンとは、 「何処そこのコレ」ではなく…。 子どもの4か月検診に出かけた。 特別に晴れたわけじゃないけど、雨に降られなくて良かった。食料は殆どネットスーパーで注文していて、日用品も週に1回しか買いに出ない。 黄砂だ花粉だと気にしているうちに散歩の機会も失い、こうして家族揃って出かけるのは殆ど初めてだったかもしれない。 1か月検診の時ぶりのベビーカーを使った。あの時は小さく乗せられていた感じだったけど、今はなんだかフィットしている。大きくなったねえ

        2022年総括日記

        マガジン

        • サトウテッペイの音霊
          79本
        • 今日の写真まとめ
          9本
        • 思考感
          19本

        記事

          高品質デカフェコーヒー美味しい

          noteではあんまり書いてなかったですが、 1日限定でカフェイベントを開く程のコーヒー好きで、今も自宅でハンドドリップをしています。 5,6年前に胃を患ったんですが、 その時にデカフェ(カフェインレス)コーヒーを試した事があります。 他にもコーヒー豆ではなく麦を焙煎した麦コーヒーとかも試したんですが、深煎り(基本苦味が強い)を1日3杯以上飲んでたのでそりゃ壊すわって感じなんですが 代替えになるものではなかったです。 ステイホーム期間が長引き、体調に気を遣うようになって改め

          高品質デカフェコーヒー美味しい

          近況報告 20210226

          お久しぶりです。 子も無事に生まれ、現在夫婦そろって育児に奮闘中です。 夫婦ともに1年間の育休を取得できたので、(育児の大変さは差し引いて)本当にのんびりした生活をしてると思います。 休業に入る前から自宅待機期間が長かったので、将来振り返ってこの1,2年は特別なものになるんだろうな。 育児が始まってもうすぐ3ヶ月、日に日に新生児から幼児へと成長しています。 そして毎日毎日思うのは「え、もうこんな時間??」という事です。1日も1週間も1ヶ月もあっという間。 育児中に子どもを

          近況報告 20210226

          QOLがこれでアガった!(家電編)

          なんでもっと早く買わなかったんだろう! と思ったものたちを紹介します。 前回●●編とか書いてしまったので家電もやらないとな…と思った次第ですが、 マジで買ってよかったものです。 ●空気清浄機x2花粉症デビューしてしまい、質と値段で購入した1台目。 筒状の上部1/3にファン、下部がフィルターというシンプルな作り。めちゃ軽いので結構何度も倒しちゃってるんですけど、今のところ問題なし。(ごめんね…) 半年くらいで交換するフィルターと、外に洗える布フィルターがついてます。布の方

          QOLがこれでアガった!(家電編)

          風呂は命の洗濯よ

          11/26日は「いい風呂の日」だとラジオで言っていたので、 なんとなく僕にとっての風呂について綴ります。 お風呂は実験場物心ついた時には、すでにお風呂場は遊び場でした。 泡のでる入浴剤や水鉄砲もそうでしたし、 リンスやらシャンプーやらを風呂桶で混ぜて科学実験ごっこをしたり、 湯に浸かりながら冷水を出して腕の感覚を麻痺させて遊んだりしていました。 大人になった今だと笑っちゃうようなことでしたけど、 おかげで楽しいバスタイムでした。 風呂は命の洗濯よ時は経ち20歳そこそこ。

          風呂は命の洗濯よ

          【4/4】KORG Gadget2 TRACKMAKING【随時更新】

          上から新しいものです。素人です。音量注意!

          【4/4】KORG Gadget2 TRACKMAKING【随時更新】

          2020年総括日記

          ちょっと早いですが、今年も今年を振り返ります。 ●懐妊、出産子ども欲しいねという話はちょっと前からしていた折の。こういうのは結婚と同じでタイミングですね。年末には生まれてワタワタしてるはずなので、そういう理由で早めにまとめを書いた次第です。 まだお腹の中ですが、すでに色々子どもから教えられている気がします。 同僚や行きつけの店の人、保険屋さんにも祝福されて心から嬉しいです。 現在の自分と当時の親を重ねる事は大人になってからは度々ありましたが、自分が親になる時、より一層深い感

          2020年総括日記

          10月 第一週の日記

          ふと気分が向いたので久しぶりに筆をとります。 久々に前住んでた所へ出かけました。 出産を控えた妻は散髪へ。 僕は歯医者の定期検診へ。 3ヶ月ぶりの歯医者さんの受付には、今はスタンダードに感じるクリアボードと検温機が設置されていました。 隣にいた患者さんが虫歯の治療だったらしく、 「はいちょっと響きます我慢してくださいね〜」って言われた後ゴリゴリゴッツイ音聞こえてきて、 同時に処置されてた自分までヒヤヒヤしたというか、 勝手にシンクロしてました。 頑張れ〜とか思ってました。

          10月 第一週の日記

          Korg Gadgetで遊んでみた#5

          Korgが最大半額セール中だったのでKorgGadgetを即買い! UKっぽい感じです(多分

          Korg Gadgetで遊んでみた#5

          花のある暮らしは良い

          花のある暮らしは良い

          Korg Gadgetで遊んでみた#3,4

          noteに動画を埋め込む為にはYoutubeから引っ張ってこないとダメだ! と思って前回まではわざわざチャンネル作ってアップしてましたが、 Twitterに投稿してそれを埋め込めば早いという事に気付き かつ2つあるので、今回はそれでいきま〜す! そろそろ課金すると思います。この感じ(楽しい

          Korg Gadgetで遊んでみた#3,4