見出し画像

【#188】テニスに関するアウトプット(ITFワールドテニスマスターズツアー SENKO CUP in 山梨④)【35歳以上ダブルス2R】

本日は、前回のダブルスの続きです。

ということでダブルス2回戦の結果です。
2回戦 0-6 1-6✕でした。

東京都23区ダブルスチャンピオンである格上選手

【所感】
私たちペアは何もできませんでした。

強いてよかったのは、サーブが通じたこと。

それ以外はペアリングも含めてすべてが格上でした。

ペアは私よりもJoshを徹底的に狙う戦術。

全く歯が立たず。試合終了となりました。

二人はボレーで攻めてくるタイプでとにかく先手を取られた印象。サーブがスペシャルではないため、もう少しペアとコミュニケーションが取れたら少し策はとれたかなと感じています。

とはいえ、完敗でした。

この2日間のダブルスをとおしてわかったこと

【良かったこと】
・ストロークは通じる
・サーブも通じる
・何球かはサーブ&ボレーができた

【課題】
・ボレー
・アプローチからのボレー、スマッシュ
・サーブ&ボレーからの展開

【課題解決のための実行項目】
・ブロックボレーの練習(基本+実践週2以上)
・サーブ&ボレー(同上)
・サーブ特化練習(月2回)

市民大会の課題と一緒だったなというのが率直な感想でした。

もっと練習をする。量を増やす。
試合に出て、とにかく実践行動するしかない。

シングルスもダブルスも展開からのボレー、スマッシュ。

そして、ストロークをもっと安定的にすることです。

ということでまとめは以上となります。

これからはITFの大会にも日程が合えば積極的にチャレンジしていきます。

ということでアウトプットは以上となります。
いつもご覧いただき感謝申し上げます。
よろしければスキやフォローの程よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?