月亭天使

上方で落語家をやっている月亭天使です。つまり、少し高い台の上で、エアうどんを啜ったり、…

月亭天使

上方で落語家をやっている月亭天使です。つまり、少し高い台の上で、エアうどんを啜ったり、エア親友と旅をしたりする様子をお客様に楽しんでいただく生業です。エディ・マーフィーから、四文字もらったマーファーという名前の猫を飼っています。

最近の記事

ある日、道の途中で起こる現実『アウシュヴィッツのタトゥー係』読書感想

『アウシュヴィッツのタトゥー係』 ヘザー・モリス著 金原瑞人、笹山裕子訳 中学生の時、友人とHEPのバーゲンセールに行く約束をしていたので、友人宅に迎えに行った。 まだ、準備中の彼女に向かって、テレビを見ていた彼氏(家族と住んでたけど、結構な頻度で彼氏も家にいた)がいう。 「あ、湾岸戦争、始まったで」 その瞬間を、なんでか、めっちゃ覚えてる。 小学校の修学旅行は、安芸の宮島と原爆ドーム。 戦争を経験したおじいちゃんから、戦争の話を聞き『戦争は絶対ダメ』と、学校で教えら

    • 4月雑記

      今更ですが、4月の感想。 若手噺家グランプリ予選敗退。 なんとなくね、色々、嫌な予感がしてたのよ。 負け犬の遠吠えで、「広い世界を見るのだ!」とキラキラしていた窪塚洋介が放った言葉を放ってみる。 上方落語協会選挙。 まあ、色々と思うことはあるよね。 それに伴って、グランプリの改善点を忌憚なく伝える。 鉄瓶兄さんの喜楽館ウィーク、二日間呼んでいただく。 ありがたい。 月末、とある会場で喋っていたことが動き出す。 それに伴って、一緒に動き出した先輩から、「もしかし

      • 師匠に入門した時の話。

        よう考えたら、34歳で師匠に入門した時点で、腹括ってるわいな。 親には、内緒やったのよねん。 そういや、前の猫飼う時も、最初、内緒で、自分の2階の部屋でこっそり飼うてたん。(実家は豆腐屋やってたけど、それとは別におとんが寝るための家を持ってたのよね) ちょうど最初に勤めた会社を辞めた時期で。 猫飼った時、ちょうど、会社の後輩とアメリカ旅行を計画してて、その間、猫ちゃんを同じ会社の、先に辞めた先輩に預かってもらってた。 で、旅行から帰ってきて、猫を迎えに行って、そのまま

        • 予言

          私、来年は、私目当ての人ばかりで溢れかえってしまうので、若手噺家グランプリは出ません! なので、グランプリに対する改善点を忌憚なく上の方に伝えます。

        ある日、道の途中で起こる現実『アウシュヴィッツのタトゥー係』読書感想

          おまはん、ジブラルタル海峡渡れるんかいな。

          結構、注目していたお笑いコンビが解散しました。 昔から好きだったトリオも一人抜けてしまいました。 めっちゃ売れていたコンビも解散しちゃいました。 ええ感じやったのに、東京に行って、漫才拝見したら、仲悪そうな雰囲気を醸してたんで心配してたら、解散したコンビもいました。 昔、某放送局の自称偉い人が、漫才師はどんなけ応援してもコンビ別れしたらいなくなってしまう。その点、落語家は基本的に廃業しないので、安心や。的なことをおっしゃていた。 多分、お笑い芸人の方が厳しい世界で生

          おまはん、ジブラルタル海峡渡れるんかいな。

          忘れてた

          そうだった! あと10年で5000万貯めなあかんねやった!

          2024年度が始まったぐらい

          やはり、若さと言うものの価値はでけーなーと思うけど、自分より圧倒的に若い人たちが、あんなふうになれませんよ。と言うのは何故だろう。 謙遜なのか、そういうふうに言うことで、私を出し抜くつもりかしら。 おばちゃんはどこまでも貪欲に、一番、効率のいい方法で勝ちたいと考えるんだがな。

          2024年度が始まったぐらい

          3月雑記

          3月は大好きな都師匠の独演会で笛を吹かせて頂き、幸せでございました〜 世の中、色々、悔しいこと、儘ならぬことありますが(グランプリ予選落ちたしね)、これからの私は、泥臭いと言われようと、ダサいと思われようと、絶対、手に入れたいものを手に入れていこうと誓ったし、大事な存在は、自分が悪者になっても守ろうと思いましたです。 ですので、これからもよろしゅーに。 南千住より、愛を込めて。 東京のバリバリ高いケーキセット。 けど、まじウマでした。 みんな、よう生きてるなぁ。えら

