見出し画像

【#185】テニスに関するアウトプット(ITFワールドテニスマスターズツアー SENKO CUP in 山梨①)【概要】

おはようございます。
5月2日からITF Tennis World Tennis tour SENKO CUP in Yamanashiに出場してきました。

今回は1番グレードの高いMT1000になります。


1 ITF Tennis World Tennis Tourとは

https://www.itftennis.com/en/itf-tours/itf-world-tennis-masters-tour/

ITF公式サイトの翻訳(一部略)
ITFワールドテニスマスターズツアーは、30+から90+までの5歳ごとのシングルス、ダブルス、混合ダブルスで、団体戦と個人戦のイベントを提供しています。

登録に費用はかからず、参加したトーナメントの料金のみを支払います。30歳から98歳までの30,000人のプレーヤーが、ITFワールドテニスマスターズツアーの一環として、現在世界中の500以上のトーナメントに出場しています。

平たく言うと…
30歳から5歳きざみの年齢別で誰が一番うまいのかを決定するテニスの国際大会です。

トップランカーは、プロや元プロもいるという面白い世界です。

この大会にお誘いを受けて、山梨まで遠征してきました。

2 率直な感想


言葉を選ばずに言うと「エグいぐらいめっちゃよかった」

理由について

①ホスピタリティのレベルが高すぎる

(1)水と氷が無料
まず、これにはびっくりしました。
見てくださいこのペットボトルの数。
これスゴすぎません。

しかも氷も無料ですよ。
大きな水筒を持ってきたらよかったと後悔しています。

(2)ランチが無料
これにもビックリしました。
ランチ無料??

ちなみに私はお昼に試合があったので
食堂の方にお昼を取り置きしてくださいと言って
試合が終わってから、ランチをいただきました。




(3)お菓子、ドリンク、バナナも無料
マジかよ!?
そうなんです。お菓子、ドリンク(コーヒー・ジュース)、バナナも無料。



(4)お酒も飲み放題(16-18時に限る)
16~18時はハッピーアワーでお酒(ビール、ワイン、ノンアルコールビール)飲み放題というエゲつないサービス。

ちなみに私はレンタカーでしたのでお酒は飲みませんでしたが、コート併設のホテルに泊まれている方はアルコールを楽しんでおられました。



(5)トレーナーから施術を受けられる
完全予約制ですが、プロのトレーナーから20分ほど施術をうけられます。
ただし、これは大人気で当日の朝いちばんに来ないとすぐに埋まっちゃいます。

②試合に負けても練習できる

これ、めっちゃ大事。
普通の試合でしたら試合負けたら帰るんですが
大会開催期間中はコートが解放され、練習できます。

30分単位でコートが使えて、予約をとれさえすれば何度も練習できます。

ボールもセットボールがあるので、準備する必要ありません。


③ハイレベルな試合を見ることができる

正直、レベルの高さに目玉飛び出そうでした。
だって、元プロや現役プロ、ベテランJOPに出ているTOPランカーも出ていたのでその試合を間近に見れる。学びしかありません。

ちなみにこの大会は一番グレードの高い試合だったので35歳の世界ナンバーワンの選手が来日されてました。

聞いたところによると、元プロで世界600位だったとのこと。

やばすぎでしょ!!

④出場したらTシャツかタオルももらえる

これ地味に嬉しかったです。
おしゃれなTシャツをゲットしました。
色は4種類ぐらいから選べます。

私はシングルスとダブルスに出場したので2つのTシャツをゲットしました。


⑤世界ランカーになれる

負けても1ポイントつきますので
世界ランカーとなります。
周りにドヤれます(笑)


3 素敵な出会いがある

この大会に出場されている方は、本当にリテラシーの高い方が多く
(お前の立場で言うなってツッコまれそうですが)

現役プロや元プロはもちろんのこと、バリバリのベテランプレーヤーも参加されており、そういう人たちと身近にお話するチャンスもあります。

私は小心者だったので、こそこそしており、挙動不審でした。

ケッシテ、アヤシイモノデハアリマセン。

何人かのかたとお話や練習することができ
中には連絡先も交換することができました。

感謝です!

ホンマによかった!!

ということで本日のアウトプットは以上となります。

明日以降は準備したもの、試合の振り返りなども含めてお話しできたらなと思います。

いつもご覧いただき感謝申し上げます。

よろしければスキやフォローの程よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?