見出し画像

『皇居のお堀』(竹橋〜九段下近辺)

九段下駅の方に用事で行ったついで、皇居周辺を散策してきました。

晴天のお堀の池では、手漕ぎボートやスワンボートを漕ぐ人々がいたり、早咲きの桜が咲いていたりして、なんだかもつ春なんだなあと感じたりしました。

お堀の横の歩道や、北の丸公園公園には、沢山の外国人や、ランナーがいました。
20年ほど前の休日は、ビジネスマンやたまにすれ違うランナーの人がいるくらいで、閑散とした印象でしたが…
今は、ちょっとした観光スポットなっている感じです。

そういえば、以前読んだ井上章一の本で、敗戦直後の頃は皇居周辺の草むらで、沢山の男女が愛を育んでいたなんで話を思い出したり…

あと、ちょうどこの間、今度墓じまいするという谷中霊園にある徳川家最後の将軍の慶喜のお墓を観に行ったばかりで、栄華を誇った徳川幕府の末裔途絶えていくのだなあと…
時の流れはいろんなものを押し流していくのだなあと、ちょっとだけ遠い目をしたりしました。

この記事が参加している募集

散歩日記

桜前線レポート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?