          2月の思い出

          書くの忘れていたわけじゃないけど、なかなか大変だったの二月。 猫の日落語会で、キーボード弾いたけど、久しぶりすぎて、コード取れずでずっと憂鬱やった。けど、そっちに引きずられないことが大事なんやなと気づいたわ。 スノーボードでもせやけど、「ぶつかる!ぶつかる!」て思て、前の人に注目してたら、ぶつかってしまうのと同じ。 視野を広く。 猫はかわゆ。

          2月の思い出

          ここだけの天使

          大きな声では言えないですが、私もチャリティーの会は投げ銭制が良いなと思うんです。 団姫姉さん曰く、ほどほどを越すぐらいが、施しですし。今、出せる分だけ出すのがええな、と。 木戸銭全額寄付と言っても、そこから経費とかは引かないのかな?とか、若干、思ってまうし。 あ、一応、こないだのチャリティー演芸会、私も小銭貯金の一万入れさせてもらいました。 投げ銭にしたら、演者側も一緒に募金できるのが良いなと思います。 皆んなで募金したら、少なく感じないし(^^) しかし。 た

          ここだけの天使

          一月の感想

          お正月から、「ああ、またそうきますか」みたいな一月でした。 あっという間に過ぎていったけど、その分、なんか、濃厚でした。 仕事、全然、なかったのに。 二人ぐせも壷算も鼓ヶ滝も堪忍袋も権助提灯も全て全て復習できぬまま、また終わる。 おい!コロナ期から言ってるのに。 いつ死んでもおかしくないと思わされるし、絶対、生き延びてやろうと思う一月。 クラウマガを習って、クマ撃退スプレーを買おうか迷いつつ。 いや、長生きしよう。歌江姉ちゃんぐらい。 一月は、とりあえず、看板の

          一月の感想

          んなわきゃない。

          私は自分で作ってきた落語の数々があるし、Rー1もthe Wも自分のネタで通ったし。 性別で得してる部分を自覚してるので、女流といわれても全然大丈夫。 ほんで、私の方が面白いという自負があるのよ。だから、妬む必要もないわけよ。 以上。

          んなわきゃない。

          すべり倒す。

          Rー1グランプリ一回戦、通過してました。 いやー、よかった。 一回戦ぐらい大したことないやろと言われそうですが、通過したこと以上に、お客様に向き合ってネタができて、ウケることもできたのがよかったです。 去年、落語教室の生徒さんが、社会人落語選手権の二次予選に参加したんですが、「全然、ウケませんでした」と連絡があり、私は「滑るのも経験なので、気にせず、また頑張ってください」と返事をしました。 見に行った他の生徒さんが「だって、アウェーでしたもん」と言っていて、「いや、みん

          すべり倒す。

          目標をたてる。

          ・両親より長生きする ・猫ちゃんより長生きする ・この10年めちゃくちゃ頑張って5000万貯めて、いつ引退してもいいように備える Mー1で優勝しても1000万かぁ… 遠い目標ですが、やったろ。

          目標をたてる。

          12月雑記

          11月後半。 ・多分、あれのせいではないかと思う出来事から体調悪し。ころわく都市伝説みて怯える。脳出血とか恐れていたけど、CTで先生から「綺麗な脳ですよ」と言われて嬉しくなる。 ・12月初旬。東京公演 ・12月中旬。学校寄席で東京。高円寺のおやっさんと喋れて良かった。なんなんや、あの、素敵で可愛らしいご夫婦は。ほんまに長生きしてくださいね。 ・今年もなんの賞も受賞出来ず。悔しい。 ある後輩が、自分はめちゃくちゃ才能があるのに審査員が評価してくれないからコンテストには出ない

          高円寺上京ものがたり(六)

          こないだ、facebookで、高円寺のお蕎麦屋さんの二階の写真が見つかった。 めっちゃいい感じやろ。ここで、寝転びながら、『寄席芸人伝』を読み漁るのが至福の時間やった。 2016年ごろ、大阪で勉強会をしたり、東京に行ったり、自分なりに色々と頑張ってた中、兄の癌が見つかった。 結局、1年とちょっとの闘病生活やった。 本人が一番辛いと思うけど、家族が闘病しているのを近くで見るのもやっぱり辛い。 兄は、まだ四十代半ばやったし、やりたいことも行きたい所もたくさんあったと思うし。

          高円寺上京ものがたり(六)