見出し画像

チーピン撲滅に向けて②

皆さんこんにちは!tenten2268です(^^)
寒い日が続いておりますね。
体調は崩してないでしょうか?

私は今週末に今年2回目のラウンドに行って来ます!
ラウンドに行くにあたり、今取り組んでいること。
それは、ドライバーのチーピン対策です。
先日、「チーピン撲滅に向けて」という記事を書かせていただきましたので、良かったらこちらも読んで見てもらえたら嬉しいです(^^)

本年目指しているスコア84以下を出す為には取組まないといけないことが満載ですが。。
ドライバーで極度のチーピンが出てしまうとスコアメイクに大きな影響が出てしまいます。。
次回ラウンドではこのチーピン撲滅をキーに取り組んでいこうと思います(^^)

■前回の記事で書いたこと
後ろににまっすぐ引く!
クロスシャフトの原因を作らない
グリップ修正
→ベースボール→インターロッキングに変更!

ここまでは前回書いたのですが、それに加えて、意識した事が1つ。
それは、、、

◾️今回の改善点
飛ばす<力を抜いて回転する
です!
飛ばそうと腕を使ったり、肩に力を入れると明らかに再現性が下がりますし、何より疲れてしまいます。これでは18Hは到底戦えないですね。

また、ドライバーの飛距離は気にしないと自分に言い聞かせても。。。
どうしても気になってしまうものですね。
ただ、本当に力を入れて振らないとボールは飛ばないのか?体全体を使って振れば、疲れずにある程度飛んでくれるのではないか?

色々な希望を胸に、今日は肩から腕の力を抜いてしっかり体の回転で打つ事を意識して、いつもより脱力した感覚で打ち、効果測定をやってみました!
結果は下記の通りです。

◾️効果測定
・左に20Y程曲げた球もまだ出ているが、打ち出しが右に出始めている!
→10球中8球は右に打ち出している!
・力感ないスイングでも平均で250Yを超える状況。

細かい事は、またここに書いていきたいと思います!
以上


限られた時間の中で、有益な情報をタイムリーにこれから発信して行きたいと思っています、 サポートいただけましたら、嬉しいです。