見出し画像

【任天堂】ニンテンドー子どもアカウントを一般アカウントに変更する方法

13歳未満の方がニンテンドーアカウントを作成する場合は子どもアカウントという形式で作成する必要があります。子どもアカウントは13歳以上の方の一般アカウントに紐づけられる形で作成されます。メールアドレスは登録できません。その他の違いは以下のリンクから。

【ニンテンドーアカウント】子どもアカウントと、一般のニンテンドーアカウントとの違いは?

子どもアカウントに登録されている年齢が13歳になると次のように「一般アカウントに変更できます」という旨のメールが届きます。

というわけで、子どもアカウントを一般アカウントに変更することにしました。といっても、メール(以下のリンク)に従って操作するだけですが…。

【ニンテンドーアカウント】子どもアカウントを、一般のニンテンドーアカウントに変更できますか?

  1. 子どもアカウントにログイン

  2. メールアドレス登録ページに移動

  3. 保護者に本人確認メールが届く

  4. 保護者の本人確認

  5. 子どものメールアドレスを入力して登録

  6. 子どものメールアドレスに本人確認メールが届く

  7. 子どもの本人確認

  8. 一般アカウントに変更完了

上記の通り、手順は簡単でした。変更後に保護者のメールアドレスに「変更しました」という旨のメールが届きます。保護者の本人確認が必要なので、子供一人で完結はしないことに注意してください。

みまもり設定の暗証番号を忘れて『あつまれ どうぶつの森』の時間変更が出来ないと怒られていた(みまもり設定をすると暗証番号を入力しないとスイッチ本体の時間操作が出来なくなる)のですが、これで解決しました。

出来ることが増えると記事に還元されます。コメント頂ければ参考にします。