見出し画像

助けてっ!!

元気です。
元気だけれども元気じゃないけれど元気。
たまに落ち込んだりムラっとはしないイラっとはさせられる。
今日は悪いとは思ったけれどもそんなに蟻を全力で踏みつけますか?って思ったのと、この前の井上尚弥の1Rみたいなの早々に喰らった。
家庭で問題でもあるのか、息子とかいるか知らないけれども頭ごなしに行くタイプなのか、単純にキチガイなのかの1択ならぬ全択だった。
キチガイに関してはそもそも無能おじさんのお前が…ってのはありますよね、さーせん。
あと、最近社不なんだなってそろそろ胸を張れそうな感じはしなくもないです。

これ本題じゃ無いです、脱線してました。
もう日付的には一昨日かな?
カズレーザーの番組の本当に後半だけ見れて「脳を守るたんぱく質」を出す方法みたいのを見たんです。
何だろうなーって見てたら、運動すると良いらしいみたいのでさっくり終わったw
で、本当の本当に最後にどういう流れだったか完全に失念してしまったのですが、ストレスから身を守る方法だったか何かがタイトルみたいに周りに助けを求めるじゃないけれども話すのが大事なんですって。
面と向かってとかそもそもこのご時世だからオンラインでも良いと思うし、それで思い浮かんだのがnoteの事なんですよね。

「あー、俺はnoteに生かされてる」

それは率直に思ったし、note使っててどこの誰かまではそれはわからないけれども周りの困っている人もいるんだなって共感とかでここに居る意味があるんだなって。
不適切な発言とか気分を害されていたら本当に申し訳ないです。

今年の初めにやらかして(今もやらかし迷走中ではありますが)別で別れもあったからこそ良い意味で「最期は死ぬからそれを選ぶなら逃げよ」ってちょっとした指標にはなってる。

という事でこれを見てるだけの人で辛い人とかいたらアカウント作ったり見る専門なら「気持ちの発信」をすると少しは違うかもしれないです。
心理カウンセラーなどでは無いので一概には言えませんが同じ気持ちとか前にそうだったかもの人がいると個人的には落ち着く気がして。

仕事なんて職種にも依るけれども厳しさも必要ではあると思うけれども、もう少しやさしい世界だったら悲しい想いをする人も減るのにね。
人は変えられないからやっぱり逃げるのも悪くはないし、その先に良い環境もあるかもですもんね。

ここまで読んでくれた優しい人たちが少しでも幸せになれますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?